高い美容効果をかなえるファンケル最高峰のエイジングケアシリーズ
無添加BCの化粧液(化粧水)と乳液を使ってみました。
エイジング化粧品に期待する効果は、
ハリUP、弾力のある肌、リフトアップ、シワ改善などですね。
ファンケルBCラインは「ローズリッチプラセンタ」を配合し、肌が生まれ変わる力を高め、角層の深部からうるおいと弾力を与えます。
ハリツヤのある美しい肌に整えるエイジングケア化粧品です。
(エイジングケアは年齢に応じたケアのこと)
ファンケルのエイジングケア化粧品には、
無添加エンリッチというスキンケアシリーズもありますね。
無添加エンリッチの化粧液(化粧水)と乳液も使ったことがありますので、BCの化粧液&乳液との比較など、使用感想や効果・成分について書きたいと思います。
→エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
ファンケル BC化粧液(化粧水)
ファンケルBCの化粧液と乳液には、肌の表皮や真皮にある「エストロゲン受容体」をサポートする成分「ローズリッチプラセンタ」が配合。
ローズリッチプラセンタは、古いコラーゲンを捨てて 新しいコラーゲンを産み出す力を高めることで、ハリ・ツヤのある肌へと導きます。
【ローズリッチプラセンタとは…】
ダマスクローズの胎座と花びらから抽出した稀少な植物プラセンタ。
美肌効果の高さと安全性を両立。
⚫︎ファンケルのスキンケア化粧品は、老化をまねく添加物や 肌にストレスを与える成分は不使用・無添加となっています。
- 防腐剤 不使用
- 香料 不使用
- 合成色素 不使用
- 石油系界面活性剤 不使用
- アルコール(エタノール)不使用
BC化粧液の口コミ・使用感想
ファンケル BC化粧液は、とろみがある乳白色の液。
使用量の目安は2プッシュとなっています。
わたしは乾燥肌タイプなので、3プッシュほど使いたいです。
ほうれい線や目のまわりには重ねづけをして しっかりと保湿するとよいということです。
BC化粧液を顔につけた感じは やさしい感触で、敏感肌のわたしの肌に刺激は感じませんでした。
化粧液がとろとろしていて、肌につけるときにはスベスベなめらかにつけられます。
つけたあとは 肌がしっとり。
浸透は早めだと思いました。
《他の方の口コミ》
・すーっと気持ちよく、肌に浸透して、しっとり。ハリ感もよかったです。
・ふっくら感としっとり感が続いて、毛穴が目立たなくなりました。
(ファンケル 化粧品案内パンフレットより)
ファンケル BC乳液
ファンケルBC乳液は、2種類のオイル「オレンジラフィー油」と「マカデミアナッツ油」配合
肌になじみやすく、うるおいや美容成分を閉じこめます。
使うごとにキメが整い、ハリ・ツヤのある肌に整えます。
BC乳液の口コミ・使用感想
ファンケル BC乳液は、コクがあり、少しねっとりとするような感触の乳液。
使用量の適量・目安は、2プッシュ。
乳液も 乾燥肌のわたしの場合、3プッシュくらいつけたいですが、化粧水(化粧液)のあとにBC ビューティ コンセントレートの美容液をつけると、2プッシュの量でも十分に保湿できそうです。
乳液をつけたあとは肌が結構しっとりとします。
ファンケル最高峰のエイジングケア化粧品 BCの化粧水と乳液を何日か使ってみたところ、肌がなめらかな感じで、少しふっくら感が出ているように思いました。
無香料で香りがしないのもいいです。
少し前に、香料が入った別の化粧品を試していたら、顔に小さなブツブツ(吹出物)がでてきて 少し肌荒れ気味になっていたのですが、
その後、ファンケルのBC化粧液と乳液をつけていたら、吹出物がなくなってきて、元の肌に戻ってきました。
やっぱり 肌が弱いわたしは、香料が入っていない化粧品を使うほうがよさそうです。
香料が入っていない化粧品というのは、香料のこと以外でも お肌へのやさしさをよく考えて作られている場合が多いと思いますからね。
BCの化粧液と乳液は、使い続けることでハリ・ツヤのある肌を保つのに良さそうだなと思いましたが、
ファンケル 無添加エンリッチの化粧液と乳液も使用感が好きで、エイジングケアができますので、BCとエンリッチと両方使ってみた結果、自分がいま使うならエンリッチのほうを使いたいなと思いました。
BCをつけた肌とエンリッチをつけた肌が同じような感じだったこと、
また、エンリッチのほうが価格が安いので、乾燥肌タイプのわたしはエンリッチの化粧水を多めにつけて使いたいです。
(個人の感想です。効果は個人差があります。)
ファンケル 無添加エンリッチについては、使用感想(口コミ)・効果・成分・お得なトライアルセットのことなど こちらで詳しく書いています。↓
《他の人の口コミ》
・キメの整ったなめらかさと内からのやわらかさ 手ざわりにとても満足。
・ベタつかず、さらっとしているのに、肌がふっくらして驚きました。
(ファンケル BC化粧品の案内パンフレットより)
