口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

かずのすけさん おすすめ、素肌しずく「プラセンタ化粧水」と「濃プラセンタ化粧水」の口コミ

⚫︎価格が安い
⚫︎お肌にやさしい 
⚫︎美容液成分・保湿成分がいろいろ入っている


という、とても良さそうな市販の化粧水を購入して使ってみました。


その化粧水は、


アサヒ研究所 
素肌しずく ぷるっとしずく化粧水 200mL

 

アサヒ研究所 素肌しずくの化粧水

 

 

プラセンタ」と大きな赤い文字で書かれている化粧水です。


この化粧水を使ってみたかった理由は、

アメブロ人気美容ブロガーのかずのすけさんが「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水」をおすすめされていたので、肌にやさしい良い化粧水なのかなと思い、試してみました。

 

 

アサヒ研究所の「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水 プラセンタ」を使ってみたら、敏感肌のわたしの肌に合っていて、低刺激で肌にやさしいところがいいなと思いました。

 

敏感肌で市販の化粧水が合わないことがよくあるので、お宝を見つけたような感じがしています。

 


かずのすけさん おすすめの化粧水
アサヒ研究所「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水(プラセンタ)」を敏感肌のわたしが使ってみた感想や効果・成分のことなど書きたいと思います。

 

※「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水」が良かったので、そのあと「素肌しずく 濃プラセンタ」の化粧水も購入して使いましたよ。

 

追記で「素肌しずく 濃プラセンタ」の使用感想・口コミも書いています。

 

 

 

【肌に優しい低刺激な化粧水・おすすめスキンケア化粧品】 

www.cosme-bb.com

 

プラセンタ(保湿成分)でうるおい・ハリ・弾力肌へ

「アサヒ研究所 素肌しずく ぷるっとしずく化粧水」には、
うるおい・ハリ・弾力肌へ導く美容液成分(保湿成分)が何種類か入っています。

 

  • プラセンタ
  • ヒアルロン酸(3種のヒアルロン酸)
  • コラーゲン
  • セラミド
  • CoQ10(コエンザイムQ10)


⚫︎プラセンタ
哺乳動物の「胎盤」のこと。
細胞を活性化させ、新陳代謝を促進


⚫︎ヒアルロン酸
高い保水力を持つうるおい成分
細胞と細胞の間でクッションのような働きをしています。


体内で合成されますが、加齢とともに減少し、その結果、乾燥やシワ、たるみなどの肌の老化現象をまねきます。


⚫︎コラーゲン
真皮の約70%を構成するハリや弾力のもととなる成分


⚫︎セラミド
角質細胞同士をつなぎとめるパテの役割を持つ細胞間脂質。
外部の刺激から肌を守り、内部からの水分蒸発を防ぎます。


加齢やストレス、紫外線などの刺激により失われる。


⚫︎コエンザイムQ10
体内のすべての細胞に存在し、エネルギーを生み出す成分。
20代をピークに減り続け、60代では約半分に減少します。

 

 

 

素肌しずく「プラセンタ」の化粧水は肌に優しい・低刺激

アサヒ研究所「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水(プラセンタ)」の主成分は、

グリセリンBGで低刺激


無香料・無着色

 


かずのすけさんが敏感肌の人は避けたほうがいいとよく言われているDPGという成分も配合されているのですが、


DPGは成分表示の最後のほうに書かれているので、ほんの少ししか入っていないと思われ、あまり心配ないのかなと思います。

 

 

素肌しずく プラセンタエキス オールインワンゲルも使ってみたらとても良かったです ♪ ↓

www.cosme-bb.com

 

 

 

素肌しずく プラセンタ化粧水の口コミ・使用感想

素肌しずく ぷるっとしずく化粧水

 

 

アサヒ研究所「素肌しずく プラセンタの化粧水」を使ってみた感想(口コミ)です。


最初に使ったとき、ちょっと びっくりしました。


素肌しずく プラセンタの化粧水を手のひらに出してみると、とろとろぷるぷるの化粧水ではないような液体が出てきたので、
なにこれは…! と思って ちょっとびっくりしました。


ジュレのような ぷるぷるしている化粧液です。


こんな化粧水はこれまであまり見たことがありません。

 

 

ぷるぷるのジュレのような化粧水は、ボトルから出して何秒かすると液体らしく変化します。


少しとろみのある透明な化粧水です。

 

