口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

ディセンシア「つつむ」化粧水とクリームの口コミ

DECENCIA(ディセンシア)つつむ

のトライアルセットを購入して使ってみました。

 

ディセンシアはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドです。


「つつむ」はベーシックケア(基本のお手入れ)シリーズ

 

「つつむ」シリーズは、

敏感肌をしっかり保湿し、刺激から守るスキンケア化粧品です。

 

*トライアルセット(お試しセット)*

ディセンシア つつむ トライアルセットに入ったいる化粧品

 


ディセンシアのスキンケア化粧品は、
エイジングケアシリーズ「アヤナス」を少し前に使ってみたとき、保湿効果や、ふっくらなめらかなお肌に満足できて、すごく良い感じだなと思いました。

 

ですが、「アヤナス」は香りがするスキンケア化粧品(天然原料の香り・合成香料は不使用)で、わたしは個人的に香りがないほうがいいので、そのことがちょっと残念に思います。

 

★ディセンシア アヤナスのレビュー・口コミ ↓

www.cosme-bb.com

 


ディセンシア ベーシックケア「つつむ」の化粧水やクリームは無香料で香りがしないですし、使ってみたら お肌の調子がよい感じで、敏感肌のわたしの肌に合っているようでした。

 

それで、わたしが使うなら「アヤナス」よりも「つつむ」シリーズのほうを使いたいです。

 


「つつむ」というネーミングは、
乱れがちな敏感肌をやさしく包んで、肌本来の美しさを取り戻すよう、願いをこめた名称
ということです。

 

実際にディセンシア「つつむ」の化粧水やクリームを使ってみたら、ほんとうに やさしく包んで、敏感な肌を刺激から守ってくれているように思いましたよ。

 

ディセンシア「つつむ トライアルセット」

 


ディセンシア「つつむ」のトライアルセット(お試しセット)には、洗顔料や化粧水・クリームなど いろいろ入っていますが、

 

「つつむ」の化粧水とクリームを使った感想(口コミ・レビュー)や効果、成分のことなど、敏感肌のわたしが思ったことを書きたいと思います。

 

 

 

関連おすすめ記事

【使って良かった敏感肌用のスキンケア化粧品】 

www.cosme-bb.com

  

ディセンシア つつむ 化粧水の口コミ・レビュー

ディセンシア「つつむ」の化粧水

ローションセラム(敏感肌用化粧水)は、

肌本来の保水機能を高め、うるおいに満ちた肌へと導く化粧水です。

 

*トライアルセットの化粧水*

ディセンシア つつむ 化粧水(トライアルセットのミニサイズ)

 

 

使用感・感触が好き

ディセンシア つつむの化粧水(化粧液)は濃厚なテクスチャーで、やわらかいジェルのよう。

 

肌につけると みずみずしい感じで、

顔につけるときはスルスルとなめらかにつけられます。

 

ディセンシア つつむ 化粧水のテクスチャー

 


こんな、とろとろのジェルのような化粧水は 他にはあまりないと思いますが、この化粧水の使用感・感触は好きです。

 

肌にやさしい感触でつけられて心地良いです。

 

しっとりと保湿できる化粧水だけれど、浸透がはやくて肌表面のベタつきが気にならないのがいいです。

 

低刺激でやさしい化粧水

ディセンシア つつむの化粧水は低刺激で肌にやさしい成分で作られている化粧水。

 

敏感肌のわたしの肌に刺激を感じなくて 肌に合っています。

 

香りもしないですし、わたし好みの化粧水です。


無香料・無着色・アルコール不使用
アレルギーテスト済み

 

(すべての方にアレルギーが起こらないわけではありません。)

 

エイジングケアができる敏感肌用のスキンケア化粧品 - 口コミブログ

 

 

ディセンシア つつむ 化粧水の成分

(ベース、保湿)
グリセリン(保湿成分、低刺激)
BG(保湿成分、低刺激)
ソルビトール
(糖類、保湿成分、低刺激な成分)
ジメチコン
(シリコーンオイル。エモリエント剤、感触調整、消泡剤)


