入浴剤
「無添加生活 無添加 お風呂のもと」という入浴剤が肌にやさしそうだったので、購入して使ってみました。 「無添加 お風呂のもと」は、マックスという会社が販売している粉末(パウダー)タイプの入浴剤です。 500g入り 無添加 お風呂のもと入浴剤の不使用原…
お風呂のお湯の塩素を除去したいと思い、ビタミンCの粉末を購入しました。いま入浴のときに使っています。 これまで お風呂に入るときは入浴剤を浴槽の湯に入れて入ることが多かったのですが、敏感肌なこともあって、入浴剤に含まれる成分のことがずっと気に…
自然派入浴剤 アースコンシャスのエプソムソルトを使ってみました。 アースコンシャスさんのエプソムソルトには魅力的なエプソムソルトがいろいろあるのですが、 その中で今回は、薬用入浴剤 エデナ メディカルスパというエプソムソルトを使ってみましたよ。…
入浴剤の香りが刺激になり、 お風呂に入っているときに喉がイガイガしてむせそうになったので… わたしはやっぱり香りにも敏感なんだな〜 からだが刺激的なものを受けつけないんだなと改めて思って、 今度は無香料の入浴剤を買いましたよ。 市販の入浴剤で、…
お肌の乾燥対策のため、保湿ができる入浴剤を使っています。 入浴剤など何も入れずにお風呂に入って(さら湯)、お風呂から出たあとも体に保湿剤をつけないでいると、お肌が乾燥してカサカサになってしまいます。 (冬は特に) 入浴剤は市販品を購入して使う…
敏感肌・乾燥肌の方へ〜という入浴剤ミノンの入浴剤(第一三共ヘルスケア)を使ってみました。 敏感肌で乾燥肌のわたしが使ってみた感想や口コミについて書きたいと思います。 ミノンの製品は泡洗顔料が低刺激でしっとりとして良かったので、ミノンの入浴剤…
いま、毎日 炭酸入浴剤を入れてお風呂に入り からだをあたためていますよ。 何ヶ月か前に腕の骨折をしてしまい、その関係で骨折した周辺の筋肉がかたくなっていたり、リハビリで力が入って肩のあたりが痛くなったり筋肉痛のようになることが多くて大変なので…
市販の炭酸入浴剤・発泡入浴剤 温泡(おんぽう)ONPOに無添加タイプがありますので使ってみましたよ。 温泡(おんぽう)ONPO 無添加タイプ 温泡(おんぽう)はアース製薬の入浴剤。 ★効能 疲労回復、あせも、しっしん、にきび、ひび、あかぎれ、しもやけ、荒…
お家でまったりと過ごすのが好きなわたしの楽しみの一つは、お風呂 お風呂に入ると体も心も癒されます。 特に、好きな入浴剤を入れてお風呂に入ると、すごくリラックスできます。 少し前には、テレビCMでときどき見る、富山常備薬グループの入浴剤常備浴(じ…
空気が乾燥しやすい冬は、からだがカサカサしてかゆくなってしまいます… それで、全身のお肌にうるおいを与えたいと思い、しっとり保湿成分入りの入浴剤を使うことにしました。 今回使ってみたのは、低刺激タイプのミルク入浴液(入浴剤) ソフレ マイルドミ…
入浴剤の 薬用 きき湯 ファインヒート(バスクリン)を使ってみました。 現在骨折によるリハビリ中で、からだがよくあたたまる入浴剤はないかな〜と探していたところ、きき湯 ファインヒートがよさそうだなと思って使ってみましたよ。 きき湯 ファインヒート…
無香料で低刺激・肌に優しいおすすめの入浴剤についてです。 お風呂にはいるときに入れる入浴剤は、これまでは香料が入っている入浴剤を買って、その香りを楽しみながら入浴していました。 敏感肌でお肌が弱いタイプの私ですが、入浴剤が原因でお肌の状態が…
この頃、血行を良くしたいと思い、お風呂にはいるときに炭酸入浴剤をよく使っています。 炭酸は、肌から取り込むことで血管をひろげ、血流をよくする働きがあります。 血流がよいと、肌と体の健康に必要な栄養や水分・酸素が体のすみずみまでとどけられ、い…
勇心酒造 アトピスマイルの入浴剤(薬用入浴液・医薬部外品)を使ってみました。 販売名: 薬用B入浴液 アトピスマイルクリーム(肌の保湿・スキンケアクリーム)を2回目に購入したときに入浴剤のサンプルがついていたので、それで試してみましたよ。 アトピス…
楽しい気分になる可愛い入浴剤を買ってきました。 見た目が可愛い、「ゆず湯」(松田医薬品・発売元 チャーリー)の入浴剤 柚子の形をしていて、食べられないけど美味しそう ♪ 柚子100%の入浴剤「ゆず湯」 ほんのりユズの香りがするお風呂でリラックス ゆず…
最近 気温の低い日が多く、手や指先・足先が冷たくなって冷えています。 寒いから体を動かすのが億劫になって、運動不足気味ですし、体がだる重い感じで… 全身の血流が悪くなっているだろうな〜と思います。。 でも、毎日 夜にはあたたかいお風呂に入るので…
入浴剤 バブ for SKIN(バブ フォー スキン(花王))を使ってみました。 12錠入 薬用入浴剤 バブ for SKINを購入して使ってみようと思ったのは、 『至福のしっとり感、続く。 素肌うるおいタイプ』 の入浴剤となっていたからです。 バブ for SKIN お肌のた…
乾燥しやすい季節ですね! 入浴後は特にお肌が乾燥しやすくなりますので、保湿成分入りの市販の入浴剤を買ってきて お肌の乾燥を防ぐことにしました☆ 購入した入浴剤はこちら↓ ビオレu バスミルク 弱酸性・赤ちゃんにも使える入浴剤 ビオレu バスミルク 入浴…
高保湿美容成分 ヤギミルク(ヤギ乳)配合の入浴剤 レイヴィー クリームバス ゴートミルク をお風呂に入れて、ヤギミルク風呂に入ってみました。 レイヴィー クリームバス ゴートミルク(1000mL)【レイヴィー】 世界三大美女のクレオパトラが美肌を保つために…
前から気になっていた、 彩生舎のDRアロマバスという薬用入浴剤を購入して使ってみました。 DRアロマバスは、医師と共同開発して作られた入浴剤 医師が香りをブレンドしています。 オーガニックエッセンシャルオイルを配合したパウダー状の入浴剤です。 合成…