エイジングケアができる敏感肌用のスキンケア化粧品
DECENCIA(ディセンシア)ayanasu(アヤナス)の化粧水と美容液、乳液を使ってみました。
ディセンシアは、ポーラ・オルビスグループの敏感肌用専門ブランドです。
アヤナスのスキンケア化粧品は、10日間使えるトライアルセットで試してみましたよ。
《アヤナス トライアルセット》
敏感肌のわたしはディセンシアのスキンケア化粧品を使うのは今回が初めだったのですが、
オルビスのスキンケア化粧品は何年も前からよく使っていますので、ディセンシアの化粧品も もしかしたら お肌に合うかもしれないなと思っていました。
ただ、ディセンシア アヤナスのスキンケア化粧品を試してみようかなと思って調べていたときに、アヤナスは香りがするスキンケア化粧品だということがわかり、それで 長いあいだ使わないままでいました。
(合成香料は不使用)
わたしは香りがするスキンケア化粧品がちょっと苦手なんです。お肌への刺激が心配なこともあります。
でも、今回 アヤナスのトライアルセットで試してみたら、香りはほんのりする程度で、
アヤナスのスキンケア化粧品を使いはじめてから お肌の調子が明らかに良い感じなので、
これは…なんだろう?
どうしてこんなに良い感じになっているんだろう?
と、今ちょっと「アヤナスはすごくいいかも」と思い始めていますよ。
アヤナスのスキンケア化粧品は保湿力が高いので、そんなこともあって お肌の調子が良いのかなと なんとなく思っています。
ディセンシア アヤナスの特徴や、
トライアルセットを使った感想(口コミ)・効果・成分のことなど書きたいと思います。
- ディセンシア アヤナスのスキンケア化粧品でストレスに負けない肌へ
- アヤナスの意味
- ディセンシア アヤナスの特徴
- アヤナス ローション コンセントレート(化粧水)の口コミ・感想
- アヤナス エッセンス コンセントレート(美容液)の使用感想・口コミ
- アヤナス クリーム コンセントレートの感想・口コミ
- エイジングケア「アヤナス」のスキンケア化粧品は予想以上に良かった
- 「アヤナス」のトライアルセットでお試し
- ディセンシア アヤナス ローションコンセントレート(敏感肌用化粧液)の成分
- ディセンシア アヤナス エッセンス コンセントレート(敏感肌用美容液)の成分
- ディセンシア アヤナス クリーム コンセントレート(敏感肌用クリーム)
★ディセンシア「つつむ」の口コミ・レビューも書いています。
ディセンシア アヤナスのスキンケア化粧品でストレスに負けない肌へ
さまざまなストレスにより血行不良になると、皮膚温が低下します。
皮膚温が低下すると正常な角層が生みだされなくなり、刺激から肌を守る肌のバリア機能が低下。
その結果、肌が刺激を受けやすい状態になり、微弱炎症をくり返すことによりコラーゲン破壊酵素が増加し、ハリ・弾力低下などエイジングが加速しやすくなります。
ディセンシア「アヤナス」は、
ストレスにゆるがない、ストレスに打ち勝つアプローチで、エイジングケアに負けない肌へと導く敏感肌用エイジングケアです。
(ストレスは、乾燥・紫外線・心理的ストレスなど)
アヤナスの意味
《アヤナスの意味》
アヤナス: 綾なす、彩なす
美しい模様をつくる、さまざまな美しいいろどりの意
ハリや弾力を与えるコラーゲンなどの成分が綾をなすように組み合わさった美しい肌の様子を表し、使い続けることで、人生までも華やかに美しく彩る願いをこめた名称。
アヤナスをアナヤスと間違ってしまう方がおられるようで… わたしも間違えていたのですが…笑
綾なす、彩なすの意味でアヤナスです。
ディセンシア アヤナスの特徴
★ディセンシア オリジナル成分
「ストレスバリアコンプレックス」により、ストレスによるダメージを内側からケア。
ストレスに負けない肌へと導きます。
ストレスバリアコンプレックスとは…
3種の成分(ジンセンX、パルマリン、ビルベリー葉エキス)を複合化した成分。
ジンセンX・・ストレスにより低下した皮膚温を上げ、血行促進。
パルマリン・・バリア機能の正常化をはかる。
ビルベリー葉エキス・・ストレスケア成分の産生をサポート。エイジングケアに重要な繊維芽細胞増加が期待できる。
★ ①バリア機能を強化し、②ゆらがない肌を作った上で ③ハリ・弾力をサポートする
という3つのステップでケア
敏感肌のエイジングケアでは、肌の土台を作り上げた上で、ハリや弾力を追求していくことが大切。
①バリア機能の強化
ポーラ研究所オリジナル成分「ヴァイタサイクルヴェール®︎」が外部刺激をブロックし、肌本来の活力を高めます。
②ゆらがない肌づくり
