いま使っている洗顔料が少なくなってきたので、新しい洗顔料を買ってきました。
ちふれの泡洗顔料です。
最近は、洗顔料を泡立てるのがちょっと大変で…
泡で出てくる洗顔料をよく使っています。
洗顔フォームや洗顔石けんもあるのですが、そちらのほうは全然減らなくて、泡洗顔料ばかり使っていますよ。
洗顔料を泡立てるのが面倒…ということでもないのですけどね…
洗顔料をゆっくりと泡立てる余裕がなく… 洗顔をなるべく早くすませたい
..ということで、簡単便利な泡洗顔料を使っています。
関連記事も合わせてお読みください↓
*
アミノ酸系洗浄成分配合 ちふれの泡洗顔
新しく購入した洗顔料の、ちふれ化粧品の泡洗顔(泡洗顔料)は、どんな感じなのか一度試してみたいと思い、購入しました。
「ちふれ」の泡洗顔料を使ってみようと思った理由は、アミノ酸系洗浄成分配合ということで、肌にやさしそうと思ったからです。
敏感肌のわたしは なるべく肌に刺激が少ない洗顔料を使いたいです。
「ちふれ」の化粧品のイメージは、
⚫︎昔からある化粧品会社で なんとなく安心できる。
⚫︎肌へのやさしさを考えて作られている化粧品
⚫︎大きな効果はあまり期待していないけれど(失礼…)、安い価格でありながら ある程度満足できる化粧品
という印象です。
私の勝手なイメージです。
ちふれ 泡洗顔(泡洗顔料)の成分
ちふれ 泡洗顔料の容器に記載されている成分を見てみると、全成分の分量が書かれていて、親切だなと思いました。
成分の分量まで詳しく書かれてる化粧品はあまりないですよね。
〜全成分・分量(全量を100%とする)〜
【保湿成分】
グリセリン 24.00%
ジグリセリン 4.8%
BG 4.52%
ソルビトール 1.00%
DPG 0.28%
ローズマリー葉油 0.01%
【洗浄成分】
ココイルグリシンK 4.32%
ラウロアンホ酢酸Na 2.59%
PEG-60水添ヒマシ油 0.60%
【防腐剤】
フェノキシエタノール 0.30%
メチルパラベン 0.20%
【キレート剤】
EDTA-2Na 0.10%
【製品の酸化防止剤】
トコフェロール 0.10%
【基材】
水
保湿成分が全成分の4分の1ほど入っていて、洗浄成分は7%ほど
防腐剤は0.5%くらい、キレート剤と酸化防止剤が0.1%、あとは水ですね。
わかりやすく書かれていて参考になります。
洗浄成分の界面活性剤は、
アミノ酸系洗浄剤が約7%ほど配合されていて、
非イオン界面活性剤は0.6%くらいとなっています。
•ココイルグリシンK
(アニオン(陰イオン)界面活性剤 アミノ酸系洗浄剤)
•ラウロアンホ酢酸Na
(両性界面活性剤 アミノ酸系洗浄剤)
•PEG-60水添ヒマシ油
(非イオン(ノニオン)界面活性剤。
低刺激で安全性が高い界面活性剤ということです。)
ちふれ 泡洗顔の使用感想・口コミ
敏感肌の私が ちふれの泡洗顔料を使ってみた感想です。(口コミ)
泡洗顔料なので、ポンプを押すと泡が出てくるようになっています。
使い始めは泡のキメが少し大きいかな?と思ったのですが、それは使い始めだからだったようで、3回ほどポンプを押すと、きめ細かい泡が出てきました。
無香料だけれど香りがする
香りがするので香料が入っているのかなと思ったら、香料は入っていなくて、保湿成分ローズマリー葉油の香りのようでした。
ちふれの泡洗顔料は無香料・無着色となっています。
香りは強くないのですが、わずかな香りが鼻につんとくる感じで、
そのせいか、なにが原因なのかわからないですが、肌に少しパチパチとするような刺激を感じました。
