お肌のシワ・たるみ… 老化現象 気になりますね…
年齢を重ねてもハリがあってツヤツヤで 透明感のある美肌でいられたら毎日楽しいと思います。
お肌や体にハリがあると、気持ちもハリが出てきますね!
ハリ・ツヤを与えるエイジングケア化粧品で、自然素材を使った
Coyori(こより)というスキンケア化粧品があり、
良さそうなので試してみたいなと思い、
ハリ体験・トライアルセットを購入して使ってみました。
乾燥・小じわを目立たなくする無添加エイジングケア化粧品 coyori(こより)の化粧水・美容液オイル・クリームを使った感想・口コミや効果など 書きたいと思います。
- coyori(こより)のスキンケア化粧品を使ってみたいと思った理由
- coyori(コヨリ)化粧水の口コミ・感想
- coyori(コヨリ)美容液オイルの口コミ・感想
- coyori(こより)濃密美容クリームの口コミ・感想
- Coyori(コヨリ)スキンケア化粧品は保湿がすごい
- coyori(こより)高保湿温泉化粧水の成分
- Coyori(こより)美容液オイルの成分
- coyori(こより)濃密美容クリームの成分
関連:
★肌に優しい おすすめエイジングケア化粧品↓
coyori(こより)のスキンケア化粧品を使ってみたいと思った理由
coyori(こより)というスキンケア化粧品のことを知ったのは半年くらい前で、ネット広告で見て気になりました。
気になった理由はいくつかあります。
そのひとつは、
⚫︎11種の無添加でエイジングケアができるスキンケア化粧品
ということで、敏感肌のわたしにも使えるかもしれないと思い、試してみたくなりました。
それから、
⚫︎日本各地から集めた自然素材の中から 効果が高いと実証された自然素材を厳選して配合している
ということにも少し魅かれました。
そして、
⚫︎coyori(こより)の化粧品の可憐で華やかなイメージ・デザインが綺麗で、わたし好みだったので… いいなと思い、使ってみたいなと思いました。
coyori トライアルセットの箱 デザインが華やかで綺麗 ♪
11種の無添加化粧品
coyori(こより)のスキンケア化粧品は 肌へのやさしさや安心を考えた11種の無添加
- パラベン 不使用
- 石油系鉱物油 不使用
- 石油系界面活性剤 不使用
- シリコン 不使用
- 合成香料 不使用
- 旧指定成分 不使用
- タール系色素 不使用
- 動物由来原料 不使用
- 紫外線吸収剤 不使用
- 殺菌剤 不使用
- 合成酸化防止剤 不使用
coyori(コヨリ)化粧水の口コミ・感想
自然派エイジングケア化粧品 coyori(こより)は、トライアルセットに入っていた化粧水と美容液オイル、クリームの3つを使ってみました。
coyori(こより)の化粧水は、
美人の湯「島根県玉造温泉」の源泉を50%以上配合
温泉水が角質をやわらかくし、肌にうるおいを届けます。
※乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済
coyori(こより)の化粧水は しっとりタイプとさっぱりタイプがあり、わたしは乾燥肌タイプなので しっとりタイプを使いました。
化粧水の液は少しだけとろみがあります。
とろみがあると、肌につけた時の感触がやさしい感じですね。
やさしい感じがするのは、美人の湯の温泉水を使用しているということもあるかもしれないなと思いました。
coyori(こより)化粧水のテクスチャー
肌につけるときはスルスルとなめらかにつけられます。
とても しっとりとしています。
使用方法の説明では2度づけするようになっていますが、1度でも大分しっとりとします。
コヨリの高保湿温泉化粧水は、化粧品の香りがなくて良いです。
(化粧品の香りはちょっと苦手なので… 気分が悪くなることも…)
原料の匂いがなんとなくするような気もしますが、わずかに匂うくらいで ほとんど気になりません。
化粧水をつけたあとは、肌がしっとり もっちりしています。
すべすべ感やサラサラ感はあまりないです。
お肌の乾燥が気になるときに良いと思います。
coyori(こより)化粧水の他の人の口コミも見てみました。
良い口コミ
・敏感肌でも使えた
・しっとりするけどべたつかない
・もっちりやわらかくなる感じ
・小じわが気にならなくなった
・メイクのノリがいい
・高保湿なところがいい
・浸透がいい
・エイジングケアに良かった
保湿がしっかりされているからかメイクのノリもよくて目尻のシワが薄くなって減ったようにも感じます。
悪い口コミ
・乾燥する
・効果が感じられなかった
・値段が高い
・浸透力がいまいち
思っていたよりしっとりとろっとした感じは無かった。
浸透力も良くないのか、朝起きた時だいぶ乾燥していたのでイマイチでした。
良い口コミが圧倒的に多く、悪い口コミは少なかったです。
coyori(コヨリ)美容液オイルの口コミ・感想
