ノーシャンプーというのを使ってみました。
試したのはロレアル パリのノーシャンプーです。
エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジングクリーム
販売名:ロレアル パリ エルセーヴ エクストラ オイル LL クレンジング TR M
ノーシャンプーは、シャンプーを使わなくても泡なしクリームで髪を洗えるというものですね。
- 洗髪(シャンプー機能)
- 保湿(コンディショナー)
- 補修(トリートメント)
これらが一度でできるという、泡なしクレンジングクリームです。
ロレアルのノーシャンプーは、
さらさらシャイン・しっとり・とてもしっとり があり、私は「とてもしっとり」のタイプを試してみました。
※このあと、ボタニカルというグリーンの容器のノーシャンプーが発売されました。
ロレアル ノーシャンプーには1回分使えるお試しサイズがあるので、それを購入しましたよ。
ロレアル ノーシャンプーを使ってみた感想・口コミや成分などについて書きたいと思います。
【おすすめ低刺激シャンプー】
★ETOVOS(エトヴォス)のシャンプー&トリートメント
肌や頭皮に優しく、低刺激なシャンプー。髪にツヤ、しっとりまとまる。
感想・口コミ・成分のことなど こちらで詳しく書いています。↓
ロレアル パリ ノーシャンプーの口コミ・使用感想
ロレアル パリ ノーシャンプー
(エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジングクリーム)
しっとりタイプを使ってみた感想です。
ノーシャンプーのクレンジングクリームは、トリートメントのような ねっとりとしたクリームです。
髪をシャワーで水洗いしたあとに、ノーシャンプーのクリームを毛先や頭皮につけて、頭皮をマッサージしました。
シャンプーと違って、泡はほんとうに出ないです。
これで汚れがちゃんと落ちるのかな? と少し思いましたが、
洗浄・クレンジング成分が入っているので汚れは落ちるようです。
頭皮をよくマッサージして髪にクレンジングクリームをよくなじませたあと、シャワーの湯で洗い流しました。
洗い流したあとの髪の手触り感は、あまりすべりがよくなく、なめらかではなくて、少し髪がきしむような感じでした。
そのあと、トリートメント等なにもしないで、ドライヤーで髪を乾かしました。
髪を乾かすと、髪がしっとりなめらか サラサラになり、手触りの良い髪になりました。
ツヤもでています。
香りが良く、甘い香りがして気分がいいです。
ノーシャンプーでかゆみは出ない?
ノーシャンプーは、泡のないクレンジングクリームだけの洗髪なので、かゆみが出るのでは?と気になっていましたが、その後何日間か様子をみていて、頭(頭皮)のかゆみは出ませんでした。
洗髪時にノーシャンプーで頭皮をマッサージしている時、泡で洗わないので、いつもシャンプーをしている時よりも念入りにマッサージをしました。
それで頭皮がきれいにクレンジングされたのだと思います。
頭皮が気持ち悪いということもなく、ベタベタもしていない
泡の出るシャンプーを使った時と同じような感じです。
ロレアル ノーシャンプーで洗った髪はしっとりサラサラになって香りもいいので、使い続けても良さそうと思いましたが、ノーシャンプーというのに慣れていないため、どうかなと少し考えます。
ノーシャンプーのクレンジングクリームで洗ったあとにトリートメントやコンディショナーなどしなくても髪がしっとりとするので、クレンジングクリームだけで洗髪を済ませられるのは時間短縮になって便利でいいと思いました。
洗髪するのがとても楽でした。
シリコン(シリコーン)の刺激
ロレアル ノーシャンプーにはシリコン(シリコーン)が入っているようですが、シリコン自体は髪にも頭皮にも強い刺激にはならないということです。
シリコンの消泡効果を打ち消すために配合された増粘剤や洗浄剤が髪や頭皮に影響するのだそうです。
トリートメントなしでも、ノーシャンプーのクレンジングクリームで洗うだけで とても指通りの良いなめらかな髪になったので、その点がいいと思いました。
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジングクリームの成分
ロレアル パリ エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジングクリーム(とてもしっとり)の成分です。
⚫︎水(精製水)
⚫︎セテアリルアルコール
(高級アルコール類・クリームの硬さや伸び具合を調整・乳化安定作用)
⚫︎アモジメチコン
(アミノ変性シリコーンポリマー
髪をしなやかに保ち、ツヤを与える。帯電防止効果)
⚫︎ベヘントリモニウムメトサルフェート
(カチオン性の界面活性剤・リンス剤)
⚫︎ベヘントリモニウムクロリド
(第4級カチオン界面活性剤・帯電防止効果・毛髪柔軟効果)
⚫︎カミツレ花エキス
(カミツレの花から抽出されたエキス・消炎効果)
⚫︎ヤシ油
(ココヤシの種子から得られる油性成分・保湿成分)
⚫︎トコフェロール
(抗酸化作用・皮膚の血液循環を良くする働き・酸化防止剤として配合されることがあります。)
⚫︎ヒドロキシプロピルグアーガム
(天然由来のノニオンポリマー・増粘剤)
⚫︎フェノキシエタノール(防腐剤)
⚫︎トリデセス-6
(乳化剤・合成界面活性剤)
⚫︎ヒマワリ種子油
(ヒマワリの種子から得られた液状オイル・柔軟効果・水分の蒸発を防ぐ効果
洗浄・クレンジング成分)
⚫︎ハス花エキス(保湿・美白効果)
⚫︎安息香酸(防腐剤・静菌作用)
⚫︎メントール
(清涼剤・鎮静効果・配合成分の浸透促進効果)
⚫︎サリチル酸ベンジル(香料)
⚫︎リナロール(香料)
⚫︎ベンジルアルコール(溶剤)
⚫︎アマ花エキス
(コンディショニング剤)
⚫︎イソプロパノール
(溶剤・さまざまな高分子化合物を溶かす性質に優れた溶媒成分)
⚫︎トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
(エモリエント剤(うるおいを保ち、やわらかくする効果))
⚫︎ゲラニオール
(植物精油中に含まれる 香料)
⚫︎ガーデニアタヒテンシス花
(芳香、保湿)
⚫︎カニナバラ花エキス
(バラ科 ローズヒップ・美白・収れん効果)
⚫︎ビサボロール
(キク科植物カミツレの花から得られる精油に含まれる成分・消炎効果・静菌効果があり、肌荒れを防ぎます。)
⚫︎水酸化K(アルカリ剤・pH調整剤)
⚫︎BHT
(酸化防止剤
旧称:ジブチルヒドロキシシトルエン)
⚫︎セトリモニウムクロリド
(静電気を防ぐヘアケア帯電防止剤)
⚫︎シトロネロール(バラの香りの香料)
⚫︎ヘキシルシンナマル(香料)
⚫︎ダイズ油
(ダイズの種子から得られたオイル
肌へのなじみがよく、柔軟効果に優れています。)
⚫︎香料
※成分の説明は一般的な性質についてです。
ここまで、ロレアル パリのノーシャンプー エクストラオーディナリー オイル ラ クレム ラヴォン クレンジングクリームを使った感想・口コミや成分についてでした。
〜使って良かったオススメのシャンプー&トリートメント〜
★クイーンズバスルームのシャンプー&ヘアトリートメント
くせ毛用シャンプー。くせ毛がしっとり落ち着き、満足しました。
口コミ・レビュー・成分のことなど こちらで詳しく書いています。↓
★ラサーナ プレミオール シャンプーとトリートメントの口コミ・レビュー
★haru(ハル) スカルプシャンプーの口コミ・レビュー
★凛恋(リンレン) シャンプー&トリートメントの口コミ・レビュー