白髪が気になってきたので、ヘアカラートリートメントで染めています。
今回新しく使ってみた白髪用ヘアカラートリートメントは、
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメント
(株式会社プロ・アクティブ) です。
髪萌(はつもえ)の良いところは、髪や頭皮にやさしい無添加の白髪染めということで、敏感肌のわたしが使ってみたところ、トラブルなど起こることなく使うことができましたよ。
- 髪萌(はつもえ)は無添加の白髪染め
- 髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントは2種類
- 髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの口コミ・感想
- 髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの購入
- 乾いた髪に使えるヘアカラートリートメントは簡単・楽!
- ポーラ グローイングショットのヘアカラートリートメントと髪萌を比較
- 髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの成分
- 髪萌(はつもえ)カラーアップ ヘアカラートリートメントの成分
→エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
髪萌(はつもえ)は無添加の白髪染め
★髪萌(はつもえ)ヘアカラーシリーズは、髪や頭皮にやさしい白髪染め
・ジアミン系色素不使用
・パラベン不使用
・鉱物油不使用
・法定色素不使用
・酸化剤不使用 育毛しながら白髪染め
★染料にはクチナシの天然色素を使用
★12種類の植物由来成分配合
アロエ(保湿・抗菌作用)
チンピ(鎮静・皮脂合成抑制)
ユズ(抗酸化作用)
ジオウ(育毛・血流促進)
クワ(抗男性ホルモン)
シソ(抗炎症作用)
シャクヤク(血流促進作用)
ローズマリー(抗菌作用)
イチョウ(細胞増殖)
レンゲソウ(抗糖化)
ニンジン(血流促進)
センブリ(血流促進)
★ガゴメエキス配合
★3種類の美髪成分オイル配合
ツバキオイル、クパスバター(種子油)、オリーブオイル
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントは2種類
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントは、
「穏やかに染まる全体タイプ」と、
「早染め・深染めタイプ」
の2種類のカラートリートメントがあります。
全体をおだやかに染めるタイプ
⚫︎髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメント 200g
おだやかに白髪を染めながら、髪の痛みを修復するヘアカラートリートメントです。
トリートメント効果が大きく、毛髪の表面を色・ツヤでおおい、パサつきやうねりを抑えます。
染め時間 10~15分
しっかり染めたいときは20~30分
早染め・深染めタイプ
⚫︎髪萌(はつもえ)カラーアップ 150g
染まりがよく、髪の根元(生え際)の白髪や分け目などの部分染め、また、剛毛で染まりにくいときなどに。
染め時間 5~10分
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの口コミ・感想
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントは、最初にまず、早染め・深染めタイプの「カラーアップ」のほうを使ってみました。
1回目の使用感想
カラーアップは、お風呂に入る30分ほど前くらいに、乾いた髪につけましたよ。
使用前には、前開きの服に着替えて、服にカラートリートメントがつかないようにします。
ヘアカラートリートメント 髪萌「カラーアップ」は、他のカラートリートメントについていたブラシを使って髪に湿布しました。
手でつける場合は、必ず手袋をして使用することとなっています。
ヘアカラートリートメントで染めるときはいつも、生え際の伸びてきた白髪の部分を主に染めています。
頭の上のほうの白髪から最初に染め始めたのですが、よく考えたら、染まりにくい耳の横の部分から先に染めればよかったと思い…
2回めに使用したときには、耳の横のところから先に湿布するようにしました。
耳の横の白髪は、ヘアカラートリートメントがしっかりつくように、はけのついたコームを使って湿布しましたよ。
コームは、DHCのものです。
髪萌にも白髪染め用のコームがあるようです。
頭の上のほうと耳の横あたりにカラートリートメントをつけたあと、30分ほど置きます。
白髪をしっかりと染めたいと思い、時間を長めに置きました。
入浴中ではないので、カラートリートメントを髪につけているあいだにいろいろなことができて便利です。
お風呂で洗髪後に水気をよく拭いてカラートリートメントを使用するよりも、大変なことが少なくて楽だなと思いました。
30分ほど置いたあとは、お風呂に入ってシャワーのお湯でカラートリートメントを洗い流し、あとは普通にシャンプーとトリートメントをします。
シャンプー後、髪を乾かしたあとに、白髪の染まり具合を見てみました。
すると、頭の上のほうの白髪は、1回めにしてはまあまあ目立たなくなっているかな~という感じで、耳の横の白髪は染まり方が弱かったです。
白髪をしっかりと染めたいときには、湿布後にラップで巻いたり ヘアキャップなどをかぶって温めると、浸透力がアップして効果的ということです。
(ヘアキャップの上からドライヤーで温めるなどするとよいそうです。)
わたしはヘアカラーをした上からラップをしたりヘアキャップをかぶるのは少し面倒に思ったので、それはしませんでした。
敏感肌で肌が弱いタイプなのですが、髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントのカラーアップで頭皮がヒリヒリしたり刺激を感じることはなかったです。
香料は入っていますが、 白髪染め特有の鼻にツンとくるような刺激の強い匂い・香りもしませんでした。
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメント 2回目の使用感想
2回目は、おだやかに白髪を染める、髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントのほうを使ってみました。
早染めタイプのカラーアップとヘアカラートリートメントを交互に使うといいということです。
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントのほうも、入浴する時間の30分ほど前から白髪に湿布しました。
そして、その後シャンプーとトリートメントをして髪を乾かすと、
1回目よりも 白髪が目立たなくなっているようでした。
でも、部分的にまだ もう少し染まり足りないかなという感じ。
使い始めは色を定着させるために、3日連続で使用するといいそうです。
3回目の使用感想・白髪の染まり具合
3回目の白髪染めは、1回目と同じく、
髪萌(はつもえ)のカラーアップで染めることに。
多めにつけるようにして染めましたよ。
そして、髪を乾かしたあとに白髪の染まり具合を見てみると、結構よく染まっていました。
