外出自粛で美容院には半年以上行けていないです。
ワクチンを打ったら、そのあとに行こうと思っているのですが
いつになることやら…
ワクチンを打つまで美容院に行かないつもりなので、それまでは自分で白髪を染めなくてはいけません。
1ヶ月半くらい前には、市販の白髪染め
『サロン ド プロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチ』を使って気になる部分を家で染めて
その後は、
『50の恵 カラートリートメント(ロート製薬)』を使って白髪が目立たないようにしていました。
その50の恵 カラートリートメントが残り少なくなってきたので、
次はどうしようかな〜と考えて、
次はカラートリートメントではなく、
市販の白髪用ヘアマニキュアを使うことにしました。
市販の白髪用ヘアマニキュアは何種類かありますが、
今回は
CIELO シエロの
ヘアマニキュア(白髪用)
を使うことに。
シエロのヘアマニキュア(白髪用)はこれまで何度か使ったことがあって、
髪にツヤが出て良い感じでしたよ。
- 長期間美容室に行けないからシエロ ヘアマニキュア(白髪用)で染める
- 髪の傷みがほとんどないのがメリット
- シエロ ヘアマニキュア(白髪用)の明るめの色 ライトブラウンで染める
- 白髪がきれいに染まった。ツヤもある
- シエロ ヘアマニキュアは値段が安いのも嬉しい
- 白髪用ヘアマニキュアのデメリット すごく落ちにくい
長期間美容室に行けないからシエロ ヘアマニキュア(白髪用)で染める
今回 カラートリートメントではなくヘアマニキュアを使うことにしたのは、
しばらくまだ美容室に行けそうにないから
それでヘアマニキュアで染めることにしました。
美容院で白髪染めをしてもらうときは、その数週間ほど前からヘアマニキュアは使わないほうがいいですからね。
ヘアマニキュアが髪に残っているとヘアカラーで髪が染まりにくくなることがあると美容師さんから聞きました。
シエロ ヘアマニキュア(白髪用)は
色持ち1ヶ月
となっていますから、
1ヶ月くらいはシャンプーとトリートメントだけで髪のお手入れを済ますことができて楽です!
楽なのがいい〜
夏は暑くて体もだるいし…
ナイロンのケープを体にまとって髪を染めるのは暑いし… 大変
長期間美容院に行く予定がないときには、
1ヵ月色持ちする白髪用ヘアマニキュアで染めておくと、
その後しばらくは染める手間がなくなるので、楽でいいです☆
カラートリートメントもヘアマニキュアも、ヘアカラーも、自宅で髪を染める手間はほとんど変わらず 同じですからね。
まわりが汚れないようにいろいろ準備したりして染めるのは、結構大変です。
同じ手間なら長く色持ちするほうが嬉しい。
髪の傷みがほとんどないのがメリット
シエロ ヘアマニキュア(白髪用)のメリット
★一般的なヘアカラー(ジアミン系)が使えない方も試すことができる。
★髪の傷みがほとんどない
ということで、肌が弱いわたしは、
ヘアカラーよりもヘアマニキュアのほうが安心して使うことができます。
シエロの公式サイトを見てみると、
パッチテストをする必要もない
と書かれていたので、
敏感肌のわたしにはとてもいいなと思います。
50の恵 カラートリートメントでは、使用時は毎回パッチテストをするように書かれていましたよ。
週に1度使うカラートリートメントで毎回パッチテストするのは結構大変です。。
前に使った市販のヘアカラーでは、使用時に頭皮がちょっと痛い感じがして心配でした。
シエロ ヘアマニキュア(白髪用)は、
これまで何度か使っていて刺激を感じたことがなく、今回も特にトラブルなどなく使えました☆
それなので、もしも耳の周辺の髪など染め残しがあったときは、
その部分だけまたヘアマニキュアを使ったとしても髪の傷みのことをあまり気にしなくてもいいので、
その点は大きなメリットだなと思います。
*付属のプロテクトクリーム
シエロ ヘアマニキュア(白髪用)の明るめの色 ライトブラウンで染める
前にシエロ 白髪用ヘアマニキュアのどの色を使った覚えていないのですが、
今回は
ライトブラウンの色を使ってみましたよ。
ライトブラウンは赤みが強くなく、少し明るめの色だったので選びました。
明る過ぎる色だと白髪の染まりが悪くなるかもしれないですし、暗い色にすると次に白髪が出てきたときに目立ちやすいと思うので、少し明るめの色にしておきました。
明るめの色で染めると、顔や雰囲気が明るい感じに見えていいですね☆
自分の気持ちも明るくなります。
わたしは髪が多くてロングヘアなので、黒髪にすると重たい感じに見えてしまいます。
コロナで外出もなかなかできず
美容院さえも安心して行けず
日用必需品以外のショッピングも控えていて