ファンケル 最高峰のエイジングケア BCのスキンケア化粧品は、前から一度使ってみたいと思っていましたので、今回試すことができてよかったです。
BCシリーズには、シワへの速攻アプローチを目指した美容液や、
透明感・ハリ・つやのある肌に導く夜用集中美容クリームがありますので、エンリッチの化粧水や乳液にプラスして使うという方法もいいなと思います。
★ファンケル BC 化粧液
30ml 約30日分 3,086円(税込)
★ファンケル BC 乳液
30ml 約30日分 3,086円 (税込)
★BC美容液 ビューティ コンセントレイト
★BC夜用集中クリーム ナイトインテンシヴ クリーム
BC化粧液の成分
・水(溶剤)
・グリセリン(保湿成分)
・DPG(保湿成分)
・メチルグルセス-10(保湿)
・ラフィノース
(オリゴ糖の一種、保湿効果、バリア機能を高める)
・ベタイン(保湿、アミノ酸の一種)
・ペンチレングリコール
(保湿剤、多価アルコールの一種。抗菌作用)
・ダマスクバラ花エキス(保湿)
・ブドウ芽エキス(保湿)
・スイートピー花エキス
(保湿、肌荒れ防止)
・サクシノイルアテロコラーゲン
(保湿、保護効果)
・水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・イソステアリン酸フィトステリル
(エモリエント剤、保湿)
・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
(油性エモリエント成分、擬似セラミド。肌の角質層にあるセラミドと似た働きをする成分。肌のバリア機能を高める)
・レシチン
(天然の乳化剤、保湿、安全性が高い成分)
・フィトステローズ(エモリエント剤)
・スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
・BG(保湿)
・エチルヘキシルグリセリン
(保湿、抗菌作用)
・シロキクラゲ多糖体(皮膜形成剤、保湿)
・スクレロチウムガム
(親水性増粘剤)
・カルボキシメチルデキストランNa
(親水性増粘剤)
・カルボマーK
(親水性増粘剤)
・トコフェロール(酸化防止剤)
・水酸化Na(pH調整剤)
・クエン酸(pH調整剤)
・クエン酸Na(pH調整剤)
・リン酸2Na(pH調整剤)
・リン酸K(pH調整剤)
BC乳液の成分
・水(溶剤)
・DPG(保湿成分)
・グリセリン(保湿成分)
・ミネラルオイル
(石油からつくられたオイル。低刺激で安全性が高い成分です。水分の蒸発を防ぎ、柔軟な肌に整える効果があります。)
・ネオペンタン酸イソステアリル
(ミネラルオイル)
・ペンチレングリコール
(保湿剤、多価アルコールの一種。抗菌作用)
・ラフィノース
(オリゴ糖の一種、保湿効果、バリア機能を高める)
・ベタイン(保湿、アミノ酸の一種)
・シア脂
(エモリエント剤、保湿、肌の柔軟効果。シアバターとも呼ばれる。)
・ジメチコン
(エモリエント剤、シリコーン油、感触調整、消泡剤)
・べべニルアルコール(乳化安定剤)
・ダマスクバラ花エキス(保湿)
・ブドウ芽エキス(保湿)
・スイートピー花エキス
(保湿、肌荒れ防止)
・サクシノイルアテロコラーゲン
(保湿、保護効果)
・オレンジラフィー油(エモリエント剤)
・マカデミア種子油(エモリエント剤)
・ジグリセリン(保湿成分)
・ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)
(エモリエント剤、擬似セラミド、保湿)
・マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル
(エモリエント剤、保水性がある成分)
・トリ脂肪酸(C10-18)グリセリル
(エモリエント剤)
・水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・ステアリン酸
(エモリエント剤、米ぬか油や大豆油など天然オイルに多く含まれる脂肪酸)
・ステアリン酸ソルビタン
(エモリエント剤、非イオン(ノニオン)界面活性剤、)
・BG(保湿成分)
・トコフェロール(酸化防止剤)
・カルボマーK(親水性増粘剤)
・キサンタンガム(親水性増粘剤)
・エチルヘキシルグリセリン(保湿剤)
・ヤシ脂肪酸スクロース
(乳化剤、非イオン界面活性剤)
・ローズマリー葉エキス
(天然ハーブ、肌荒れ防止、防腐作用、保湿剤)
・リン酸K(pH調整剤)
・リン酸2Na(pH調整剤)
・水酸化Na(pH調整剤)
ここまで、ファンケル最高峰のエイジングケア BC化粧液と乳液の使用感想(口コミ)についてでした。
〜エイジングケア化粧品〜
★メディプラスゲル
低刺激・敏感肌用のオールインワンゲル
使ってみたら、肌にやさしく保湿力も満足で良かったです。
レビュー・口コミ・効果・成分のことなど こちらで書いています。↓