1月16日に新発売した、
コーセー FASIO(ファシオ)のマスカラを購入しました。
神カール マスカラと呼ばれているマスカラです。
ボリュームタイプとロングタイプがあって、わたしはロングのブラウン色を購入しましたよ。
ファシオ パワフルフィルム マスカラ(ロング)BR300
ファシオの神カールマスカラ ロングを買いたいなと思った理由は、
・ブラシが細いこと。極細ブラシ
・お湯で落とせる。クレンジング不要
・価格がお手頃
この3つのことが大きいです。
ファシオ パワフルフィルム マスカラのロングタイプを使ってみましたので、感想(口コミ)・特徴・成分のことなど書きたいと思います。
→エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
- ファシオ 新発売マスカラのロングは極細ブラシでつけやすい
- まつ毛が長く見える効果
- お湯で落ちる
- ファシオのマスカラは価格が手頃
- 神カールマスカラ。瞬時にカールをロックして長時間持続
- マスカラの色はブラックとブラウン
- マスカラ容器のフタ(キャップ)は開けやすくなっていた
- ファシオ パワフルフィルム マスカラ ブラウンの成分
ファシオ 新発売マスカラのロングは極細ブラシでつけやすい
ファシオ パワフルフィルム マスカラ ロングタイプのブラシは、"極細スキニーブラシ" と言われていて、とても細いブラシです。
極細ブラシなので、まつ毛の根元や目尻側のまつ毛にもつけやすいです。
ダマにならないのもいいです。
まつ毛が長く見える効果
ファシオ パワフルフィルム マスカラ ロングをつけてみたら、まつ毛が長くなって見えました。
ブラシを見てみると、細かい繊維がたくさんついています。
このウルトララッシュファイバー(PET)と言われている繊維が、まつ毛を長く見せてくれるんですね。
お湯で落ちる
ファシオ パワフルフィルム マスカラはお湯で落ちるマスカラです。
夜の洗顔のときに、最初に まつ毛の部分をお湯(ゆるま湯)で洗い、いつものように顔全体を石鹸で洗うと、マスカラがきれいに落ちていました。
にじみにくく、お湯で落ちるマスカラです。
クレンジング不要でお湯で落ちるのは、敏感肌のわたしには嬉しいです。
ファシオのマスカラは価格が手頃
わたしは マスカラは1,200円以下のものしか買わないと決めています! 笑
というのは、マスカラは価格が高いマスカラも安いマスカラも、一度封を開けて使い始めると、 数ヶ月ほどでダマができるようになってきたり、使い始めの頃のようにキレイにつけられなくなってくるので、
週に1、2度ほどしかメイクをしないわたしは、高価なマスカラを買うのはもったいないと思います。
ファシオ パワフルフィルム マスカラの価格は
1,200円(税抜)
1,200円が安いか高いかは人によって感じ方が違うという思うので、安いとは簡単に言えないですが、
極細ブラシで お湯で落ちるコーセー ファシオのマスカラということで、この品質で1,200円の価格だったら買いたいなと思って購入しました。
神カールマスカラ。瞬時にカールをロックして長時間持続
瞬時にカールロック、カールが長時間持続するというファシオのパワフルフィルムマスカラは、「神カール マスカラ」と言われています。
この神カールマスカラを使ってみると、
わたしの場合、マスカラの使用だけではそんなにくるんとカールはしませんでした。
ハリ・コシのある、わりとしっかりとしたまつ毛なので、アイラッシュカーラーでまつ毛をカールしたあとにマスカラをつけるほうが 上向きまつ毛にしやすいです。
上向きまつ毛カールの持続力については、
メイクした時の形を長時間キープできていました。
(コーセー調べでは10時間持続ということです。)
マスカラの色はブラックとブラウン
ファシオ パワフルフィルムマスカラの色は、ブラックとブラウンの2種類
わたしはいつもブラックのマスカラを購入することが多いのですか、今回はブラウンを買って使ってみました。
ファシオのブラウンのマスカラをまつ毛につけてみると、最初、ブラックとそれほど大きく変わっているようには見えなかったですが、
でも、ブラックのほうが 目がよりハッキリと見えると思います。
わたしは目が大きくて、これまで マスカラをつけると 自分でちょっと怖い目だなと思うことがあったので、マスカラをつけないこともよくありました。
それで、肌の色が色白タイプというのもあり、ブラウンのマスカラのほうが自然な感じでいいかもしれないと思い、今回はブラウンにしてみました。