3回目が一番白髪が目立たなくなりました。
耳の横の白髪も目立たなくなって 頭頂部は、
白髪はどれかな~?と よく見ないとわからないくらいに染まりました。
ただ、美容院でしてもらう白髪染めヘアカラーと比べると、白髪染めヘアカラーのほうがきれいにムラなく しっかりと染まっています。
3回目の使用で白髪が大分目立たなくなって、人に見られてもあまり恥ずかしくないくらいに染められたので、
次の洗髪のときに また髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントを使えば、いまの白髪の染まり具合を保てそうですし、今度 美容院に行くまで白髪の悩みが大分減りそうです。
ヘアカラーは髪が傷みやすいですし、頭皮にも刺激がありそうなので、あまり頻繁にはしたくないです。
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの色
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの色は、
ダークブラウンとナチュラルブラックの2種類あり、わたしはダークブラウンを購入しました。
髪の色を少し明るめにしたいので、ダークブラウンを購入してよかったと思います。
少し明るめの髪のほうが、白髪が生えぎわから伸びてきたときに 根もとの白髪が目立ちにくいので、少し明るめの色で染めています。
髪萌 カラーアップ(早染めヘアトリートメント)の色は、ナチュラルブラウンの1種類です。
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの購入
⚫︎髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメント 200g
⚫︎髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメント カラーアップ(早染めタイプ) 150g
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントを初めて購入のわたしは、お得な価格で購入できるお試しセットを注文しましたよ。
乾いた髪に使えるヘアカラートリートメントは簡単・楽!
髪萌(はつもえ)を使ってみて思ったのは、やはり、
お風呂に入る前の乾いた髪に使える白髪用ヘアカラートリートメントは、簡単・楽・便利でいい!
と思いました。
お風呂で5分置いて染める白髪用カラートリートメントよりも、乾いた髪に20~30分置いて染めるほうが、わたしは精神的にも落ち着いて染められます。
お風呂で裸のまま5分待つのはねぇ~…
なんか 落ち着かないんです… 笑
お風呂で服を着ないまま待っている5分は かなり長く感じます。
ちょっと心配性なのかもしれません。
普通のヘアトリートメントを使用するときは、そこまで気にならないのですが、白髪用カラートリートメントは黒っぽい色をしていて、普通のヘアトリートメントとは違いますからね、
いろいろ気を使います。
ポーラ グローイングショットのヘアカラートリートメントと髪萌を比較
わたしはポーラ グローイングショットのヘアカラートリートメントが気に入っていて とてもいいと思っているのですが、
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントとグローイングショット カラートリートメントを比べてみると…
白髪の染まり具合は、ポーラ グローイングショット カラートリートメントのほうが1回めでよく染まるように思いました。
3回目の使用では、髪萌(はつもえ)も結構よく染まっています。
(3回のうちカラーアップを2回使用した場合です。)
ポーラ グローイングショット カラートリートメントは、髪にツヤが出て しっとりまとまり、トリートメント効果が高いところもいいなと思います。
使用感想・口コミはこちらで詳しく書いています。↓
★公式サイトはこちら↓
【POLA】グローイングショット カラートリートメント
【POLA】グローイングショット カラートリートメント

わたしの使用感想を書いていますが、
それぞれの人の髪質・髪の状態によって白髪の染まり具合やトリートメント効果などが異なると思いますので、最初はお得に購入できるお試しセットなどで試してみるといいですね。
髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの成分
水、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ミリスチルアルコール、ステアルトリモニウムプロミド、DPG、イソプロパノール、加水分解クチナシエキス、クチナシ果実エキス、炭、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、アカヤジオウ根エキス、ガゴメエキス、アロエベラ葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ユズ果実エキス、マグワ根皮エキス、シソ葉エキス、シャクヤク根エキス、ローズマリー葉エキス、イチョウ葉エキス、レンゲソウエキス、テオブロマグランジフロルム種子油、ツバキ種子油、オリーブ果実油、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、アルギニン、トコフェロール 、BG、ミツロウ、セテス-40、オレイン酸グリセリル、アミノプロピルジメチコン、コカミドMEA、乳酸、エチドロン酸、水酸化Na、エタノール、フェノキシエタノール、香料、(+/-)HC黄4、HC青2、塩基性赤76、塩基性茶16、塩基性青99、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
髪萌(はつもえ)カラーアップ ヘアカラートリートメントの成分
水、セタノール、ステアリルアルコール、トリエチルヘキサノイン、アジピン酸ジイソブチル、DPG、セテス-40、ステアラミドプロピルジメチルアミン、加水分解クチナシエキス、クチナシ果実エキス、炭、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、アカヤジオウ根エキス、ガゴメエキス、アロエベラ葉エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ユズ果実エキス、マグワ根皮エキス、シソ葉エキス、シャクヤク根エキス、ローズマリー葉エキス、イチョウ葉エキス、レンゲソウエキス、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、尿素、ヒドロキシエチルセルロース、トコフェロール 、炭酸水素アンモニウム、オレス-2、コカミドMEA、ステアルトリモニウムプロミド、アミノプロピルフェニルトリメチコン、エタノール、ビスセテアリルアモジメチコン、エチドロン酸、フェノキシエタノール、イソプロパノール、香料、塩基性茶16、塩基性青99、HC青2、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄4
ここまで、髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメントの口コミ。乾いた髪に使える・簡単に染められていい!についてでした。