セラミド2
(ヒト型セラミド。皮膚のバリア機能を高めて外部の乾燥や刺激から皮膚を守る。保湿成分)
グリシン(アミノ酸、保湿)
アルギニン(アミノ酸、保湿)
セリン(アミノ酸、保湿)
リシンHCI(アミノ酸、保湿)
アラニン(アミノ酸、保湿)


ポリクオタニウム-61
(水溶性の高分子ポリマー。保湿、エモリエント剤)
水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿、安全性が高い成分)
フィトステロールズ
(保湿、乳化安定作用)
PEG-6(保湿)


シクロペンタシロキサン
(シリコーン油、合成ポリマー、感触改良)
セタノール
(高級アルコール、乳化安定作用、エモリエント成分、感触改善)
キサンタンガム(天然多糖類、増粘剤)
カルボマー(増粘剤(とろみをつける))


ポリアクリル酸Na
(保湿、高吸水性ポリマー、合成ポリマー)
水酸化K(pH調整剤)
オレイン酸ポリグリセリル-2
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤)
ステアリン酸PEG-150
(非イオン界面活性剤、乳化剤)


ステアリン酸グリセリル
(非イオン界面活性剤。乳化剤、皮膚への刺激は少ない)

(グリセリン/オキシブチレン)コポリマーステアリル
(保湿、エモリエント剤)
フェノキシエタノール(防腐剤)
メチルパラベン(防腐剤)

 

 

敏感肌に超保湿「つつむ トライアルセット」はこちら

 

 

ディセンシア つつむ クリーム2種類の口コミ・レビュー

ディセンシア「つつむ」のクリームは、
美肌サイクルをつくりだし、外部刺激に負けない肌へと導くクリーム。


ディセンシア つつむのクリームは2種類あります。

 

⚫︎つつむ フェイスクリーム
(しっとりと肌を包み、絶妙なフィット感が実感できるテクスチャー)

 

⚫︎つつむ フェイスクリーム R1
(こっくりと濃厚な質感でぜいたくに包まれる安心感のあるテクスチャー)

 


トライアルセットには2種類のクリームが入っていて、両方使ってみましたよ。

 

量が多く入っているほうの「つつむ フェイスクリーム R1」を先に使ってみました。

 

クリームの使用感・感触

ディセンシア つつむ クリームR1(トライアルセットの小さいサイズ)

 

 

「つつむ フェイスクリーム R1」はコクのあるしっかりとしたテクスチャーのクリーム

 

肌につけてみると、すべりが良く なめらかにのびてつけやすいです。

 

化粧水でうるおった肌をしっかりと包み、乾燥を防いでくれそうです。

 

このクリームの使用感・感触も好きです。

 

ディセンシア つつむ クリームR1のテクスチャー

 

 

保湿力やキメ・毛穴・ふっくら感に満足

夜のスキンケアでディセンシア つつむの化粧水とクリーム R1をつけて一晩眠り、その翌日の肌を見てみると、

ニキビや吹き出物などの肌トラブルが起きていなくて、落ち着いていました。

 

肌荒れなどが起きていないというだけで敏感肌のわたしは大分嬉しくなります。

 


いまは冬で乾燥しやすい季節ですが、ディセンシア つつむの化粧水とクリームでお手入れした肌は乾燥していなくて、翌朝まで保湿効果が長時間続いていました。

 

うるおっていることで肌のキメが細かくなり、毛穴が目立たない。

なめらかで、ふっくらとしている感じ。

 

刺激を感じない・肌に合う

ディセンシア「つつむ」のクリーム R1も敏感肌のわたしの肌に刺激を感じなくて、毎日使えそうです。

 

無香料・無着色・アルコール不使用
アレルギーテスト済み

 

(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。)


ディセンシア つつむの化粧水とクリームは敏感肌のわたしの肌に合っていて、保湿効果や美肌効果に満足できたので、とてもいい感じだなと思いました。

 

つつむ フェイスクリームのレビュー・口コミ

「つつむ フェイスクリーム R1」を使ったあと、R1じゃないほうのクリーム「つつむ フェイスクリーム」も使ってみました。

 

*トライアルセットに入っているサンプル*

ディセンシア つつむ フェイスクリーム のサンプル(トライアルセット

 

 

「つつむ フェイスクリーム」は、R1のほうよりも水分が少し多いやわらかめのクリームです。

 


