全薬工業のエイジングケア化粧品
GELEE RICH(ジュレリッチ )の化粧水を使ってみました。
全薬工業といえば、前に全薬工業 のアルージェのスキンケア化粧品をよく使っていたことがあります。
低刺激で肌に優しいアルージェの化粧水や保湿剤は、何年か前、肌の調子が悪くなっていたときにも使うことができたスキンケア化粧品なんです。
それなので、同じ全薬工業さんが作っているジュレリッチのスキンケア化粧品も肌にやさしくて、敏感肌のわたしの肌に合って良いかもしれないと思い、使ってみることにしましたよ。
アルージェは敏感肌用の保湿・スキンケア化粧品で、
ジュレリッチは低刺激性でエイジングケアができるスキンケア化粧品。
敏感肌・乾燥肌・不安定肌に対応のエイジングケア化粧品。
ジュレリッチは、肌が本来持っている能力を大切にし、
肌への負担を徹底的に減らした低刺激処方で、うるおいとハリに満ちた美しい肌へと導くエイジングケア化粧品です。
*エイジングケアは年齢に応じたお手入れのこと
ジュレリッチは低刺激で肌に優しいスキンケア化粧品
- ジュレリッチは低刺激で肌に優しいスキンケア化粧品
- ジュレリッチの化粧水に配合のエイジングケア成分
- 透明感と弾力のある肌へ導く化粧水
- ジュレリッチ 化粧水(とてもしっとり)の使用感想・口コミ
- ジュレリッチの化粧水 ブライト&バウンシングローション(モイスト)の成分
- ジュレリッチのクリーム
・ジュレリッチのスキンケア化粧品は、
高濃度ではトラブルをまねくことがある油分を最適な濃度で配合。
やさしくしっかり肌を保湿します。
・独自の処方技術により、低刺激でも効果を発揮。
ジュレリッチ化粧水の無添加原料
・無香料
・無着色
・鉱物油無添加
・界面活性剤無添加
・ノンアルコール(エチルアルコール)
・パラベン不使用
・弱酸性
・パッチテスト済み
(すべての方に刺激がないというわけではありません。)
ジュレリッチの化粧水に配合のエイジングケア成分
ジュレリッチの化粧水「ブライト&バウンシングローション」に配合されているエイジングケア成分・保湿成分。
・アルテミアエキス(ハリ)
肌細胞の保護とターンオーバーの活性化に働きかけ、若々しいハリのある肌に導きます。
・オリゴペプチド-6(弾力)
肌の土台を作る機能をサポートし、弾力のある肌へ整えます。
《保湿成分》
・天然セラミド(セレブドシド)
肌荒れ防止成分・保湿成分
美容成分をナノ粒子化することで、肌の奥の角質層まで浸透させます。
透明感と弾力のある肌へ導く化粧水
ジュレリッチ ブライト&バウンシングローションは、明るく輝く透明感と弾力のある肌を目指す天然セラミド配合の化粧水。
ジュレリッチ 化粧水「ブライト&バウンシングローション」には、ノーマルタイプとモイストタイプがあります。
⚫︎ノーマルタイプは、しっとりとした使用感の化粧水
⚫︎モイストタイプは、とてもしっとりとした使用感の化粧水
ミストタイプの化粧水もありますよ。
ジュレリッチ 化粧水(とてもしっとり)の使用感想・口コミ
ジュレリッチ の化粧水
ブライト&バウンシングローション モイスト(とてもしっとり)のサンプル・試供品をいくつかいただいたので、使ってみました。
モイストタイプ(とてもしっとり)は、乳白色の化粧水です。
とろみはあまり多くないように思いました。
刺激を全く感じない・敏感肌のわたしの肌によく合っている
洗顔後、ジュレリッチの化粧水を顔につけてみると、
とてもやさしい感触で、肌に刺激は全く感じませんでした。
敏感肌で肌が弱いわたしは、低刺激性の化粧水でも 敏感肌用の化粧水でも、顔につけたときに なんとなく違和感を感じたり、ピリピリしたり、かゆくなったり、なんかちょっとしっくりこないな… と思うことが時々あるのですが、
ジュレリッチ の化粧水は、顔につけてすぐに、その感覚から、敏感肌のわたしの肌にとてもよく合っていると思いました。
唇の一部分が乾燥で少し荒れていて、その部分だけわずかに刺激を感じたのですが、それ以外の部分は ほんとうに刺激がなくて、肌にすごくやさしい化粧水だな〜と思いました。
保湿力が高く、肌がしっとりうるおう
ジュレリッチの化粧水のサンプル(試供品)は量がたっぷり入っていて、(2ml)
その量を全部顔につけたら、顔の肌がとてもしっとりとしました。
しっとりするけれど、ベタベタする感じがなくて、いいと思います。