家で暗い気持ちになることもよくあるので、
髪だけでも明るめの色にして
気分をあげていきたいと思います〜 ♪ 笑
白髪がきれいに染まった。ツヤもある
シエロ ヘアマニキュア(白髪用)には本体にクシがついていて染めやすいです。
耳の上のほうの染まりにくい部分も今回きれいに染まっていました。
生え際もしっかりぬれる生え際用クシも付いていますよ。
白髪の部分は特に明るめに染まっていますが、ライトブラウンは一番明るい色ではなく、明るすぎない色なので、もともとの自分の髪の色と違和感なく調和していて良い感じです☆
前回使ったときも思いましたが、染め上がりの髪にツヤが出る感じなのが良いと思います。
シエロ ヘアマニキュアは、
オイルイン ヘアマニキュア
となっていますからね。
アルガンオイル、オリーブオイル、ミネラルオイルHD配合
シエロ ヘアマニキュアは、髪の傷みが気になるときに髪をいたわりながら染められるのが嬉しいです☆
1ヶ月半くらい前に市販のヘアカラーを使って染めたとき、髪が傷んでしまったように思い、
ヘアカラーを繰り返し使うことによる髪のダメージ気になっていました。
ヘアカラーはなるべく回数を減らしたいです。
シエロ ヘアマニキュアは値段が安いのも嬉しい
シエロ ヘアマニキュア(白髪用)は、
近くのお店で1,188円(税込)で購入しました。
ネットではその値段よりも安く買えるところもありますが、送料などもありますからね。
1ヶ月色持ちして1,188円だったら、安いと感じます。
実際には、容量の半分くらいしか使わなかったので、使った量で考えると、1,188円の半分くらいの金額になります。
いつもだいたいそうですが、今回は全体染めではなく、新しく生えてきた部分の白髪だけを染めたので、シエロ ヘアマニキュアは半分くらいの量しか使っていません。
それなので、1ヶ月後くらいにまた、残りの分で気になる部分を染められると思います。
実際は1ヶ月よりももっと早めに染めると思いますが。(その方が安心)
前に使った50の恵カラートリートメントは、1本で約1ヶ月なんとか使えるとしても、価格がもっと高かったです。
ヘアマニキュアは美容室に行くまでの期間が長いときに使うと、良いこと・メリットがたくさんあって、ほんとうに助かります☆
白髪のことをしばらくのあいだ気にせずいられるというのは、本当に楽でいいですね。
美容院で白髪を染めたとしても、1ヶ月ほど経てばまた白髪が気になってきますからね…
お家で髪をあまり傷めずに、
価格も高くなく、
白髪がきれいに染められて
1ヶ月ほど色持ちしてくれるシエロの白髪用ヘアマニキュアは、本当にとても便利なものだなと思います☆
メリットだらけのシエロのヘアマニキュアですが、
ただ… ひとつだけ注意しないといけないデメリットが…
白髪用ヘアマニキュアのデメリット すごく落ちにくい
シエロのヘアマニキュアに限りませんが、
ヘアマニキュアはすごく落ちにくい
それなので、汚れないように、ものすごく気をつけなくてはいけないです。
それで、うっかり顔や手にヘアマニキュアがついてしまうと、洗ってもなかなか落ちなくて、黒っぽい色がしばらくのあいだ残ってしまうことがあるので、わたしはお出かけする日の前日などはなるべく使わないようにしています。
カラートリートメントやヘアカラーなども、まわりについてしまうと落ちにくいですが、
シエロのヘアマニキュアの説明書には、
ヘアマニキュアは、ヘアカラーよりも汚れが落ちにくいです。
とはっきりと書かれています。
今回、ヘアマニキュアはまわりを汚さないように注意して使ったつもりなのですが…
使い終わったヘアマニキュアを洗って、汚れてもいい紙の上で乾かし、
乾いたと思って そのあとしばらくテーブルの上に置いておいたら、
乾いていなかったみたいで…
ヘアマニキュアのクシの部分から液が垂れて
テーブルが茶色くなってしまっていました。。
ショック…
ヘアマニキュアは最後まで油断したらダメですね…
ダークブラウンの色のテーブルだったからまだマシだったけれど、それでも濃い茶色のシミができてしまって…
ダメ元でクレンザーを使って歯ブラシで汚れを落としてみたら、
薄い汚れのほうはなんとか落ちました。
でも、多めの液がポタッとたれ落ちて 時間が経ってしまった汚れは、クレンザーをつけて何度かこすってもなかなか落ちず…
いったん放置
時間を置いて またクレンザーでこすってみたら、少しずつ汚れがとれてきたようです。
あともう少しこすれば大分目立たなくなりそうなので、
また、しばらく時間を置いて汚れを浮かせてから クレンザーで落としてみようと思います。
クレンザーの使用で家具などが傷んでしまうことがあるかもしれないですので、注意して使用するほうがいいと思います。
★こちらの白髪隠しも簡単便利でおすすめ ↓