「コウキエキス」が、ゆらぎの原因となる微弱炎症をおさえ、美肌成分の効きやすい肌へと導きます。
③ハリ、弾力をサポート
ポーラ研究所オリジナル成分「CVアルギネート」が肌の深部へはたらきかけ、コラーゲン生成をサポート。ハリ・弾力のある肌へ整えます。
★アナヤスの化粧水と美容液、クリームにはヒト型セラミド配合。
角層内部まで浸透する「セラミドナノスフィア(保湿成分)」が、保湿効果をサポートします。
*セラミドナノスフィア・・保湿成分をヒト型セラミドでかこみ、カプセル化し、通常のセラミドの20分の1サイズにすることで、角層深部まで浸透。
★合成香料不使用・無着色・アルコール不使用
★アレルギーテスト済み
(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。)
アヤナス ローション コンセントレート(化粧水)の口コミ・感想
アヤナスの化粧水(アヤナス ローション コンセントレート)には、肌との親和性が高い「高浸透グリセリン」が配合。
アヤナスの化粧水は、とろみがあります。
エイジングケアケア用の化粧水は とろみがあることが多いですね。
とろみがあって やわらかい感触です。
化粧水を顔につけたとき、ほんのり香りがしました。
わたしは香りがするスキンケア化粧品は ちょっと お肌のことが心配になるのですが…
でも、アヤナスの化粧水の香りは、ほんのり香るくらいで 強い香りではないので、ほとんど気にならない感じでした。
香りは、リラックス効果を持つゼラニウムとラベンダーの天然植物エキスの香りです。
⚫︎ゼラニウム・・ストレスをとりのぞいて前向きな気持ちをもたらし、心・体・肌のすべてのバランスを整える効果があります。
⚫︎ラベンダー・・ストレスでこわばった心身をリラックスさせる効果があります。
敏感肌のわたしですが、アヤナスの化粧水をつけたときや、つけたあとに、肌への刺激は全く感じませんでした。
とろみがあって やわらかい感触で、みずみずしい感じがする使用感は好きです。
《アヤナス化粧水のテクスチャー》
初めて使う化粧品なので、最初はアヤナスの化粧水と乳液を一緒につけずに、化粧水のあとに 普段使っている化粧オイルをつけてみたのですが、
つけたあと、肌がとてもしっとりとしていたので、すごい〜と思いました。
化粧水をちょっとたっぷりめにつけたせいもあると思いますが、肌がすごくしっとりとなりました。
それと、化粧水をつけたあとすぐに、顔になんとなくハリ感を感じました。
これもちょっとビックリ
クリームをつけたあとにハリ感を実感するというのはよくありますが、化粧水をつけたあとにハリ感を感じるというのは あまりないように思うので、エイジングケアの効果に期待できそう と思いましたよ。
夜のお手入れでアヤナスの化粧水を使って
翌朝に顔を見てみると、化粧水とオイルだけの保湿だったのに、肌が乾燥していなくて、ほどよくしっとりとうるおっていました。
アヤナス化粧水の他の人の口コミも見てみました
《良い口コミ》
*保湿力がすごい
*乾燥敏感肌でも肌トラブルなく使えた
*肌がやわらかくなる感じ
*ハリがでたみたい
*肌の調子がいい
*肌荒れが少なくなった
*肌がもっちりする感じ
*メイクのノリがいい
*香りが好き
《悪い口コミ》
*肌なじみがあまりよくない
*エイジング効果はあまり感じられなかった
10日間トライアルセットを試しました。
敏感肌の方に特におすすめします。
驚きの保水力でお肌診断でお姉さんに驚かれる良い結果がでました。
とろみのあるローションでお肌にしっかり潤いとハリを与えてくれました。
ラインで続けて使いたい良基礎化粧品に出会えて嬉しいです。
アヤナス エッセンス コンセントレート(美容液)の使用感想・口コミ
化粧水の次は、アヤナスの美容液(アヤナス エッセンス コンセントレート)を使ってみました。
化粧水が肌に合っていて大丈夫だったので、次はアヤナスの化粧水のあとに美容液をつけてみましたよ。
アヤナス エッセンス コンセントレートは、
糖化による「たるみ」「黄ぐすみ」をケアする美容液。
シモツケソウエキスが糖化によりできた老化原因物質「AGE」を切断し、ハリと透明感をとりもどします。
アヤナスの美容液は白い色の液で、見た目は乳液のようにも見えます。
肌につけたときの感触は、みずみずしい感じで、するするする〜っと なめらかにつけられました。
《アヤナス 美容液のテクスチャー》
つけた直後の肌のしっとり感がすごいです。
ここまでしっとりするかと思うくらい しっとりとしています。
美容液をつけたあとすぐは すごくしっとりとしていて、肌表面がベタベタしているようですが、少し時間が経つと べたつきは少なくなります。
