口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

入浴剤「みんなの肌潤風呂」の口コミ。やさしく潤う

お肌の乾燥対策のため、保湿ができる入浴剤を使っています。

 

入浴剤など何も入れずにお風呂に入って(さら湯)、お風呂から出たあとも体に保湿剤をつけないでいると、お肌が乾燥してカサカサになってしまいます。

(冬は特に)

 

入浴剤は市販品を購入して使うこともありますが、わたしは敏感肌なので、肌に刺激が少ない やさしい成分でつくられた入浴剤を使いたいです。

 

天然・自然の成分が多く配合されている入浴剤を入れたお風呂に入ると、気分的にも安心できて、よりリラックスできます。

 

(天然・自然成分がお肌に刺激になる場合もあるようです。)

 

 

最近よく使っている入浴剤は、

敏感肌やアトピー肌・乾燥肌のための入浴剤

 

北の達人コーポレーション(株) 北の快適工房の、

みんなの肌潤風呂(はだじゅんぶろ)

という入浴剤です。

 

入浴剤 みんなの肌潤風呂

 

 

肌潤の「潤」という漢字は、うるおうという字ですね。
肌がうるおう風呂

 

みんなの肌潤風呂の入浴剤を入れたお風呂に入ると、お肌がすべすべして潤い、リラックスできて気持ちがいいです。

 

みんなの肌潤風呂を使った感想・口コミ・効果などについて書きたいと思います。

 

 

www.cosme-bb.com

   

入浴剤 みんなの肌潤風呂の特徴

みんなの肌潤風呂は、極度の乾燥やかゆみに悩まれているアトピー肌用に開発された入浴剤です。

 

わたしはアトピー肌ではないのですが、お肌がデリケートな敏感肌の人や赤ちゃんも使えるということです。

 

化学成分を使わず、自然素材で微発泡する入浴剤

 

お湯をやわらかくします。

 

ムズムズ・ガサガサ肌用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

 

 

入浴剤みんなの肌潤風呂には、

別府明礬(みょうばん)温泉の湯の花が配合されています。

 

別府明礬(みょうばん)温泉の湯の花は浄化作用を持ち、お肌を清潔に保ちます。

 

たくさんの温泉ミネラル成分を含んでいて、お肌にうるおいを与えます。

 

 

入浴のときに入浴剤を入れないで入ると、水道水に含まれる塩素が肌に刺激になることがあり、敏感肌のわたしは塩素による肌のピリピリ感が気になります。

 

みんなの肌潤風呂の入浴剤は塩素の除去ができるので、ピリピリしなくて安心です。

 

 

入浴剤 みんなの肌潤風呂は、

  • 着色料不使用
  • 合成香料不使用
  • パラベン不使用
  • エタノール不使用

 

※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。

 

 

発売元は北の達人コーポレーションで、入浴剤の袋に書かれている製造販売元を見てみると、ヤングビーナス薬品工業(株)となっていました。

 

ヤングビーナス薬品工業の入浴剤は、以前使用していたことがあります。


お湯がやわらかくなり、肌がすべすべする、やさしい感じの入浴剤でしたよ。

 

北のコーポレーションの製品はこれまで購入したことがなかったので、通販で購入するのは少し不安だったのですが、ヤングビーナス薬品工業が製造販売している製品ということで安心できました。

 

ヤングビーナスの入浴剤は、コープ(生協)の宅配でも販売されていたことがあります。

 

 

 

 

入浴剤「みんなの肌潤風呂」の口コミ・感想

みんなの肌潤風呂を使った感想は、ひとことで表すと
お肌すべすべ 気持ちがいいです。

 

オシャレ〜な入浴剤という感じではないですが、やさしくて、ホッとするような入浴剤です。

 

 

付属のスプーンに、みんなの肌潤風呂の粉末を20gほど入れたところ

 

付属のスプーンに、みんなの肌潤風呂を20gほど入れたところ

 

入浴剤の香り

みんなの肌潤風呂の香りは柑橘系(かんきつけい)で、きつくない香りです。
みかんのような香り

 

合成香料不使用となっていて、自然な香りです。

 

成分を見てみると、オレンジ油、レモン果皮油、グレープフルーツ果皮油が入っているので、その香りかなと思います。
爽やかな良い香りです。

 

お湯の色

お湯の色は薄めの乳白色。
入浴剤を入れる量によって お湯の透明度が変わります。

 

お肌がすべすべ うるおう

みんなの肌潤風呂入りのお湯につかっているあいだは、保湿成分で肌がすべすべします。

 

お風呂から上がってからもすべすべ潤っていますよ。

 

