口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔フォームと洗顔石けんの口コミ

松山油脂肌をうるおす保湿スキンケアシリーズの、洗顔フォームと保湿洗顔料(枠練り石けん)を使ってみました。

使った感想・口コミなど書きたいと思います。

 

 松山油脂 肌をうるおす保湿スキンケアの保湿洗顔料

 

 

松山油脂「肌をうるおす保湿スキンケア」は、保湿に重点を置き、敏感肌にもやさしく使えるように低刺激な成分で作られたスキンケアシリーズとなっています。

 

※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないというわけではありません。

 

松山油脂 肌をうるおすトライアルセット

 松山油脂「肌をうるおす保湿スキンケア」トライアルセット

 

 

松山油脂「肌をうるおす保湿」シリーズの化粧水や乳液・クリームなども使ってみたのですが、保湿力が高く、敏感肌の私の肌に合っていて、肌がうるおい綺麗になったので とてもいいと思いましたよ。

 

化粧水や乳液、クリームのレビュー・口コミなどはこちらの記事で書いています。↓ www.cosme-bb.com

 

 

 

 

洗顔料関連記事

敏感肌に優しい泡洗顔料16選。おすすめの低刺激な泡洗顔料

  

松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔フォームの口コミ・使用感想

松山油脂「肌をうるおす保湿洗顔フォーム」
販売名は、
「モイストピュアクレンジングフォーム」H

 

アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油は不使用

 

 

トライアルセットの中に入っている洗顔フォームのサンプルを使った感想です。

 

 松山油脂「肌をうるおす保湿スキンケア」洗顔フォームのサンプル

 

 

洗顔フォームは泡だてネットで泡だてて使いました。

泡立ちが良く、きめ細かい弾力のある泡ができました。

 

敏感肌の私の肌に刺激はなく、安心して使えましたよ。

 

さっぱりきれいに洗えて、洗顔後は肌にうるおいが残っていたので、良い感じの洗顔フォームだなと思いました。

 

 

松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔フォームの他の人の口コミも見てみました。

 

松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔フォームの良い口コミと悪い口コミ まとめ

悪い口コミ

*保湿がもの足りない、乾燥する

*洗顔後につっぱる感じ

 

良い口コミ

*松山油脂の「M-mark series アミノ酸せっけん洗顔フォームよりは乾燥しない

*洗顔後につっぱらない

*泡立ちがいい、濃密な泡ができる

*香りがないのがいい

*肌に刺激がない

*スッキリ洗える

*小鼻やアゴのザラザラ角質が気にならなくなった

*価格が手頃でいい

 

 

洗い上がりに突っ張ることもなく、オールシーズン使える洗顔フォームだなと思います。
価格も安いので、たっぷり使って泡立てて使用するとモッチリした弾力のある泡ができて気持ちいいです。
この価格で刺激の洗顔フォームが使えるのはすごいなと思います。

洗顔フォームには珍しい、パッケージが透明なので残量が分かるのもいいです。

(30代 混合肌)

引用:@cosme

 

 

★松山油脂 肌をうるおす洗顔フォームの購入

 

エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ

 

肌をうるおす保湿洗顔フォームの成分

 (ベース)

カリ石けん素地
(アニオン(陰イオン)界面活性剤、洗浄剤。 高級脂肪酸または油脂が水酸化カリウムと反応してできた成分。)

 

BG (保湿成分)

グリセリン (保湿成分)

ソルビトール(糖類、保湿剤)

ミリスチン酸  

(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)

 

ステアリン酸ソルビタン
(非イオン(ノニオン)界面活性剤、乳化剤)

ラウリン酸
 (高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)

ステアリン酸
 (高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料 )

パルミチン酸
  (高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)

ダイズ種子エキス(保湿効果)

 

加水分解ダイズタンパク

  (保湿剤、乳化安定剤)

ダイズ油 (柔軟効果) 

ベタイン
  (アミノ酸系保湿成分、柔軟効果)

コメヌカエキス (保湿効果) 

ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
 (柔軟効果、水分保持効果)

 

ステアリン酸グリセリル(SE)
(非イオン界面活性剤のステアリン酸グリセリルにアニオン界面活性剤のステアリン酸Naとステアリン酸Kをまぜたもの。
乳化剤、乳化安定作用)

 

ラウリルカルバミン酸イヌリン

(乳化剤)

トコフェロール
  (抗酸化作用、酸化防止剤)