肌につけるときは、R1のクリームと同じように 肌の上をスルスルとすべるようにつけられるため、皮膚への負担が少ないと思います。

 

肌への刺激が少ないこともR1と同じで、「つつむ フェイスクリーム」を使ったあと、肌トラブルなどは起こらなくて、肌の調子が良かったです。

 

ディセンシア つつむ クリームのテクスチャー

 


使ってみた感じでは、「つつむ フェイスクリーム R1」のほうが「つつむ フェイスクリーム」よりももっと肌がしっとりとするように思いました。

 

わたしは乾燥肌タイプなので、「つつむ フェイスクリーム R1」のほうがしっとり保湿できて良い感じです。

 

でも、夏の暑いときなどには、「つつむ フェイスクリーム」のほうが少しさっぱりと使えていいかもしれません。 

 

トライアルセットでお試し

ディセンシア つつむのトライアルセットは、

化粧水や2種類のクリーム、2種類の洗顔料、クレンジングクリーム、日焼け止めクリームなどが入っていて 約10日間ほど試せます。

 

お試しセットで自分のお肌に合うかどうかや、使用感・効果などを確かめることができるのはいいですね。

 

ディセンシア つつむ トライアルセットの価格は、1,470円(税込)

 

ディセンシア公式サイトで購入できますよ。

 

公式サイトはこちら↓

ディセンシア「つつむ トライアルセット」  

 

 

 

 

ディセンシア つつむ フェイスクリーム R1の成分

(ベース、保湿)
シクロペンタシロキサン
(シリコーン油、合成ポリマー、感触改良)
グリセリン(保湿成分、低刺激)
BG(保湿成分、低刺激)
PEG-10ジメチコン(乳化剤)


ワセリン
(皮膚の保護、感触調整、低刺激な成分 )
ジメチコン
(シリコーンオイル。エモリエント剤、感触調整、消泡剤)
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
(油性エモリエント成分、擬似セラミド。肌の角質層にあるセラミドと似た働きをする成分。肌のバリア機能を高める。)


ジステアルジモニウムヘクトライト
(粘度調整、使用感の改善)
スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
グリコシルトレハロース
(トウモロコシ由来の糖質。保湿効果。肌の保護・肌荒れ防止)


(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー
(感触改良剤)
PEG-150
ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル
(油剤、エモリエント剤)


ペンチレングリコール
(保湿剤、多価アルコールの一種。抗菌作用)
セラミド2
(ヒト型セラミド。皮膚のバリア機能を高めて外部の乾燥や刺激から皮膚を守る。保湿成分)
ダイズステロール
(油剤、乳化剤、エモリエント剤、保湿)
水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)


レシチン
(乳化剤、大豆からとれる天然の乳化成分、保湿効果)
月見草油
(月見草の種子から抽出した脂肪油。柔軟効果、保湿効果)
グリチルリチン酸2K
(肌荒れ防止、消炎効果)


加水分解水添デンプン
(保湿効果、糖類の一種。低刺激性の成分)
ステアリン酸スクロース
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤、エモリエント剤)
パルミチン酸スクロース
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤)
セタノール
(高級アルコール、乳化安定作用、エモリエント成分、感触改善)


トコフェロール
(ビタミンE。代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用)
フェノキシエタノール(防腐剤)
メチルパラベン(防腐剤)
プロピルパラベン(品質保持、防腐剤)

 

 

ディセンシア つつむ フェイスクリームの成分

シクロペンタシロキサン
(シリコーン油、合成ポリマー、感触改良)
(ベース、保湿)
グリセリン(保湿成分、低刺激)
BG(保湿成分、低刺激)
PEG-10ジメチコン(乳化剤)


ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
(油性エモリエント成分、擬似セラミド。肌の角質層にあるセラミドと似た働きをする成分。肌のバリア機能を高める)
ワセリン
(皮膚の保護、感触調整、低刺激な成分 )
ジステアルジモニウムヘクトライト
(粘度調整、使用感の改善)


スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル
(油剤、エモリエント剤)
ペンチレングリコール
(保湿剤、多価アルコールの一種。抗菌作用)
トリエチルヘキサノイン


