口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

勝手口はいらないと思っていたけど作ることにした理由

新築戸建て

注文住宅の間取り

 

勝手口について

 

 

新築戸建て 勝手口はいらないと思っていたけど作ることにした理由

 


部屋の間取りを考えるなかで、最初、

勝手口は作らないでおこうと考えていました。

 

 

〜勝手口はいらないと思っていた理由〜

 

まず、勝手口から出て何をするか?

と考えたとき、


考えられたのは、

外の勝手口の近くにゴミ箱を置いて、ゴミを捨てるときに出入りすること。

 

 

ゴミ箱を外に置いてゴミを捨てるなら 勝手口はあるほうが便利だと思います。

 

 

でも、現在は仮住まいのマンション暮らしで勝手口がないけれど、勝手口がなくても特に困っていないし、


ゴミ箱類はすべて家の中にあって、それで不自由に思うこともないです。

 


前に分譲マンションに住んでいたときは、勝手口があって、ベランダの勝手口の近くにゴミ箱を置いて空き缶を捨てていました。

 

キッチンには燃えるゴミのゴミ箱だけ置いていて、その他の分別ゴミのゴミ箱はキッチンに置く場所がなかったため、キッチンカウンターの下(リビング側)に置いていました。

 

 

でも、ゴミ箱がリビング側にあると見た目的にあまり美しくないな…

とは思っていました。

 

かといって、勝手口から出入りして 外のベランダにゴミをわざわざ捨てにいくのも面倒くさかったりする…

夜は特に。虫も入りやすいし。

 

それで、空き缶のゴミだけベランダに捨てるようにしていました。

 


もうすぐ建築予定の戸建ての勝手口が必要か 必要ないか考えたとき、


まず、ゴミ箱のことについては、外にあってもなくても どちらでもいいかなと思い、


ゴミを捨てることのためだけに使う勝手口なら、勝手口はいらないなと思いました。

 


わたしが以前住んでいた高層階のマンションでは、外のベランダに出たときに誰からも見られる心配がなかったので、服装を気にせずに外に出られていたけど、


今度住む予定の戸建ては、1階勝手口から外に出れば、どこかから見られることがあるかもしれず、

 

勝手口から外に出るときは人に見られて恥ずかしい服(露出度の高い服とか…笑)のままでは出られません…

 

家の中ではそのまま寝られるくらいの楽な格好で過ごしていることが多いので、

 

勝手口を開けて外に出るときに服を着替えたりしなければいけないことを考えると、私の場合はゴミ出しのことでそんなに出入りすることはないと思います。

 

 

 

 


次に考えたのは、防犯のこと。

 

これまでオートロックのマンションの高層階に長く住んでいたので、戸建ての1階の防犯は特にしっかりしておかないと心配で落ち着いて過ごせません。


マンションには防犯カメラもたくさんついていますしね。

 

 

それで、戸建て1階に勝手口があると そこから侵入される恐れがあるから、


キッチンの横に勝手口はつけずに、小さめの窓をつけておくことにしようと、最初は考えました。

 

 

それで、防犯のために最初は勝手口をつけない予定にしていたのですが…


その後、考えが変わりました。

 


新築予定の家では、防犯対策のために1階の窓はほとんどの窓に格子をとりつけることにしています。


それで、そうした場合、

もしも 何か非常事態が起こって家の外に逃げなければいけなくなったとき、


キッチンのほうにいたら、すぐに外に逃げられる場所が近くにないから、玄関のほうまで行って外に出ないといけない。

 

玄関から外に出られればいいけれど、玄関のほうが危険だった場合は、他に1階から外に逃げられるところがなくて、格子の窓をなんとか外して窓から逃げるしかありません…

 

 

窓の格子は、力の弱いわたしがそんなに簡単に外せるとは思えないので、そうなると逃げ遅れてしまいます…


そんなことを考えると とても心配。。


心配症かも…

 

 

そんなことで、

 

非常事態のときに、玄関のほかに外にすぐに逃げられる出入り口を作っておきたいと思い、


それが主な理由で

キッチン横に勝手口をつくることにしました。

 

 

勝手口のドアのガラス部分には格子をつけて、できれば防犯ガラスにして、鍵は防犯性を考えた鍵をつけて防犯対策をしっかりしておきたいと思っています☆

 

 

自分が安心して過ごせるかどうか


それが大事ですね

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

www.cosme-bb.com