アヤナスの化粧水は保湿力が高いように思ったので、化粧水の量をたくさんつけ過ぎないようにして、そのあとに美容液をつけ、それで ひと晩寝て お肌の状態を見てみることにしました。
翌朝、顔を見てみると、肌が適度にうるおっていました。
クリームはつけていないのに肌のうるおいが長時間続いていたので、保湿力がしっかりとしている美容液だなと思いましたよ。
顔の肌の状態が落ち着いていて、見た感じ、調子が良いなと思いました。
新たに吹き出物ができていたり、肌トラブルが起きているようなことはなかったです。
美容液も化粧水と同じように、ほんのり花のような香りがします。
無香料で香りがしないスキンケア化粧品が好きなわたしですが、アヤナスの美容液は微香で 強い香りではないので、あまり気にならないです。
これくらいの香りなら大丈夫かなと思いました。
アヤナス美容液の他の人の口コミ
《良い口コミ》
*伸びがいい
*べたつかない
*なめらか・しっとりする
*肌への浸透がとてもいい
*ふっくらうるおう感じ
*乾燥によるシワが目立たず化粧ノリがいい
*癒されるいい香り
*肌に刺激がない
《悪い口コミ》
*ハリは感じられない
アトピー持ちですが、症状が酷い時でもしみず、しっかり保湿してくれます。伸びもよく、良い香りで使用感に満足です。
アヤナス クリーム コンセントレートの感想・口コミ
敏感肌用 エイジングケアクリーム
アヤナス クリーム コンセントレートは、
特許技術「ヴァイタサイクルヴェール®︎」が外部の刺激をブロックしながら、しっかりと保湿。
肌本来のバリア機能を高ながら、ハリとやわらかさを与え、エイジングに負けない肌へと導きます。
アヤナスのクリームは やわらかいクリームで、肌に伸ばしやすく つけやすいです。
アヤナスの化粧水と美容液をつけたあとにクリームをつけてみました。
アヤナスの化粧水も美容液もクリームも、そんなにたくさんの量をつけなくても、しっとりうるおいます。
クリームをつけたあと、顔がキュッと引き締まるような感じがしました。
《アヤナス クリームのテクスチャー》
夜のお手入れでアヤナスの化粧水と美容液、クリームを顔につけて、おやすみし、翌朝の肌を見てみると…
顔が全体的に白くふっくらとして、凸凹が少なくなめらか、影が減っているよう。
最近ストレスなどで疲れて見えていたわたしの顔・肌が、元気を取り戻したような印象でした。
化粧水と美容液とクリームを全部つけたときが一番 ハリがでているようでしたよ。
クリームをつけたときも、ピリピリ感などなく、赤みや かゆみなどもでていないし、吹き出物も出ませんでした。
アヤナスのクリームも わたしのお肌に合っているようです。
アヤナスクリームの他の人の口コミまとめ
《良い口コミ》
*黄ぐすみが気にならない
*ふっくら しっとりする
*アトピーでも使えた
*重めのテクスチャーでしっかりと保湿してくれる
*年齢肌に合っているよう
*ベタベタしない
*メイクのノリがいい
《悪い口コミ》
*効果が感じられなかった
*吹き出物ができた
コックリとした濃厚なクリームだとニキビが出る体質ですが、
こちらのクリームは大丈夫でした。
最初は量が少ないと思いましたが、かなり濃密なクリームなので少量で十分にのびます。
大好きです。
香りもいいし、伸びもいいし 乾燥知らずだし
潤うのに吹き出物も出にくい。守ってくれてる感じです。
エイジングケア「アヤナス」のスキンケア化粧品は予想以上に良かった
ディセンシアのエイジングケア化粧品「アヤナス」の化粧水と美容液とクリームを何日か使ってみた結果、使う前に予想していたよりも大分良い感じで、好印象を持ちました。
使う前は、
香りのする化粧品は敏感肌のわたしの肌に合わないかもしれないな〜
刺激になるかもしれないな…
香りが不快になるかもしれないな…
と思い、使うのがちょっと心配だったのですけどね。
ても、使ってみたら、香りは微香で 鼻につくような香りではなく、やさしい香り。
刺激も感じなくて、敏感肌のわたしのお肌に合っているようでした。
また、アヤナスは化粧水も美容液もクリームも保湿力が高く、乾燥肌のわたしには良い感じです。
3日間使って ふっくらとしたハリ感を実感し、目のまわりのクリームの重ねづけにより、目もとにハリ感がでて、目力がキラキラッと強くなり、いくつか若返ったように見えます。
嬉しいです。
アヤナスのスキンケア化粧品を使い続けることで、エイジングケア効果がさらに期待できそうだなと思いました。
わたしは最近、ストレスの影響でお肌の調子があまりよくないなと思っていたのですが、
ディセンシア アヤナスを使いはじめてから お肌の調子がよいので、それはアヤナスのスキンケア化粧品の効果なのかもしれないと思っています。
