顔のシミ・くすみが気になったので、美白成分が配合されているフェイスマスクでお手入れをすることにしました。
今あるシミやくすみだけではなく、将来・未来のお肌のためにも美白ケアをしておきたいです。
今回使った美白成分入りのフェイスマスクは、ルルルンのフェイスマスク2種類です。
⚫︎フェイスマスク 白のルルルン
⚫︎フェイスマスク ルルルンプレシャス ホワイト
以前、エイジングケアマスク ルルルンプレシャスのレッド(赤)とグリーン(緑)を使ったときに、敏感肌のわたしの肌に合っていたことや、お肌への効果に満足したことから、またルルルンのフェイスマスクを使ってみることにしましたよ。
ハリ・ツヤ肌に導くルルルンプレシャス(エイジングケアマスク) レッドとグリーンの使用感想・口コミ・効果・成分については、こちらで詳しく書いています。↓
フェイスマスク「白のルルルン」と「ルルルンプレシャス ホワイト」には、美白成分のビタミンC誘導体が配合されています。
ビタミンC誘導体は、美白作用の他にも いろいろなはたらきを持つ成分で、エイジングケアや美肌のための効果が期待できます。
「白のルルルン」と「ルルルンプレシャス ホワイト」の特徴や配合成分、使った感想(口コミ)・効果など 書きたいと思います。
- フェイスマスク「白のルルルン」に配合のビタミンC誘導体とハリ・ツヤ成分
- フェイスマスク「ルルルン プレシャス ホワイト」に配合のビタミンC誘導体とハリ・ツヤ成分
- フェイスマスク「白のルルルン」の使用感想・口コミ
- フェイスマスク「ルルルン プレシャス ホワイト」の使用感想・口コミ
- 白のルルルンの配合成分
- ルルルンプレシャス ホワイトの配合成分
~敏感肌に優しい美白スキンケア化粧品~
★ファンケル 美白化粧水・美白乳液・美白マスク
使用感想・口コミ、お得なトライアルセットのことなど、こちらで詳しく書いています。↓
フェイスマスク「白のルルルン」に配合のビタミンC誘導体とハリ・ツヤ成分
フェイスマスク「白のルルルン」に配合されているビタミンC誘導体は、
アスコルビルグルコシドと、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
★アスコルビルグルコシド(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)
水溶性ビタミンC誘導体・美白成分
・メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐ
・できてしまったメラニン色素を還元し色を薄くする効果
・コラーゲン生成をうながす効果
★テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
油溶性ビタミンC誘導体・美白成分
水溶性ビタミンC誘導体より安定性が高く、皮膚への浸透率が高い
・メラニン生成を抑える効果
・できてしまったメラニンを還元し、シミを薄くする効果が期待できる
・コラーゲンの生成をうながす効果
・コラーゲン分解酵素の抑制効果
・抗酸化作用、肌の酸化を防ぐ
・血行改善、新陳代謝を高める
・皮脂の分泌を抑える作用(ニキビケア)
その他のハリ・ツヤ成分
★パルミチン酸レチノール
レチノール誘導体(ビタミンA誘導体)
コラーゲンやエラスチンの生成を促進し、肌にハリ・弾力をあたえる作用。
乾燥による小じわを防ぐ
★トコフェロール(ビタミンE)
代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用、活性酸素を防ぎ、肌のシミ・シワ・たるみなど老化防止、血行促進、肌荒れ改善効果など
★ピーナッツ油
★パンテノール
★水添レシチン
★ソルビトール
★スクワラン
★グリセリン
アレルギー・パッチテスト済み
(すべての方にアレルギー・皮膚刺激が起こらないというわけではありません。)
フェイスマスク「ルルルン プレシャス ホワイト」に配合のビタミンC誘導体とハリ・ツヤ成分
フェイスマスク ルルルン プレシャス ホワイト(エイジングケアマスク)に配合のビタミンC誘導体は、
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
★テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
浸透型ビタミンC誘導体(油溶性)・美白成分
・メラニンの生成を抑制する効果
・コラーゲン生成の促進作用
・コラーゲン分解酵素の抑制効果
・皮脂の酸化を抑える効果
その他のハリ・ツヤ成分
★酢酸トコフェロール
ビタミンE誘導体
抗酸化作用、活性酸素を抑える、血行促進、肌荒れ改善
★ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
吸着型ヒアルロン酸
保湿力と保水力が高い成分
★加水分解ヒアルロン酸
浸透型ヒアルロン酸
低分子ヒアルロン酸
保水性・保湿性が高い成分
アレルギー・パッチテスト済み
(すべての方にアレルギー・皮膚刺激が起こらないというわけではありません。)
〜ビタミンC誘導体配合 おすすめ化粧水〜
★高濃度ビタミンC誘導体配合の化粧水「プリモディーネ VCローション」
低刺激処方。敏感肌のわたしも使えて良かったです。
この高濃度ビタミンC誘導体の化粧水をコットンにつけて部分パックもできます。
プリモディーネ VCローション(化粧水)の口コミ・効果、成分、お試しセットのことなど、こちらで詳しく書いています。↓
フェイスマスク「白のルルルン」の使用感想・口コミ
白のルルルンのフェイスマスクを使ってみました。
シートマスクには、液がポタポタしたたり落ちるほど たっぷりついています。
目のまわりの肌は、上まぶたも下まぶたも マスクでほぼおおうことができて、口まわりも唇のギリギリまでマスクをかぶせることができました。
唇のところはマスクでおおえないので、乾燥防止のため、マスクを顔に貼ったあと、マスクの液を指につけて唇にポンポンと塗っていますよ。
シートは、縦方向にはあまり伸び縮みしないですが、横方向にはグイ〜〜ッとよく伸びて、顔の形にフィットしやすいです。
白のルルルンで15分ほどパックしたあとにマスクをはずすと、毛穴が目立たなくなって、なめらかでツヤのある肌になっていました。
ひとつひとつの肌細胞がうるおって しっとり
ルルルンのマスクは やっぱりいい!
