口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

太れない私が太ったのは朝バナナのせい⁉︎

最近びっくりしたこと

 

体重がなんと! 

3kgも増えていました⁉︎


3ヶ月ほど前は42kgくらいだったのに

それが急に45kgに…

 

 

体重計の調子がちょっと不安定なこともあって 家ではほとんど体重をはかっていなかったので、少し前に体重計に乗って急に3kgも太っていてびっくり⁉︎

 

体重計45kg

 

 

3年ほど前は体重が45kgくらいあって、それから少しずつ減りだして42kg前後になり


その体重が減った原因は不明なんですけど、

41kg台になることもあったので、

これは健康的にまずいと思って

もうちょっと太らなければと思ったのですが、

 

でも 全然太れない…

 

 

前に書いた、太らないという記事です。↓ 

www.cosme-bb.com

 

 

もともと少食でたくさん食べられないので、甘いものやカロリーの多い食べ物を食べてみたりしたのですが、それでも全く太れない。42kg前後のまま。


それで、無理してたくさん食べても胃腸によくないし、もう太れなくても仕方ないなと諦めていました。

 

それが…

いま急に3kgも太っていたのでびっくり⁉︎


なんで太ったんだろう…?


太るようなこと何かしたかな…?

 

 

それで太った理由を考えてみたのですが、

生活的には特にこれまでと変わったことはしていなくて


食べる量も増えてないし


運動量が減ったということもなく…

 

 

この3ヶ月くらいで何かこれまでと違うことをしたといえば…

 

バナナを毎日のように食べていることくらい…笑


3ヶ月くらい前から、朝にバナナを食べているんです。

 

たくさんのバナナ

 


朝バナナで太ったのでしょうか?


たまに りんごも食べるけど。

 

 

3ヶ月より前までは、朝にヨーグルトを食べたり、果物ならキウイやブドウを食べることがよくありました。

 

 

わたしはクローン病のため長年 朝はエレンタールという成分栄養剤だけを飲んでいました。


朝食はその栄養剤だけで、何年もずっと朝食を食べていなかった。

 

でも、数年前からエレンタールだけではなく、ヨーグルトや果物を少しプラスして食べるようになりました。


果物のビタミンや乳酸菌など体にいいものを摂取したら元気に過ごせるかなと思って。


それに、朝 エレンタールだけだと気分的にもなんかさみしい。物足りない感じ。

エレンタールは美味しいものではないから。

 

成分栄養剤 エレンタール

 

 

それで、朝は栄養剤のエレンタールを飲んだあとに、果物のキウイを1個食べたり、ヨーグルトを食べたりするようになって


果物かヨーグルトか どちらかひとつだけ食べるんですが、それだけでエレンタールだけよりも満足感がちょっと増えて、朝の気分が少し良くなります☆

 

 

3ヶ月ほど前までは、栄養剤のエレンタールを飲んだあとに果物かヨーグルトを食べていたのですが、

最近は先に果物などを食べて

そのあとにエレンタールを飲んでいます。


そうすることにしたのは、糖質のことが気になっていたから。

 


栄養剤のエレンタールは残渣が少なく、腸に吸収されやすいため、朝起きて 空腹状態のときにエレンタールを飲むと、血糖値が急上昇するのでは…と心配になって…


そのことがずっと気になっていたので、

先に果物などを食べるようにしました。

 


果物も糖質が高いようですが、食物繊維などが含まれていますし、吸収されやすいエレンタールを先に飲むよりはマシかなと思って。

 

 

腸の調子が悪い時はエレンタールだけにしたほうがいいと思いますが、調子が良いときは食物繊維を摂取したほうが腸に良いそうですからね。

 

 

それで、この3ヶ月ほどは、朝起きて バナナを1本食べて

そのあとに栄養剤のエレンタールを1本飲んでいますよ。

 


エレンタールは野菜ジュースで溶いているので、野菜ジュースのカロリーとエレンタールに入れるフレーバーのカロリーなどを合わせると、おそらく400kcalほどになると思います。

 


バナナのカロリーは100gあたり約86kcal

(ひと目でわかる 糖質量事典より)


バナナの重さをはかってみたら、中くらいの大きさのバナナで1本約100gほどでした。

 


わたしは朝、バナナ1本とエレンタールで500kcal弱ほど摂取しているということですね。

 

 

バナナの糖質を調べてみると、

100gあたり約21.4g

(ひと目でわかる 糖質量事典より)


果物の中では糖質量が多いです。


糖質量事典に出ている果物の中で

100gあたりの糖質量が一番多かった。


しかも、カロリーも一番多い。


それなので、

太れない体質のわたしがこの3ヶ月で3kgも太ったのは、朝バナナが原因ではないかな〜 

と なんとなく思っています。

 


たまに、朝にりんごを食べるときもあって、りんごは4分の1食べます。


りんごは100gあたり約61kcal

糖質は約14.3g

 

糖質量事典によると、

「果物は全体的に糖質が高いですが、ビタミン、ミネラルの供給源として適量を食べましょう。」

ということです。

 

ひと目でわかる 糖質量事典

 

 

 

 

最近はバナナが好き過ぎて、時々1日に2本食べることもあるんですよ。笑


大きさは少し小ぶりのを選んで食べていますけど。


大きいサイズはお腹がいっぱいになって1本食べるのが大変だから。

 

 

バナナは、腸の調子があまりよくないときは食べるとお腹が痛くなることがあって、この頃は調子が良いようで、バナナを食べてもお腹の調子が悪くならないです☆


わたしの場合、バナナが食べられるときはクローン病の調子が安定しているとき☆

 

 

バナナにはトリプトファンという成分が多く含まれているらしく、トリプトファンはうつ傾向のある人や寝つきの悪い人に、精神を落ち着かせる、睡眠を促すといった働きがあるということで、


そのせいか、もともと寝つきがかなり悪いわたしですが、この数ヶ月ほどは寝つきが良くて、それは朝バナナのおかげなのかもしれません。


睡眠が以前よりもよくとれていることも体重増加の原因となっているかも。

 

 

毎日1本のバナナ

朝バナナのせいか体重が急に3kgも増えて喜んでるわたしですが、


でも、最近歩くときに体が重いような感じで…

 

それはやっぱり体重が急に3kgも増えたからなのかなと思います。


足が体の重さの増加についていけない感じ…

 

足に負荷がかかっているのがわかり、
3kgって重いんだなと実感

 

 

今朝は、体重44.5kgほどでした。

 

 

最近は、また糖質のことが気になっていて、少し前から砂糖の摂取をなるべく控えるように気をつけていますよ。


甘いものを控えたら体重がまた減るかな…?


甘いものが好きなのでスイーツとか全く食べないということは無理ですけど、


でも、

元気に過ごしたいな

年を重ねてもキレイでいたいな

という思いがありますから、

無理なく食べ物に気をつけていきたいと思っています☆