 

※成分の説明は一般的な性質についてです。

 

 

 

 

 

松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔石けんの口コミ・感想

松山油脂「肌をうるおす保湿洗顔料」は、固形石けんです。

販売名はモイストピュアソープH

 

パラベン・香料・着色料・鉱物油は不使用

 

石けんの色がきれいです。 

 

 松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔料 モイストピュアソープH

 


この固形石けんは洗顔で何度か使いましたが、ピリピリするような刺激がなく、肌にやさしく使えています。

 

やさしい感触の泡で洗いごこちがいいです。

 

洗顔フォームと同じく、この固形石けんのほうも泡だてネットで泡だてて使っています。

よく泡立ち、きめ細かい泡ができます。

 

 

サッパリときれいに洗えますが、洗顔後のしっとり感は少ないように思いました。

 

入浴のときに洗顔をすると、顔に保湿剤をつけるのは、お風呂から出て服を着たあとになるのですが(私の場合)、


この石けんで洗ったときは、お風呂から上がるまで保湿剤をつけないでいたら、肌が乾いて乾燥していました。

 

いつも他の洗顔料で洗うときには、もう少しうるおいが残っています。

 

 

洗顔後はなるべく早く保湿剤をつけるほうがいいと言われていますね。

 

夜はいつもお風呂に入ったときに洗顔をしていて、お風呂から出るまで保湿剤はつけないでいます。

 

入浴中の浴室の中は湿気が大分多いため、肌が乾燥しにくくていいかな〜と思うこともありますけどね。 

 

でもやっぱり、お風呂で洗顔した後に10分ほど保湿していないと、肌の表面が乾燥かわいて乾燥しているようです。

 

 

入浴中に洗顔するときは、お風呂から出て保湿剤をつけるまでの時間、できるだけ肌を乾燥させたくないと思うので、洗顔後に顔をタオルでふかないで、肌に水分を残したままにしています。

 

 

松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔石けんの他の人の口コミも見てみました。

 

肌をうるおす保湿洗顔石けんの良い口コミと悪い口コミ まとめ

悪い口コミ

*洗顔後に肌がつっぱる

*においが気になる

*泡立ちが悪い

 

 

洗った後のツッパリ感と、タオルで拭いた後にカサついてしまいました。わたしの肌には合いませんでした。
泡立ちの少なさは、泡立ちを良くするものが配合されてなく、その分肌には優しいかと思いますが、洗い上がりが期待外れでした。

(40代 アトピー肌)

引用:@cosme 

 

良い口コミ

*お風呂場に置きっぱなしでも溶けないので扱いやすい

*洗浄力が強いので、すっきりと洗えて気持ちいい

*価格が高すぎない

*刺激がなく、優しい感じの洗い心地

*敏感肌でも肌トラブルなく使えている

 

 

★松山油脂 肌をうるおす保湿洗顔料(固形石鹸)の購入

 

 

 

肌をうるおす保湿洗顔料(枠練り石けん)の成分

石けん素地
(高級脂肪酸または油脂が水酸化ナトリウムと反応してできた成分)

スクロース (糖類、保湿剤)
グリセリン (保湿成分)

エタノール (溶剤、防腐作用)

ソルビトール (糖類、保湿剤)

ダイズ種子エキス (保湿効果)

加水分解ダイズタンパク
  (保湿剤、乳化安定剤)

ダイズ油 (柔軟効果) 

トコフェロール
  (抗酸化作用、酸化防止剤)

 

 

★松山油脂の洗顔料や化粧水・乳液・美容液などが試せるトライアルセット 

 

 

エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ

 

ここまで、松山油脂の保湿洗顔フォームと洗顔石けんは低刺激成分で敏感肌にやさしい についてでした。 

 

洗顔料の関連記事も合わせてお読みください 

 

石鹸素地100%「ミヨシ 無添加 洗顔石けん」の効果や口コミ

 

FANCL(ファンケル)洗顔パウダーの口コミ。保湿しながらスッキリ洗える

 

低刺激なクレンジング剤13選。肌に優しいおすすめのメイク落とし

 

プリモディーネ 炭酸泡洗顔料「なごみ炭酸スパウォッシュ」の口コミ

 

マナラ モイストウォッシュゲルの口コミ。泡立てない美容液洗顔料

 

エトヴォス洗顔石鹸 クリアソープバーの口コミ。つるつる・透明感も