敏感肌のわたしですが、白のルルルンで肌がピリピリするような刺激は感じませんでした。
2回目はお風呂で洗顔した後に使い、パックしたままお湯につかりました。
フェイスマスクをはずしたあとに、化粧オイルを2滴ほどつけて乾燥を防ぐようにしたのですが、
一晩寝て 翌朝、顔を見てみると、少し乾燥している感じだったので、フェイスマスクをはずしたあとは、せっかくうるおった肌を乾燥させないように、保湿をしっかりとしておいたほうがよさそうです。
キメが細かく、凹凸が少ないなめらかな肌になっていましたよ。
★フェイスマスク 白のルルルン 購入
フェイスマスク「ルルルン プレシャス ホワイト」の使用感想・口コミ
「ルルルン プレシャス ホワイト」のフェイスマスク(エイジングケアマスク)の液は、少しとろみがあるような液。
「白のルルルン」の液の感触とそれほど大きく変わりがないように思いますが、白のルルルンのほうが少しサッパリとした感触だと思いました。
白のルルルンは、「さっぱり透明感タイプ」と書かれています。
いま11月でシートマスクが少し冷たいので、マスクをお皿にのせて 電子レンジ600Wで10秒ほど加熱し、少しあたためて使ってみましたよ。
加熱20秒だとシートマスクが熱々になってしまい、配合成分の美容効果が薄れるかもしれないので、人肌程度にあたためることにしました。
「ルルルン プレシャス ホワイト」のシートは「白のルルルン」と同じく厚手のシート(超極厚ふっくらシート)なので、パックの保湿効果が大きそうです。
15分ほどパックしたあとにフェイスマスクをはずしました。
鏡で顔を見てみると、毛穴がとじて キメが細かくなり、なめらかな感じになっていました。
普通にスキンケアをするよりも 毛穴が目立たなくなるようです。
「ルルルン プレシャス ホワイト」も、敏感肌のわたしの肌に刺激は感じなかったです。
朝、「ルルルン プレシャス ホワイト」でパックをしたあとにお化粧をすると、化粧のりが良く、きれいにつけられました。
★ルルルン プレシャス ホワイトの購入
白のルルルンの配合成分
・水(保湿、ベース)
・グリセリン(保湿成分)
・BG(保湿成分)
・プロパンジオール(保湿)
・アルコルビルグルコシド
(ビタミンC誘導体・美白成分)
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
(ビタミンC誘導体・美白成分)
・パンテノール
(プロビタミンB5とも呼ばれる。保湿効果、抗炎症効果、細胞活性効果、エイジングケア効果、肌荒れ防止・小じわを防ぐ、日焼け防止作用)
・トコフェロール(ビタミンE)
・パルミチン酸レチノール
(レチノール誘導体・ビタミンA誘導体)
・グリチルリチン酸2K
(肌荒れ防止、消炎効果)
・ムラサキバレンギクエキス
(抗炎症、抗酸化作用)
・ソルビトール発酵多糖
(皮膚の保護、保湿)
・ワイルドタイムエキス
(保湿、抗炎症、抗酸化作用、肌荒れ防止)
・ソメイヨシノ葉エキス
(保湿、抗炎症作用、肌荒れを防ぐ)
・ビルベリー葉エキス
(保湿効果。ポリフェノールやアルブチンを多く含み、キメの整った透明感のある肌に導きます。)
・スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
・ピーナッツ油(エモリエント剤)
・ソルビトール
(糖類、保湿成分、低刺激)
・水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・PEG-40水添ヒマシ油
(非イオン界面活性剤、可溶化剤、乳化剤)
・キサンタンガム(天然多糖類、増粘剤)
・EDTA-2Na(キレート剤)
・水酸化K(pH調整剤)
・クエン酸(pH調整剤)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
・メチルパラベン(防腐剤)
ルルルンプレシャス ホワイトの配合成分
・水(保湿、ベース)
・グリセリン(保湿成分)
・BG(保湿成分)
・プロパンジオール(保湿効果)
・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
(ビタミンC誘導体・美白成分)
・酢酸トコフェロール(ビタミンE誘導体)
・加水分解ヒアルロン酸
(保水性・保湿性が高い)
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
(保湿)
・カルノシン(抗糖化作用)
・アボカド油(植物性オイル、肌をやわらかくして浸透を高める。)
・アンズ核油(柔軟効果、乾燥を防ぐ)
・アサイヤシ果実エキス(保湿)
・ピタヤ果実エキス(保湿)
・PEG-40水添ヒマシ油
(非イオン界面活性剤、可溶化剤、乳化剤)
・キサンタンガム(天然多糖類、増粘剤)
・クエン酸(pH調整剤)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・EDTA-2Na(キレート剤)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
・メチルパラベン(防腐剤)
ここまで、美白成分ビタミンC誘導体配合
ルルルン フェイスマスク、「白のルルルン」と「ルルルンプレシャス ホワイト」の使用感想(口コミ)・成分など、シミ・くすみ対策についてでした。
これからも、お肌に合っている美白化粧品で、美白ケア・シミやくすみの対策を続けたいと思います。
★ポーラの美白美容液 ホワイトショットSXS
シミ・くすみ対策に。美白成分でケア
敏感肌のわたしも使ってみました。
使用感想・レビューなど、こちらで詳しく書いています。↓