(個人の感想です。効果は個人差があります。)
アヤナスのスキンケア化粧品でお手入れしたあとに、下地やフェイスパウダー、ファンデーションなどをつけてみたら、きれいにつけられましたよ。
化粧のりが良いなと感じました。
保湿がしっかりとしているので、ファンデーションがきれいにつけられるのかもしれません。
乾燥肌のわたしには とてもよい感じです。
「アヤナス」のトライアルセットでお試し
敏感肌用エイジングケア化粧品 ディセンシア「アヤナス」には、トライアルセット(お試しセット)があります。
敏感肌さんは、自分のお肌に合うかどうか まずはトライアルセットで試してみるといいですね。
《アヤナス トライアルセットの内容》
アヤナス トライアルセットは、
ディセンシア アヤナスの公式サイトで購入できます。
アヤナス アイクリーム コンセントレイトの口コミ・感想については、こちらで詳しく書いています。↓
ディセンシア アヤナス ローションコンセントレート(敏感肌用化粧液)の成分
・水(ベース、保湿)
・プロパンジオール(保湿成分)
・ジグリセリン(低刺激な保湿成分)
・グリセリン(保湿効果)
・PPG-24グリセレス-24
(保湿、乳化剤、浸透を良くする作用)
・セラミド2
(ヒト型セラミド。肌のバリア機能をおぎない、外部の乾燥や刺激から皮膚を守る。)
・コウキエキス
(ゆらぎの原因となる微弱炎症をおさえ、美肌成分の効きやすい肌へと導く成分)
・オタネニンジンエキス
(オタネニンジン(高麗人参)から抽出されるエキス。保湿、血行促進、代謝促進作用)
・紅藻エキス
(保湿、抗酸化作用、皮膚再生作用)
・ビルベリー葉エキス
(美肌成分、ストレス緩和サポート成分)
・アルギン酸硫酸Na(保湿、湿潤剤)
・ローズマリーエキス
(美肌成分、防腐作用)
・ニオイテンジクアオイ水
(ローズゼラニウムウォーター)
・ラベンダー花水
(リラックス効果のある香り、消炎作用があり、皮膚の炎症をしずめて組織の回復を助ける作用があるといわれている。)
・フィトステロールズ
(保湿、乳化安定作用)
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
(保湿、湿潤剤。保水性を高める)
・BG(保湿成分)
・カルボマー(増粘剤)
・キサンタンガム(天然多糖類、増粘剤)
・水酸化K(pH調整剤)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・クエン酸(pH調整剤)
・オレイン酸ポリグリセリル-2
(ノニオン界面活性剤、乳化剤)
・セタノール(乳化安定作用、保湿))
・フェノキシエタノール(防腐剤)
ディセンシア アヤナス エッセンス コンセントレート(敏感肌用美容液)の成分
・水(ベース、保湿)
・グリセリン
(保湿成分、低刺激性)
・ジグリセリン(保湿成分)
・テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル
(エモリエント剤)
・水添ポリオレフィン(C6-12)
(合成ポリマー、保湿、感触改善)
・プロパンジオール(保湿)
・BG(保湿成分)
・水添ナタネ種子油(保湿、保護効果)
・水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・PEG-150(ポリマー、保湿剤)
・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル
(粘度の高い植物由来の油剤。100%植物由来成分)
・セラミド2
(ヒト型セラミド。肌のバリア機能をおぎない、外部の乾燥や刺激から皮膚を守る。)
・コウキエキス
(ゆらぎの原因となる微弱炎症をおさえ、美肌成分の効きやすい肌へと導く成分)
・オタネニンジンエキス
(オタネニンジン(高麗人参)から抽出されるエキス。保湿、血行促進、代謝促進作用)
・紅藻エキス
(保湿、抗酸化作用、皮膚再生作用)
・ビルベリー葉エキス
(美肌成分、ストレス緩和サポート成分)
・セイヨウナツユキソウ花エキス
(消炎効果、収れん効果、肌荒れを防ぐ)
・アルギン酸硫酸Na(保湿、湿潤剤)
・ローズマリーエキス
(美肌成分、防腐作用)
・ニオイテンジクアオイ水
(ローズゼラニウムウォーター)
・ラベンダー花水
(リラックス効果のある香り、消炎作用があり、皮膚の炎症をしずめて組織の回復を助ける作用があるといわれている。)
・フィトステロールズ
(保湿、乳化安定作用)
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