coyori(こより)の美容液オイルは、
シワ・たるみの原因 皮脂不足をおぎなう4種の植物オイルと、
ハリ・ツヤ・透明感を高める20種の和漢・植物エキスを配合
化粧水で満たしたうるおいを閉じ込め、ハリ・ツヤを与えます。
⚫︎4種の植物オイル
椿種子油、柚子種子油、オリーブ果実油、コメヌカ油
乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済
coyori(こより)の美容液オイルは、オイルと美容液が2層にわかれているため、使用前に振ってよく混ぜてから使います。
フレンチドレッシングのようでいい感じ。
美容液が配合されているCoyori(コヨリ)のオイルは、オイルにしてはサラッとした感触。
体に美容液オイルだけ使ってもベタベタし過ぎなくて良かったです。
coyori(こより)美容液オイルのテクスチャー
コヨリの高保湿な化粧水をつけた肌がかなりしっとりとしているので、そのあとに美容液オイルをつけると、感覚的にちょっと重い感じがしました。
しっとり感はかなりあります。
少し気になったのは、香りです。
美容液オイルは花のような香りがします。ラベンダーの香りのようです。
香りで癒されたいという方にはいいと思います。
coyori(こより)美容液オイルの他の人の口コミも見てみました。
良い口コミ
・オイルなのにサラッとした感触で浸透がいい
・肌の調子がいい
・もちもちする
・べたつかない
・ラベンダーの香りに癒される
・しっとりする
・お化粧のノリがいい
美容液オイルだけでも良い商品だとは思いますが、やはりコヨリの高保湿温泉化粧水と一緒に使うことでより効果が発揮されると思います。
美容液オイルはラベンダーの香りがとても心地よいし癒されるので大好きです。
悪い口コミ
・毛穴が目立ってしまう
・エイジングケア効果を感じられなかった
・寒い時期は容器を振っても混ざりにくい
・吹き出物ができた
肌は潤ってもちもちとしますが、使い始めてから頬のたるみ毛穴が目立ってきてしまい、ファンデーションも毛穴落ちするように。
美容液オイルも悪い口コミはかなり少なかったです。
coyori(こより)濃密美容クリームの口コミ・感想
coyori(こより)の美容クリームは、目もとの乾燥小ジワやハリ不足に人気のクリーム
深いシワの原因となるコラーゲンの分解に着目し、朝摘みの薔薇「さ姫」のエキスを配合。
うるおいと ふっくらとしたハリを与えます。
coyori(コヨリ)の濃密美容クリームを使ってみました。
コクのあるクリームで、化粧水と美容液のあとにつけると伸びがよく、肌にぬりやすいです。
使用量の目安は あずき粒大ほどなので、そんなに多くないです。
コヨリの化粧水と美容液オイルで肌が大分しっとりとしていたので、その上に美容クリームをぬると保湿しすぎにならないかなと思ったのですが、
クリームをつけてみると、化粧水と美容液オイルをぬっただけの肌よりもキメ細かく、上品で落ち着いた感じの肌になりました。
肌が美容成分を与えられて生き生きとなったように見えます。
生き生き→ハリ ですね!
濃密美容クリームも花のような香りが少ししますが、美容液オイルよりも弱めの香りに思います。
coyori(こより)濃密美容液クリームの他の人の口コミも見てみました。
・少量でよくのびる
・しっとり・もちもちする
・香りが好き
・夏はこんなにコッテリなクリームじゃないほうがいい
・保湿に満足
Coyori(コヨリ)スキンケア化粧品は保湿がすごい
Coyori(コヨリ)のスキンケア化粧品、化粧水と美容液オイルとクリームを使ってみた全体的な感想は、
かなりしっとりとするスキンケア化粧品で、お肌の乾燥を防ぐのにいいと思いました。
化粧水、美容液オイル、クリームをつけたあとの肌を見ると、
もっちりとしていて、なにもつけていない素肌のときよりも弾力・ハリがあるように見えましたよ。
花の香りが好きな方だったら、化粧品のほのかな香りに癒されながら気分良く使えると思います。
(個人の感想です。効果には個人差があります。 )
敏感肌のわたしの肌に刺激はほとんど感じなかったのですが、わたしは香りがついた化粧品を肌につけるのが気になるため、花の香りはないほうが嬉しいなと思いました。
coyori(こより)高保湿温泉化粧水の成分
⚫︎高保湿温泉化粧水(しっとり)の成分
・温泉水
・水(基剤、保湿)
・グリセリン(保湿)
・BG(保湿)
・プロパンジオール(保湿)
・マルチトール(保湿)
・ペンチレングリコール
(保湿成分・防腐作用)
・ベタイン(保湿成分)
・アセロラ果実エキス(保湿)
・アロエベラ葉水(保湿)
・ユズ果実エキス(保湿、収れん効果)
・マイタケ子実体エキス
(肌のハリ・潤いを保つ)
・サガラメエキス(保湿)
・オリーブ果実油
(保湿成分、肌によくなじむ)
・セイヨウアブラナ種子油
(エモリエント剤)
・オレイン酸ポリグリセリル-5(乳化剤)
・キサンタンガム(天然多糖類、増粘剤)
