口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプの口コミ。パールが上品で綺麗 

無印良品アイシャドウ(アイカラー)4色タイプを購入して使ってみました。


実際にまぶたにつけてみたら、色がとてもきれいで気に入っていますよ。

 

 

無印良品 アイカラー ピンクブラウン色がお気に入り

 

 

無印良品のアイシャドウ(アイカラー)はこれまで使ったことがなくて、注目していなかったのですが、


今回、新しいアイシャドウが欲しいな〜と思っていろいろなメーカーのアイシャドウを試していた中で、無印良品のアイシャドウ(アイカラー)が良かったので購入してみました。


無印良品アイシャドウ(アイカラー)の良いところ、気に入っているところについて書きたいと思います。

 

 

エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ

  

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)の無添加・低刺激

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)の無添加原料


無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリー

 

 

超敏感肌のわたしは、この数ヶ月ほど お肌の調子を整えるためにお化粧(メイク)をほとんどしていなかったのですが、

いまはお肌の調子がわりと安定していて、アイシャドウがつけられるくらいのお肌の状態です。

 

お肌が弱いわたしには無香料やアルコール無添加となっているのは嬉しいです。

 

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)ピンクブラウン

 

 

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)ピンクブラウンは肌なじみがよく綺麗。明るい印象に

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプは色の種類が5種類ほどあって、その中で今回はピンク系の色が欲しいと思って選びました。

 


最初、無印良品 プラム色のアイカラーをまぶたにつけてみて いい感じだなと思い、プラムを購入しようかなと思っていたのですが、


そのあとにピンクブラウンのアイカラーをつけてみたら、ピンクブラウンのほうがわたしの肌には明るい印象に見えて良かったので、ピンクブラウンにしました。

 

 

無印良品アイシャドウ 4色タイプのピンクブラウン

 

 

プラムのほうは、左上のミディアムカラーが淡い紫(パープル)系の色で、ピンクブラウンのほうは、左上のミディアムカラーが薄めの淡いピンク色となっています。


淡いピンク色のほうが少し可愛らしい感じの印象になるようです。

 

 

わたしは 上まぶたの陰や、疲れたときに上まぶたの「くぼみ」が気になることがあって、上まぶたの広い範囲に暗い色のアイシャドウをつけると、さらに顔色が悪く疲れているように見えてしまうことがあります。。


無印良品ではない別のメーカーのアイシャドウで少し濃いめのワイン系色を上まぶたにつけて試してみたときに、顔色が悪く疲れているような印象に見えたので、濃い色のアイシャドウをつけるのはやめることにしました。


目のすぐ上のキワの部分にアイラインとして濃い色をつけるのは大丈夫なのですが、広い範囲には暗い色をつけないようにしたいです。

 

 

上まぶたの「くぼみ」が気になるときは明るめの色のアイシャドウをつけるといいですね。

 


無印良品のアイシャドウ(アイカラー)4色タイプ ピンクブラウンにはパールが入っていて、上まぶたの「くすみ」や「くぼみ」をキラキラパールで明るく目立たないようにしてくれます。

 

パールはそんなにギラギラと光るパールではなく、派手にならないくらいの上品で綺麗なパールの光り具合だと思います。

 

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプ ピンクブラウンは、左上のピンク色のカラーが明るい色で、つけてみる前は「浮いたように見えないかな〜」と心配だったのですが、


実際に上まぶたにつけてみたら、白く浮いたようには見えなくて、自然な感じで肌になじんで綺麗でした。

 

 

ベースカラー(左下)の色も上まぶたが白くなり過ぎず、肌に自然な感じでなじんでいます。


わたしの肌は色白タイプで、肌の色などによってアイシャドウをつけた時の印象が変わるかもしれません。

 

 

無印良品 アイシャドウ ピンクブラウンの4色を肌につける

 

 

先日、旅行のときにも無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプ ピンクブラウンを持っていったのですが、アイブロウ(眉墨)を持ってきたつもりが見つからず…  それで、アイブロウのかわりに無印良品アイシャドウの右下の濃いブラウンで眉を描くことができて良かったです。


