貧血がひどい状態になってしまったので、鉄剤注射をしてもらっています。
貧血は1年以上前からあって、最初はその治療として、病院で処方された鉄剤のお薬(錠剤)を食後に飲んでいました。
ですが、鉄剤のお薬を飲んでいると胃腸が痛くなって不快感もあり、夜に寝られないことがよくありました。
別の何種類かの鉄剤を試しても同じように胃腸の不快感・痛みが出たので、口から飲むお薬で貧血の治療することは諦めることに…
鉄分の多い食べ物や鉄分入りの飲み物を食べたりもしていたのですが、貧血はなかなかよくならず…
そうしているうちに貧血がひどくなってしまい、なにか治療をしなくてはいけないということで、鉄剤の注射をしてもらうことにしました。
貧血がひどいというのは…いろいろな状態があると思いますが、わたしの場合は、ヘモグロビンの数値が7くらいになってしまいました。
ヘモグロビンの数値が7くらいになって、なにか特別な自覚症状があるかといえば、いまのところ特に困った症状は出てないです。
たまに、からだがだるかったりすることもありますが、それが貧血からきているのかどうかはわかりません。
もともとかなりの低血圧なため、そのせいでからだがだるいのかもしれませんし…
顔色も、自分ではそんなに悪いような感じには思わないですが…
貧血がよくなったら、髪やお肌がもっと いきいき・ツヤツヤしてくるかもしれないですので、治療がんばりたいと思います☆
鉄剤の点滴・鉄剤注射をする
鉄分の補給は、最初何度か病院で鉄剤の点滴をしてもらいました。
30分くらいで終わる点滴です。
その後は病院の外来で鉄剤注射をしてもらっています。
鉄剤の注射は血管に入れる注射です。
注射は1分くらいかけて ゆっくりめに鉄剤を入れてもらっていますよ。
わたしは腕の血管が細くて注射するのがちょっと大変なため、そんなにしょっちゅうは注射できなくて、1週間に1度くらいの頻度で注射をしてもらっています。
鉄剤注射はまだ3回くらいしかしていないのですが、このあいだ病院で血液検査をしたら、ヘモグロビンの数値が上がって9.5くらいになっていました ♪
鉄剤注射のほかに、この頃 毎日のように鉄分入りヨーグルトを食べていますので、その効果も出ているのではないかなと思います。
前に、1日分の鉄分入り飲み物(ジュースや飲むヨーグルトなど)を飲んでいたときは、胃腸の痛みが出ていて飲み続けることができず、飲むのをやめていたのですが、
飲むヨーグルトではなく、1日分の鉄分入りの食べるヨーグルトのほうを食べてみたところ、食べるヨーグルトでは毎日食べても胃が痛くならないので、朝に毎日食べていますよ。
鉄剤のお薬も、食べ物が胃にある状態で摂取するほうが胃への負担が少なくなるということですし、飲むヨーグルトよりも食べるヨーグルトのほうが わたしの場合は胃腸への負担が少なくてよいのでないかなと思います。
貧血がひどいときは鉄剤注射などの治療をしたほうがよい場合がありますが、鉄剤注射や点滴は病院まで行かなくてはいけなかったりして大変ですので、食べ物で貧血が良くなるなら、それが一番いいなと思います。
ヨーグルトは乳酸菌も摂取でき、腸内環境を整えるのにもよさそうで、いろいろな健康効果が期待できて、一石二鳥、三鳥…
ヨーグルトはもともとそんなに好きではなく、これまでヨーグルトを食べ続けて体の調子が良くなったと感じたことがなかったため、あまり食べていなかったのですが、
貧血で鉄分入りヨーグルトを毎日食べることになり、ヨーグルトを食べ続けることで、その他のからだの状態も良くなれば嬉しいです。
わたしが食べてみた鉄分入りのヨーグルトについて、少し書きたいと思います。
→エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
1日分の鉄分入りヨーグルト
★Yakult(ヤクルト)1日分の鉄&葉酸ヨーグルト
低脂肪・乳酸菌シロタ株
ミックスベリー
やわらかいとろとろっとしたヨーグルトです。
《栄養成分表示 1個90g当たり》
熱量 69kcal
たんぱく質 3.3g
脂質 1.1g
炭水化物 11.4g
食塩相当量 0.1〜0.2g
カルシウム 94mg
鉄 6.8mg
ビタミンB6 2.7mg
ビタミンB12 3.3μg
葉酸 240μg
《原材料名》
脱脂粉乳、果汁(ラズベリー、りんご、いちご、アローニャ)、砂糖、クリーム、全粉乳、ゼラチン/増粘剤(加工デンプン)、増粘多糖類、香料、ピロリン酸鉄、酸味料、クチナシ色素、V.B6、葉酸、V.B12
★雪印メグミルク 1日分の鉄分ヨーグルト
プルーンFe
低脂肪
ゼリーのような食感のヨーグルトで、食べやすい味です。
《栄養成分表示》1個100g当たり
エネルギー 76kcal
たんぱく質 3.2g
脂質 1.1g(飽和脂肪酸 0.7g)
炭水化物 13.4g(糖質 13.2g 食物繊維 0.2g)
食塩相当量 0.10g
カルシウム 110mg
鉄 6.8mg
葉酸 120μg
ビタミンB12 1.2μg
《原材料名》
生乳、乳製品、砂糖、プルーン果汁、寒天/香料、クエン酸鉄アンモニウム、ベニコウジ色素、葉酸、ビタミンB12
★オハヨー 1日分の鉄分鉄分ヨーグルト
プルーン味・低脂肪
L-55乳酸菌入り
とろとろタイプではなく、ゼリーのようにかたまっているヨーグルト。
美味しく食べやすく、価格も上の2つよりも安いので、現在はこのオハヨーのヨーグルトを毎日食べています。
《栄養成分表示》1個75g当たり
エネルギー 58kcal
たんぱく質 2.9g
脂質 0.8g
炭水化物 9.9g
食塩相当量 0.16g
鉄 6.8mg
葉酸 240μg
ビタミンB12 2.4μg
カルシウム 85mg
《原材料名》
生乳、砂糖、乳製品、プルーン果汁、デキストリン、ゼラチン、乳たんぱく、寒天/香料、クエン酸鉄Na、pH調整剤、ベニコウジ色素、葉酸、ビタミンB12
ヘモグロビンの数値は7くらいから9.5くらいに上がりましたが、まだ正常値にはなっていませんので、しばらく鉄剤注射をして、鉄分入りヨーグルトを食べ続けることにします。
春頃にはもう少し貧血が良くなるかな☆
貧血が治った
何ヶ月か鉄分入りのヨーグルトを飲み続けて…
ついに、貧血が治りました〜!
やったー☆
現在は血液検査の数値が正常になっています。
鉄分は摂取し過ぎても心配なので、現在、鉄分入りのヨーグルトは毎日ではなく時々飲むようにしていますよ。
貧血が治って、階段を上がる時にしんどいのが減りました。
良かった〜
鉄剤は胃腸が痛くなったり不快感があったので、鉄分入りのヨーグルトや乳酸菌飲料で改善して良かったです。