(保湿、湿潤剤。保水性を高める)
・ステアリン酸
(高級脂肪酸の一種。乳化安定作用)
・ベヘニルアルコール
(高級アルコール、エモリエント成分)
・カルボマー(増粘剤)
・エチルヘキシルグリセリン
(保湿、抗菌作用)
・水酸化K(pH調整剤)
・トコフェロール
(代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用、血行促進など)
・オレイン酸ポリグリセリル-2
(ノニオン界面活性剤、乳化剤)
・セタノール
(高級アルコール、乳化安定作用、エモリエント成分、感触改善)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・クエン酸(pH調整剤)
・ペンテト酸5Na
(キレート剤・金属封鎖剤)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
ディセンシア アヤナス クリーム コンセントレート(敏感肌用クリーム)
・シクロペンタシロキサン
(シリコーン油、合成ポリマー、感触改良)
・水(ベース、保湿)
・ジグリセリン(保湿)
・グリセリン(保湿成分、低刺激性)
・BG(保湿成分)
・PEG-10ジメチコン(乳化剤)
・ジメチコン
(エモリエント剤、シリコーン油、感触調整、消泡剤)
・リンゴ酸ジイソステアリル
(リンゴ酸と高級アルコールからなるエステル油、皮膚の保護)
・ジステアルジモニウムヘクトライト
(粘度調整、使用感の改善)
・ワセリン(皮膚の保護、感触調整、低刺激な成分 )
・水添ポリオレフィン(C6-12)
(合成ポリマー、保湿、感触改善)
・ステアリン酸スクロース
(ノニオン(非イオン界面活性剤)、エモリエント剤、乳化剤)
・セラミド2
(ヒト型セラミド。肌のバリア機能をおぎない、外部の乾燥や刺激から皮膚を守る。)
・コウキエキス
(ゆらぎの原因となる微弱炎症をおさえ、美肌成分の効きやすい肌へと導く成分)
・オタネニンジンエキス
(オタネニンジン(高麗人参)から抽出されるエキス。保湿、血行促進、代謝促進作用)
・紅藻エキス
(保湿、抗酸化作用、皮膚再生作用)
・ビルベリー葉エキス
(美肌成分、ストレス緩和サポート成分)
・アルギン酸硫酸Na(保湿、湿潤剤)
・ローズマリーエキス
(美肌成分、防腐作用)
・ニオイテンジクアオイ水
(ローズゼラニウムウォーター)
・ラベンダー花水
(リラックス効果のある香り、消炎作用があり、皮膚の炎症をしずめて組織の回復を助ける作用があるといわれている。)
・ポリHEMAグルコシド
(保湿、肌の保護)
・フィトステロールズ
(保湿、乳化安定作用)
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
(保湿、湿潤剤。保水性を高める)
・パルミチン酸スクロース
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤)
・アミノプロピルジメチコン
(エモリエント成分)
・エチルヘキシルグリセリン
(保湿、抗菌作用)
・トコフェロール
(酸化防止、代謝活性効果、消炎効果、血行促進など)
・オレイン酸ポリグリセリル-2
(ノニオン界面活性剤、乳化剤)
・セタノール
(高級アルコール、乳化安定作用、エモリエント成分、感触改善)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・クエン酸(pH調整剤)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
ここまで、ストレスに負けない肌へ整える、敏感肌用エイジングケア
「ディセンシア アヤナス」のスキンケア化粧品について、使用感想(口コミ)や効果・成分など書きました。
ディセンシア アヤナスの化粧品は使ってみていいなと思ったので、また今度、ディセンシアの敏感肌用ベーシックケア「つつむ」のシリーズも使ってみたいと思います。
関連:
〜低刺激なエイジングケア化粧品〜
★敏感肌に優しいおすすめのエイジングケア化粧品
★オルビスユーの口コミ・レビュー
自然で穏やかなエイジングケア化粧品。無香料です。
使用感想・効果・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓
★ノブL&Wの口コミ・レビュー
敏感肌用エイジングケア化粧品
使ってみたら、肌にやさしくて良かったです。
無香料。
使用感想・効果・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