これがプラム色のアイシャドウだったら、プラム色の眉になってしまい… ちょっと変だったのではないかなと思いましたよ。

 

 

 

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプは価格が安い

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプの価格は、税込790円です。


4色入りで790円は安いな〜と思いましたよ。


いま、プチプラ価格のアイシャドウは他のメーカーでもいろいろありますけどね。100円ショップなどでも売っています。


無印良品のアイシャドウは無香料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリーとなっていますし、


アイシャドウの色が肌になじんで綺麗に見えて、上品な感じの色なのが気に入りました。

 

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプ ピンクブラウンを購入するときに、エクセルのアイシャドウ「イルミクチュール クリームシャドウ IC02 1,000円」とどちらにするか迷って、両方まぶたにつけてみました。


そしたら、エクセルのアイシャドウのほうはパールが大分控えめで、無印良品のアイシャドウはパールがキラッキラッと輝いて、そのキラキラ感がわたし好みの光り具合だったため、無印良品のほうを購入しました。

 

 

無印良品 アイカラーの購入

 

 

 

無印良品のアイシャドウ(アイカラー)4色タイプの使い方

1. ベースカラー(左下)をアイホール全体に馴染ませます。

 

2. ミデアムカラー(左上)を目の際からアイホールの半分くらいまでグラデーションでのせます。

 

3. 締め色(右下)を目の際にライン的にのせます。

 

4. ニュアンスカラー(右上)をまぶたの中心にハイライト的になじませます。

 

 

 

 

無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプ ピンクブラウンの成分

タルク

(顔料、滑沢剤(かったくざい)皮膚でのすべりを良くする )

ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン

(シリコーン油、エモリエント剤)

窒化ホウ素

(滑沢剤、顔料、光沢)

 

リンゴ酸ジイソステアリル

(エルテル油、エモリエント剤)

ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル

(油性成分、エモリエント剤) 

 

ミリスチン酸亜鉛

(増粘剤、潤滑剤、滑沢剤、抗ケーキング剤、感触改善)

カミツレ花エキス(植物性うるおい成分)

ホホバ種子油(植物性うるおい成分)

シア脂(植物性うるおい成分)

アンズ核油(植物性うるおい成分)

ヒアルロン酸Na(保湿成分)

水添ポリイソブテン(エモリエント剤)

トコフェロール

(ビタミンE、エモリエント剤、酸化防止)

 

硫酸Ba(滑沢剤)

ミリスチン酸オクチルドデシル

(エステル油剤、エモリエント剤)

シリカ(滑沢剤) 

フェノキシエタノール(防腐剤)

(+/−)マイカ(顔料、着色剤)

酸化チタン

(色材、白色顔料、肌なじみ向上粉体、紫外線散乱剤)

 

酸化鉄(着色顔料) 

ホウケイ酸(Ca/Al)(滑沢剤)

グンジョウ

(天然成分。ルリ石を粉末にして得られる青色や紫青色の有色顔料。着色)

赤226(色素、着色剤)

酸化スズ(着色剤、光沢、パール効果)

 

 

無印良品のアイシャドウ(アイカラー)4色タイプは、超敏感肌のわたしの肌にも刺激を感じることなく使えて良かったです。


別売りの無印良品メイクパレットに、アイカラーチップなどと一緒に入れて使うと使いやすいと思います。

 

ここまで、無印良品 アイシャドウ(アイカラー)4色タイプの口コミ。パールのキラキラが上品で綺麗 についてでした。

 

 

☆関連記事

 

セザンヌ 人気のパールグロウハイライトをアイシャドウとして使うと綺麗

 

低刺激 24hコスメのアイシャドウ「ミネラルクリームシャドー」の口コミ・感想

 

石鹸で落ちるエトヴォス ミネラルチークの口コミ

 

石鹸で落ちるエトヴォス アイブロウペンシル&パウダーの口コミ。低刺激

 

《アイクリーム》ポーラ B.A アイゾーンクリームの口コミ。目元にハリ感