 

素肌しずく ぷるっとしずく化粧水のテクスチャー

 

 

敏感肌のわたしの肌に合う

素肌しずく プラセンタ化粧水を顔につけてみると、

やわらかな感触で、刺激は全く感じませんでした。
やさしい感じです。

 


顔につけた瞬間、自分の肌に合うかどうか だいたいわかりますね。


この化粧水は、つけてすぐに、わたしに合うなと思いました。


合わない化粧水は、ピリピリしたり ヒリヒリしたり 違和感があったり、なんか嫌な感じがします。

 

保湿効果

「素肌しずく プラセンタ化粧水」をつけたあとの肌は、うるおっていて なめらかな感じです。

 

浸透がはやく、肌のベタつきはあまり感じません。

 


夜に「素肌しずく プラセンタ化粧水」と化粧オイルをつけて 一晩眠った翌朝は、

お肌がぷるんとなって潤っているようで、結構満足なお肌の状態となっていました。

 

保湿力はそんなに高くないように思い、
昨夜は「素肌しずく プラセンタ化粧水」と保湿剤をつけておやすみして、

暑くてエアコンを一晩中つけていたため、翌朝の肌は口もとや頬などが少し乾燥していました。

 


素肌しずくの化粧水とハーバーのホワイトニングスクワラン(美白・化粧オイル)を2滴つけ、目元に専用のクリームをつけて寝たのですが、ホワイトニングスクワラン2滴だけではちょっと保湿が足りないようでした。


エアコンをつけていないときは 乾燥はあまり気にならなかったですよ。

 


それで今朝は、素肌しずく プラセンタの化粧水をつけたあと、ノブL&Wの美白クリームを顔全体につけておきました。


ノブL&Wの美白クリームは低刺激で高保湿なので気に入っています。


夏場は少量の化粧水でクリームを少し薄めて、乳液のようにして使うと良い感じです。

 

★ノブ(NOV)L&Wの美白クリーム  

www.cosme-bb.com

 


アサヒ研究所「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水 (プラセンタ化粧水)」は、敏感肌の私のお肌に合っていて、エイジングケアの美容効果も期待できるのでいいなと思いますが、しっとり感や保湿力はそんなに高くないように思いました。

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

 

 

素肌しずく プラセンタ化粧水は価格が安い

アサヒ研究所「素肌しずく プラセンタ化粧水 (ぷるっとしずく化粧水)」は、低刺激で美容液成分がいろいろ入っていて、

価格が安い というのも魅力的でいいと思います。


私がお店で購入したときの価格は、
税込 1,058円でした。


200mL入りで1,058円は、安いなと思います。


体の保湿に使っても良さそう。


スーパーやドラッグストアなど 普段よく行くお店でも購入できて、買いやすいということもいいですね。

 

アマゾンや楽天市場、ヤフーショッピングなどの通販でも購入できますよ。

 

 

 


アサヒ研究所の素肌しずくには、
クリームやオールインワンゲル、美白ケア用、エイジングケア用、敏感肌用など いろいろなスキンケア化粧品がありますので、ぷるっとしずく化粧水以外の化粧品もまた試してみたいと思います。

 

 

 

素肌しずく ぷるっとしずく化粧水の成分

(ベース、保湿)
グリセリン(保湿成分)
BG(保湿成分)
ジグリセリン(保湿成分)
プラセンタエキス

(動物の胎盤から得られるエキス。美白作用、抗炎症作用など)
加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)


加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル 

(保湿成分)

ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム

(保湿成分)
加水分解コラーゲン(保湿、保護効果)
水溶性コラーゲン(保湿、保護効果)
セラミド2(ヒト型セラミド、保湿効果)
ユビキノン(コエンザイムQ10)


水溶性プロテオグリカン
(保湿効果が高い成分。肌にハリ・弾力を与える作用) 

ペンチレングリコール(保湿)
(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー
(増粘剤、感触改善)

キシリトール(糖アルコール、保湿)
メチルパラベン (防腐剤)


エチルヘキシルグリセリン(保湿効果)

クエン酸Na(pH調整剤、キレート剤)
PEG-20(非イオン界面活性剤、保湿)

ポリソルベート20
 (ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤、安全性が高い成分)

 