ブラウンといっても、ファシオのマスカラは濃いめのブラウンです。
でも…
年齢とともに目力(めぢから)が弱くなってきているのか…
つけてみたら、ブラウンよりもブラックのマスカラのほうが 目がハッキリと見えて良いかな〜と思いました。
アイシャドウなどもあまり濃い色をつけないので、わたしの場合 マスカラは黒が良いかもしれないです。
…といっても、ブラウンのほうも 濃いめのブラウンで、ブラックよりも少し優しく やわらかい印象で、そんなにぼやけたような薄い色ではないですよ。
(個人の感想です。 化粧品の効果を保証するものではありません。)
★コーセー ファシオ パワフルフィルム マスカラの購入
マスカラ容器のフタ(キャップ)は開けやすくなっていた
コーセー ファシオのマスカラは以前も購入したことがあるのですが、そのときはマスカラのフタ(キャップ)がすごく開けにくくて大変でした。
今回 新発売のマスカラは、普通に開けやすくなっていて安心しました。
ファシオ パワフルフィルム マスカラ ブラウンの成分
・水
・(アクリレーツ/アクリル酸エチルヘキシル)コポリマー
(皮膜形成剤)
・ミツロウ
(天然成分・ミツバチの巣を溶かして過精製をしたもの。保湿、乳化安定)
・(アクリレーツ/VA)コポリマー
(お湯で落ちて カールをキープできる成分)
・アクリレーツコポリマー
(皮膜形成剤、粘着剤、まつ毛のカールアップ成分)
・BG(保湿成分)
・水添アビエチン酸グリセリル
(皮膚の保護、増粘剤)
・エタノール
(溶剤、殺菌作用、防腐作用など)
・ステアリン酸
(高級脂肪酸の一種。乳化安定作用)
・水添ポリイソブテン
(油性エモリエント成分)
・シリカ
(吸着、滑沢剤、増粘剤、感触調整)
・ポリプロピレン
・ポリソルベート80
(非イオン界面活性剤、乳化剤))
・ポリエチレン
(乳化安定剤、増粘剤、スクラブ剤など)
・TEA(トリエタノールアミン、pH調整剤)
・ポリステアリン酸スクロース(乳化剤)
・ツバキ種子油(肌の保護、保湿)
・パンテノール
(保湿、肌荒れ防止、抗炎症作用)
・ヒアルロン酸Na(保湿成分)
・ポリ(トリペプチド-6)
(まつ毛美容液成分、まつ毛補修・保護)
・水溶性コラーゲン(保湿、保護効果)
・BHT(酸化防止剤)
・DPG(保湿成分、防腐作用)
・EDTA-2Na(キレート剤)
・PEG-20ソルビタンココエート
(非イオン界面活性剤、乳化剤、可溶化剤、分散剤)
・PET
(ウルトラロングラッシュファイバー)
・アクリル酸アルキルコポリマー
(皮膜形成剤)
・カルナウバロウ
(天然成分。カルナウバヤシから得られる植物性のワックス。ツヤ出し・乳化作用)
・コレステロール
(高級アルコール、保湿効果、柔軟効果)
・シメチコン(消泡剤、ツヤ、撥水効果)
・ジメチコノール
(シリコーン油、べたつかない滑らかな感触を与える。)
・ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
(まつ毛美容液成分、まつ毛補修・保護)
・ステアリン酸グリセリル(SE)
(乳化剤、乳化安定作用)
・セスキオレイン酸ソルビタン
(非イオン界面活性剤、乳化剤)
・セテアリルアルコール
(高級アルコール、触感調整、乳化安定)
・セテス-25
(非イオン界面活性剤、乳化剤、分散剤)
・ナイロン-12
・パルミチン酸デキストリン
(油溶性増粘剤)
・ヒドロキシエチルセルロース
(水溶性増粘剤)
・ポリウレタン-4
(まつ毛のカールアップ成分)
・ポリビニルアルコール
(皮膜形成剤、増粘剤、乳化安定剤)
・ラウリル硫酸Na(陰イオン界面活性剤)
・ラウレス-21
(非イオン界面活性剤、乳化剤、可溶化剤)
・ラウロイルリシン
(皮膚コンディショニング剤、撥水性、乳化安定、感触調整)
・水添レシチン
(エモリエント剤、両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・デヒドロ酢酸Na(防腐剤)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
・メチルパラベン(防腐剤)
・酸化鉄(着色顔料)
※成分の説明は一般的な作用について書いています。
ここまで、新発売 コーセー FASIO(ファシオ)の神カール マスカラ・パワフルフィルム マスカラ(ロング)のレビュー・口コミでした。
★オペラのマスカラ
★ポーラ B.Aのアイクリーム