肌に痛みを感じるとかヒリヒリするというのはないです。
泡がシュワシュワ パチパチとはじける時に肌にあたる感じ…
それとローズマリーのつんとくるような香りが重なって、それでなんとなく肌に刺激を感じたのかもしれません。
前にも他の泡洗顔料でそんな感じがしたことがあります。
いま使っているキュレルの泡洗顔料では、そんな感じはしません。
キュレルの泡洗顔料は肌への刺激が少なくて 保湿もできて気に入っていますよ。
キュレルの泡洗顔料のことは、こちらで詳しく書いています。↓
香りは、私はちょっと敏感なんです…
香水の香りなども少し苦手なことが多いです。
柔軟剤の香りも問題になっているようですけど、お隣さんの洗濯物の柔軟剤の香りがきつくて困ったこともありました。
花の種類によっては、花の香りも不快になることがあります。
スイセンの花の香りで頭がクラクラして頭痛が起きそうになったり…
バラの花の香りで気分が悪くなる時もありますよ。
それなので、肌につける化粧品にはローズマリーの香りなども入っていないほうが嬉しい…
保湿成分でうるおう
ちふれの泡洗顔料で洗って ぬるま湯で洗い流したあとの肌は、少しうるおいがあるようでした。
顔ではわかりにくかったので、その後 手を泡洗顔料で洗ってみると、洗ったあとの肌がしっとりすべすべしていました。
洗顔料なので、洗ったあとにものすごく潤っているということはないですけどね。
洗ったあと肌が突っ張るということはなく、洗浄力が強すぎない洗顔料だと思います。
ちふれ「泡洗顔料」の他の人の口コミも見てみました。
ちふれ「泡洗顔料」の良い口コミと悪い口コミ まとめ
*乾燥しない
*値段が手頃
*泡がなかなかへたらないのがいい
*洗顔後につっぱらない
*香りがハーブっぽくて好き
*肌荒れの時もしみない
*泡のキメが粗く頼りない感じ
*毛穴の汚れがあまりとれなかった
*泡切れがいい
*洗い上がりが突っ張る
仕上がりは、スッキリ。でもつっぱり感ないので安心しました。
安いし、便利。
アルージェに似ているなって思うけどこっちの方が泡が好きです。(20代 乾燥肌)
★ちふれ「泡洗顔料」の購入
★おすすめ泡洗顔料
高濃度ビタミンC配合 プリモディーネの炭酸泡洗顔料
低刺激・保湿に満足
使用感想・口コミ・効果・成分など こちらで詳しく書いています。↓
泡で洗わない洗顔料のマナラ モイストウォッシュゲルも低刺激で肌にやさしくて良かったです。
乾燥肌・敏感肌におすすめの洗顔料です。
★マナラ モイストウォッシュゲル
美容液成分97.5%配合、洗浄成分なしの洗顔料。
洗顔後はお肌がしっとりします。
使用感想(口コミ)・成分・効果など、こちらで詳しく書いています。↓
この頃は体を洗うときも泡洗顔料を使うことがあります。
体を洗うのに泡洗顔料を使うのは少しもったいないような贅沢な感じもしますけど、顔用に作られている洗顔料は肌への刺激が少なそうなので、敏感肌で乾燥しやすい肌の私には良いと思います。
ここまで、敏感肌の私が ちふれの泡洗顔料を使った感想や成分についてでした。
(敏感肌でも人それぞれ肌の状態が違い、肌に合わない成分も個人差があると思います。ひとつの例として参考に読んでいただけたら嬉しいです。)
~関連記事~
* 低刺激なクレンジング剤11選。肌に優しいおすすめのメイク落とし
*
*アピットDr 泡のボディソープ(全薬工業)は超敏感肌やアトピーも使える。全身スベスベでうっとり
*資生堂 2e(ドゥーエ)洗顔ムースとボディソープの口コミ。敏感肌用の泡洗顔