セラミド2
(ヒト型セラミド。皮膚のバリア機能を高めて外部の乾燥や刺激から皮膚を守る。保湿成分)
ダイズステロール
(油剤、乳化剤、エモリエント剤、保湿)
水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)


レシチン
(乳化剤、大豆からとれる天然の乳化成分、保湿効果)
月見草油
(月見草の種子から抽出した脂肪油。柔軟効果、保湿効果)
グリチルリチン酸2K
(肌荒れ防止、消炎効果)

ステアリン酸スクロース
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤、エモリエント剤)
PEG-150


パルミチン酸スクロース
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤)
セタノール
(高級アルコール、乳化安定作用、エモリエント成分、感触改善)
フェノキシエタノール(防腐剤)
メチルパラベン(防腐剤)
プロピルパラベン(品質保持、防腐剤)

 

 

 

ディセンシア「つつむ」とオルビスのスキンケア化粧品を比較

オルビスのスキンケア化粧品を長いあいだ使っているわたしですが、ディセンシアはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドということで、ディセンシア「つつむ」はオルビスのスキンケア化粧品とどう違うか比べてみました。

 

オルビスの化粧水や保湿液は油分が入っていないことが多く、それで 乳化するための界面活性剤も使われていないですね。

 

ディセンシア つつむの化粧水とクリームには油分 セラミド2(ヒト型セラミド)の成分、界面活性剤も入っていて、オルビスのスキンケア化粧品とは使用感や感触などが少し違います。

 


何年か前、肌がかなり敏感だった時期には、界面活性剤の入っていないオルビスのスキンケア化粧品が そのときのわたしの肌に刺激が少なく 合っていました。

 

 

ディセンシア つつむの化粧水やクリームに入っている界面活性剤は肌に刺激が少ない成分で、現在のわたしの肌に合っていて大丈夫なようです。

 

ディセンシアは保湿力が高く、肌がしっとり ふっくらとしてキメが細かくなるようで、肌によくなじんでベタつきが気にならないところがいいなと思います。

 

(個人の感想です。化粧品の効果を保証するものではありません。) 

 


敏感肌で 自分の肌に合うスキンケア化粧品を見つけるのが難しいわたしですが、ディセンシア つつむの化粧水とクリームは わたしの肌によく合っているようで、いま肌の調子が良いので、とても気に入りました。

 

少し前まで赤い小さな吹き出物(ニキビ?)が鼻や頬に2、3個ほどできていたのですが、いまはそれがなくなってきれいになっています。

 

 

 

 

ディセンシア つつむ 敏感肌用石けん(枠練り)の口コミと成分

ディセンシア つつむ 敏感肌用石けん(枠練り)

 

 

ディセンシア「つつむ」のトライアルセットに入っている敏感肌用石けんも使ってみました。

 

石けんの泡立ちは普通のように思いますが、泡のキメが細かいです。

 

顔を洗ってみると、スッキリ すべすべに洗える石けんだと思いました。

 

泡を洗い流したあとは、肌の上を水玉がコロコロコロ〜と転がっていましたよ。

 

 

《つつむ 敏感肌用石けんの成分》


ミリスチン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)
DPG(保湿成分)
(ベース)
スクロース
(サトウキビやサトウ大根の汁液から精製してつくられる成分。石鹸を透明にする。)


グリセリン(保湿成分)

パルミチン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)
ステアリン酸
(高級脂肪酸の一種。乳化安定作用)
水酸化Na(アルカリ剤、pH調整剤)
ラウラミドプロピルベタイン
(両性界面活性剤、洗浄剤、刺激が少ない成分)


ソルビトール
(糖類、保湿成分、低刺激な成分)
ベヘン酸
(高級脂肪酸類、乳化安定作用)
オレイン酸(高級脂肪酸・感触改善)
水酸化K(pH調整剤)
テオプロマグランジフロルム種子脂
(エモリエント効果)


水添レシチン
(両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
エチドロン酸
(成分の変色や沈殿を防ぐ、金属イオン封鎖)

 

 

ここまで、ディセンシア「つつむ」化粧水とクリームの口コミ。敏感な肌に合う化粧品が見つかった! についてでした。

 

 

★敏感肌に優しいエイジングケア化粧品 

www.cosme-bb.com