私の家の浴槽の底にはすべり止めがついているので大丈夫だと思いますが、お風呂ですべると危ないので気をつけるようにしないとね。

 

〈みんなの肌潤風呂の粉末・パウダー〉

 

みんなの肌潤風呂の粉末

 

 

お湯がまろやか、リラックスできる

みんなの肌潤風呂の入浴剤をいれると、お湯がまろやかになり、肌がピリピリしなくていいです。

 

気持ちがいいので長くお湯につかっていたい感じ


まろやかなお湯でリラックスできて、心も体も休まります。

 

みんなの肌潤風呂の入浴剤を入れてお風呂に入ると、なにも入れないで入るよりはお肌がしっとりとしてうるおいますが、

 

お肌の乾燥が気になるときには、入浴後すぐに体に保湿剤をつけると良いです。

 

 

みんなの肌潤風呂と同じシリーズの保湿剤もありますよ。

 

みんなの肌潤ろーしょん

ガサガサ・ゴワゴワが気になるアトピー肌の人のために 開発された化粧水です。

 

 


みんなの肌潤風呂の入浴剤をいれたお風呂に入ると、上がったあとも体がポカポカして 足先や手先まであたたかく、入浴剤なしで入るときよりも血行がよくなっている感じです。

 

体の芯からじんわりとあたたまり、気持ちがよく、体の疲れが楽になります。

 

入浴剤でこんなに幸せな気持ちになれるんだな〜

と思いましたよ。

 

(個人の感想です。効果の実感は個人差があります。)

 

 

 

 

手湯もしてみる

昼間に、みんなの肌潤風呂の入浴剤とお湯を洗面器に入れて手湯をしてみました。

 

写真は白い洗面器に白色のお湯で 少しわかりにくいですが..

 

みんなの肌潤風呂の入浴剤とお湯を洗面器に入れたところ

 

 

入浴剤の袋をあけると柑橘系の良い香りがします。

 

手湯では入浴剤の濃度を少し濃くしたので、お湯の色が白色で、手がすごくすべすべしました。

 

手湯で手がポカポカあたたまり、手から全身へと熱がつたわって、体全体があたたかくなりました。

とても良い気分です。

 

 

 

みんなの肌潤風呂の成分

セスキ炭酸Na、炭酸水素Na、スクロース(ビート糖)、酒石酸、別府温泉精製湯の花エキス、ホホバ油、ヒポファエラムノイデス果実油(サジー由来)、酸化チタン、ポリアクリル酸Na、ポリアクリル酸、ベントナイト、エチドロン酸4Na、水、ポリクオタニウム-10、オレンジ油、レモン果皮油、グレープフルーツ果皮油


炭酸水素Na 

重曹(じゅうそう)

 

スクロース
水分の蒸発を防ぐ、保湿効果が期待できる。菌の繁殖を抑える効果

 

ポリアクリル酸Na
水溶性増粘剤 とろみをつける

 

ベントナイト
高分子乳化剤 界面活性剤の機能を持つ増粘剤。水にとろみをつける

 

エチドロン酸4Na
成分の変色や沈殿を防ぐ、金属イオン封鎖

 

 

 

入浴剤「みんなの肌潤風呂」をお得に購入する

みんなの肌潤風呂は単品購入もできますが、私は10%オフのお試し定期コースで少しお得に購入しました。

 

10%オフのお試し定期コースは、注文をいつでもストップすることができるので、一度試してみたい・少しでも安く買いたい というときによいです。

 

スマホやパソコンから簡単にストップできますよ。

 

 

 

クレジットカードでも購入できますが、コンビニ後払いができたので、商品が家に届いてからお金を払えて安心できました。

 

その他、15%オフになるコースや20%オフになるコース、全額返金保証などもあります。

 

入浴剤「みんなの肌潤風呂」は公式サイトで購入できます。

 

公式サイトはこちら↓

みんなの肌潤風呂 ≫≫

 

 

 

入浴剤「みんなの肌潤風呂」で入浴によるお肌の乾燥を防いで、心も体もあたたか~く過ごしたいと思います。

 

 

ここまで、敏感肌や赤ちゃんにもやさしく使える、アトピー肌用の入浴剤 北の快適工房 みんなの肌潤風呂についてでした。

 

 

 

~その他、肌に優しい入浴剤の記事~ 

  

入浴剤エプソムソルト「エデナ メディカルスパ」は夏にもおすすめ。口コミ

 

アトピスマイル 入浴剤の口コミ・効果

 

ミノンの入浴剤を使った感想・口コミ。敏感肌・乾燥肌のための保湿入浴剤

 

【炭酸入浴剤】ホットタブ重炭酸湯の口コミ。からだの芯からあたたまる