保湿成分や美容成分がよく浸透しているようです。(角質層まで)
最近 顔のおでこや頬(ほほ)などに小さな赤いプツプツ(吹き出物)がいくつかできて肌が少し荒れ気味だったのですが、
スキンケアでジュレリッチの化粧水を夜、朝、夜、朝と4回くらいつけていたら、赤いプツプツが落ち着いて なめらかになっているようでした。
香りはしない
ジュレリッチの化粧水の成分を見てみるとローズマリーエキスが入っていたので、植物の香りがする化粧水なのかな?とちょっと心配していたのですが、香りはしなかったので、ちょっと安心しました。
(個人の感想です。化粧品の効果を保証するものではありません。)
ジュレリッチの化粧水
ブライト&バウンシングローションの価格は、
ちょっと高価かな…と思いますが
でも、とても低刺激で肌によく合っていたので、使ってみたいなと思うエイジングケア化粧水です。
アマゾンで見てみると、少し安く買えるようでした。(この記事を書いた日の価格です。)
《ジュレリッチ 化粧水の購入》
価格は少し高めですが、
でも、アルージェとジュレリッチ
いまスキンケアでどちらか使うとしたら、迷わずジュレリッチのほうを使ってみたいと思います。
全薬工業 アルージェの化粧水については、使用感想(口コミ)・効果・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓
その他、肌に優しいエイジングケア化粧品(スキンケア)・敏感肌用のエイジングケア化粧品で これまで使って良かったもの、おすすめポイントなど、こちらでまとめて書いています。↓
★敏感肌にやさしいエイジングケア化粧品
ジュレリッチの化粧水 ブライト&バウンシングローション(モイスト)の成分
・水(ベース、保湿)
・BG(保湿成分)
・グリセリン(低刺激な保湿成分)
・ペンチレングリコール
(保湿剤、多価アルコールの一種。抗菌作用)
・PEG-20
(酸化エチレン重合体、ポリマー、保湿)
・アミノカプロン酸
(ε-アミノカプロン酸、中性アミノ酸、皮膚への刺激を抑える、肌荒れ防止成分)
・アルテミアエキス
(アルテミアという海洋性プランクトンの耐久卵から抽出したエキス。紫外線のダメージを受けた肌細胞のDNAを修復するはたらき、皮膚の老化を防ぐはたらき、コラーゲン産生促進)
・オリゴペプチド-6
(保湿成分、肌に弾力を与える)
・グリチルリチン酸2K
(肌荒れ防止、消炎効果)
・コメヌカエキス(保湿効果、肌を整える)
・スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
・セレブロシド(天然セラミド、保湿効果)
・ツボクサエキス
(うるおいとハリを与える成分。炎症抑制効果・美白効果・肌修復効果)
・ヒアルロン酸Na(保湿成分)
・ローズマリーエキス
(保湿効果。シミの原因となるメラニンを生成する酵素チロシナーゼのはたらきを抑制し、シミを予防する。防腐作用)
・ジグリセリン(保湿成分)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
・ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(増粘剤)
・レシチン(天然の乳化剤、保湿、安全性が高い成分)
※成分の説明は一般的な作用について書いています。
ジュレリッチのクリーム
ジュレリッチのクリーム
「エクストラ インジュビネート トリートメント」
も使ってみました。
サンプル・試供品を使用しましたよ。
無香料・無着色・鉱物油無添加・界面活性剤無添加・ノンアルコール(エチルアルコール)・ノンパラベン
弱酸性
パッチテスト済み
(すべての方に刺激がないというわけではありません。)
*21種類の美容成分配合
*乾燥による小ジワを目立たなくします。
(効能評価試験済み)
使用感想・口コミ
ジュレリッチのクリームは やわらかい感触のクリームです。
ジュレリッチ の化粧水をつけたあとに、「エクストラ インジュビネート トリートメント」のサンプルの袋に入っていた1回分のクリームを顔につけました。
化粧水をたっぷりとつけて水分が残っていたからか、つけごこちが爽やかなクリームだと思いました。
肌につける時にすべすべするような感じでしたよ。
肌表面がべたつかなくて 早く浸透するところがいいなと思います。