クエン酸(pH調整剤、キレート剤)
PPG-4セテス-20
(乳化剤、ノニオン(非イオン)界面活性剤) ・フェノキシエタノール(防腐剤)
DPG(保湿)
水添レシチン
(乳化剤、界面活性剤、保湿効果、安全性が高い成分) 

 

 

 

 

素肌しずく 濃プラセンタ化粧水の口コミ

「素肌しずく プラセンタ ぷるっとしずく化粧水」が肌に合っていて良かったので、使い終わるころに 今度は「素肌しずく 濃プラセンタ 化粧水」のほうも購入して使ってみました。

 

販売名は、素肌しずく 濃密しずく化粧水

 

素肌しずく 濃プラセンタ化粧水(アサヒ研究所)

 

 

濃プラセンタの化粧水は、ぷるっとしずく化粧水よりもプラセンタが5倍多く入っているということで、保湿効果・美容効果が期待できそうです。

 


濃プラセンタ化粧水には、11種の美容液成分(保湿成分)が配合されています。

 

プラセンタ・スーパープラセンタ・エラスチン・3種のヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・CoQ10・プロテオグリカン・オリジナル成分"美肌質乳酸菌"(乳酸桿菌エキス液)

 


「素肌しずく 濃プラセンタ(濃密しずく化粧水)」は、
化粧水と美容液と乳液の3つの役割があるということで、 

実際に使ってみたら、これ1本だけでもお手入れを済ますことができるので、簡単で便利でいいと思いました。


保湿効果は、この化粧水だけですごくしっとりするということはないですが、乾燥して困るということもないです。

 

 

「素肌しずく 濃プラセンタ」だけでスキンケアをして 翌朝に顔を見てみると、保湿し過ぎになっていないからか、気になっていた赤い小さな吹き出物がなくなっていました。

 

敏感肌のわたしの肌に合っていると思います。刺激はないです。

 


「ぷるっとしずく化粧水」と「濃プラセンタ化粧水」の両方を使ってみた結果、

保湿・美容効果が高そうで これ1本だけでもお手入れができる「濃プラセンタ化粧水」のほうをスキンケアで使いたいと思いました。

 

保湿はこれだけでは少し物足りない気がするので、目のまわりや口のまわりなど、乾燥しやすい部分にアイクリームなどをつけることにします。

 

 

追記:

その後..「濃プラセンタ化粧水」を使っていたら、肌の調子が少し悪くなってしまいました..

少しかゆみや赤みがあるような感じで..

 

保湿力があるのは「濃プラセンタ化粧水」のほうですが、肌により優しいのはやはり、かずのすけさんおすすめの、素肌しずく「プラセンタ化粧水」だと思いました。

 


「素肌しずく 濃プラセンタ」(アサヒ研究所)の化粧水は170mL入り

価格は、1,058円で購入しましたよ。

 

化粧水と美容液と乳液の役割があって1,058円はとても安いと思います。

 

お肌に合えば「濃プラセンタ化粧水」のほうもいいと思います。  

 

  

 

素肌しずく 濃プラセンタ 濃密しずく化粧水の成分

水、グリセリン、BG、トリエチルヘキサノイン、ジグリセリン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、プラセンタエキス、サッカロミセス/(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、乳酸桿菌エキス液、ユビキノン、セラミド2、ダイズステロール、水溶性プロテオグリカン、水溶性コラーゲン、シア脂、水酸化K、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、PPG-4セテス-20、DPG、メチルパラベン、カルボマー、フェノキシエタノール、水添レシチン

 

 

ここまで、かずのすけさんおすすめの、

肌にやさしい・価格が安い アサヒ研究所の「素肌しずく ぷるっとしずく化粧水(プラセンタ化粧水)」と、「濃プラセンタ 化粧水」の使用感想・口コミ・成分などについてでした。

 

 

 

 

★キョウキオラ化粧水と高純度ワセリンクリームの口コミ・レビュー 

www.cosme-bb.com

 

 

★敏感肌に優しいエイジングケア化粧品(スキンケア化粧品) 

www.cosme-bb.com

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

~低刺激スキンケア化粧品~

 

ビーソフテンローション(ヘパリン類似物質外用液)と同じ成分配合の市販品

プリモディーネ VCローションの口コミ。高濃度ビタミンC誘導体配合の化粧水