・アルギニン
(アミノ酸類、保湿効果、抗糖化)
・クエン酸Na(pH調整剤、キレート剤)
・クエン酸(pH調整剤、キレート剤)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
Coyori(こより)美容液オイルの成分
・水(基剤、保湿)
・オリーブ果実油
(保湿効果、肌荒れを防ぐ)
・グリセリン(低刺激な保湿成分)
・プロパンジオール(保湿成分)
・PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン
(保湿)
・ペンチレングリコール
(保湿成分、多価アルコールの一種。抗菌作用)
・ツバキ種子油
(肌をやわらげ、うるおいを高める)
・コメヌカ油(美しい肌と若々しさを保つ)
・ユズ種子油
(肌のキメを整え、なめらかに整える)
・サガラメエキス(保湿)
・イチジク樹皮エキス
(保湿、セラミド合成促進作用)
・モウソウチクたけのこ皮エキス
(コラーゲン産生の促進)
・加水分解コメエキス(肌の柔軟性)
・センキュウエキス(肌の柔軟性)
・アロエベラ葉水(保湿)
・ガノデルマアンボイネンセエキス(保湿)
・マイタケ子実体エキス(皮脂の産生促進)
・オタネニンジン根エキス
(肌のサイクルをサポート)
・ショウガ根エキス
(肌のサイクルをサポート)
・トウキ根エキス(紫外線ダメージケア)
・ヨクイニンエキス
(肌のサイクルをサポート)
・ガゴメエキス(肌の柔軟性)
・アマモエキス(保湿・湿潤剤)
・酒粕エキス(紫外線ダメージケア)
・加水分解ダイズエキス(保湿)
・ツバキ種子エキス
(保湿、抗糖化作用、コラーゲン産生促進)
・ユズ種子エキス
(セラミドを分解する酵素を抑制)
・ユズ果実エキス(保湿、収れん効果)
・ナス果実エキス(コラーゲン産生の促進)
・セイヨウアブラナ種子油
(エモリエント剤)
・ラベンダー油(収れん効果、抗菌効果)
・BG(保湿成分)
・カプリリルグリコール(保湿、抗菌作用)
・1,2-ヘキサンジオール(保湿)
・塩化Na(食塩の主成分、乳化安定作)
・クエン酸(pH調整剤、キレート剤)
・エタノール
(溶剤、殺菌作用、防腐作用など)
coyori(こより)濃密美容クリームの成分
⚫︎濃密美容クリーム(エクストラクリームC)の成分
・水(ベース、保湿)
・スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
・グリセリン(低刺激な保湿成分)
・トリエチルヘキサノイン
(エステル油、保湿、エモリエント効果)
・水添ナタネ油アルコール
(乳化安定・感触改良)
・プロパンジオール(保湿成分)
・ペンチレングリコール
(保湿成分、多価アルコールの一種。抗菌作用)
・ヒドロキシプロピルデンプンリン酸
(保湿、増粘剤、乳化安定)
・バチルアルコール
(エモリエント剤、増粘作用)
・ステアリン酸
(高級脂肪酸の一種。乳化安定作用)
・オリーブ果実油(保湿)
・ツバキ種子油(肌の保護、保湿)
・コメヌカ油
(保湿・柔軟効果、水分保持効果)
・ユズ種子油
(肌のキメを整え、なめらかに整える)
・エゴマ油(エモリエント剤)
・ハイブリッドローズ花エキス(保湿)
・モモ果実エキス(保湿・整肌成分)
・アロエベラ葉水(保湿成分)
・オタネニンジン根エキス
(消炎効果、収れん効果、肌機能活性効果)
・ショウガ根エキス
(肌のサイクルをサポート)
・ヨクイニンエキス
(ハトムギの実から抽出されたエキス保湿効果、消炎効果)
・加水分解ダイズエキス(保湿)
・加水分解コメエキス
(肌の柔軟性、ハリ・ツヤエキス)
・イチジク樹皮エキス
(保湿、セラミド合成促進作用)
・ユズ果実エキス(保湿、収れん効果)
・アマモエキス(保湿・湿潤剤)
・サガラメエキス(保湿)
・酒粕エキス(保湿成分)
・スイゼンジノリ多糖体(保湿成分)
・ラベンダー油
(精油、収れん効果、抗菌効果)
・レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果)
・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
(油性成分、エモリエント剤)
・BG(保湿成分)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・クエン酸(pH調整剤、キレート剤)
・エタノール(溶剤、殺菌作用、防腐作用)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
※成分の説明は一般的な性質についてです。
ここまで、ハリ体験 coyori(こより)無添加エイジングケア化粧品の口コミ・使用感想や効果、成分などについてでした。
~おすすめハリケア化粧品~
★ディセンシア アヤナス 敏感肌用エイジングケア化粧品の口コミ・レビュー