クリームを塗ったあとは肌が落ち着いている感じで、敏感肌のわたしの肌に刺激がなく、よく合っているようでした。
クリームをつけたあとはお肌がしっとりと保湿されていましたが、スキンケア後 7時間くらい経った頃にお肌の状態をチェックしてみると、
頬や口のまわりなどが もう少ししっとりとしていたほうがいいなと思いました。
いまは冬で、特に乾燥しやすい時期ということもあると思いますが、乾燥肌タイプのわたしの場合はクリームの量をもう少し多くつけるとよさそうです。
ジュレリッチ クリームの購入
ジュレリッチのクリーム
「エクストラ インジュビネート トリートメント」28g
ジュレリッチ のクリームは少し小さめの容器に入っているので、価格を最初に見たとき、正直 高いなと思ったのですが、
ジュレリッチ クリームの案内を見てみると、
28g入りで 約90日使用できるとのこと。
スキンケアでの使用量の目安は、真珠粒(直径8mm)1つ分
わたしが使ってみたときは、1回分のサンプルの量では長時間の保湿力が少し足りないように思ったので、もう少し多くの量を使うとしたら2ヶ月くらい使えるかなと思いました。
《ジュレリッチ エクストラ インジュビネート トリートメント(クリーム)の購入》
ジュレリッチ クリームの成分
・水(ベース、保湿)
・BG(低刺激な保湿成分)
・グリセリン(低刺激な保湿成分)
・スクワラン
(エモリエント剤、肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
・ペンチレングリコール
(保湿成分、多価アルコールの一種。抗菌作用)
・ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル
(増粘剤)
・アミノカプロン酸
(中性アミノ酸、皮膚への刺激を抑える、肌荒れ防止成分)
・アルテミアエキス
(肌細胞の保護とターンオーバーの活性化に働きかけ、若々しいハリのある肌に導く。)
・エルゴチオネイン
(抗酸化作用、乾燥防止、肌荒れ改善)
・オリゴペプチド-6(保湿成分)
・オリザノール
(米胚芽に含まれている油溶性の生理活性成分。血液の循環を促進する働き。肌荒れ予防の効果 )
・加水分解シルク
(保湿効果、皮膜形成効果)
・加水分解卵殻膜
(保湿効果、抗シワ、抗老化)
・カンゾウ葉エキス
(肌荒れ改善、美白作用)
・グリチルレチン酸ステアリル
(消炎効果、肌荒れを防ぐ)
・サッカロミセス溶解質エキス
(肌の細胞再生をサポート肌にハリ・ツヤを与える作用)
・セラミド3
(ヒト型セラミド、角質バリア成分、水分保持作用、保湿効果)
・セレブロシド
(天然セラミド、保湿効果)
・ツボクサエキス
(うるおいとハリを与える成分。炎症抑制効果・美白効果・肌修復効果)
・トコトリエノール
(ビタミンEの一種、抗酸化作用、抗老化)
・ヒアルロン酸Na(保湿成分)
・ビルベリー葉エキス
(ハリ・弾力サポート)
・ヘキサペプチド-2(アミノ酸、美白作用)
・メマツヨイグサ種子エキス
(月見草。抗酸化作用、美白作用、ハリ・弾力感・透明感を与える。)
・ローズマリーエキス
(保湿、シミの予防、防腐作用)
・アルギニン(アミノ酸、保湿)
・塩化K(塩化カリウム、増粘剤、収れん剤)
・塩化Na(食塩の主成分、乳化安定作)
・カルボマー(増粘剤)
・コメヌカ油
(保湿・柔軟効果、水分保持効果)
・水添レシチン
(乳化剤、天然の界面活性剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・デキストラン(多糖類の一種)
・トコフェロール
(ビタミンE。代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用)
・ヒドロキシステアリン酸コレステリル
(コレステロール、保湿成分、エモリエント効果、乳化安定作用)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
・ベヘニルアルコール
(高級アルコール、エモリエント成分、乳化安定作用)
・リン酸K(pH調整剤)
・リン酸Na(乳化剤、界面活性剤)
・レシチン(天然の乳化剤)
ここまで、敏感肌・乾燥肌のスキンケア・エイジングケア
とにかく肌にやさしいジュレリッチ(全薬工業) の化粧水とクリームについて でした。