「無添加生活 無添加 お風呂のもと」という入浴剤が肌にやさしそうだったので、購入して使ってみました。
「無添加 お風呂のもと」は、マックスという会社が販売している粉末(パウダー)タイプの入浴剤です。
500g入り
→エイジングケアができる敏感肌用のスキンケア化粧品 - 口コミブログ
無添加 お風呂のもと入浴剤の不使用原料
無添加…といっても、なにが無添加なのか..? が気になります。
入浴剤「無添加 お風呂のもと」の無添加は、
合成香料・合成着色料・エタノール・パラベン(防腐剤)が不使用。
赤ちゃんや敏感肌にもやさしい入浴剤となっています。
わたしは時々、お風呂のお湯につかっているときに、お湯であたたまった手で顔をおおって 目のまわりなどの血行を良くさせていることがあるので、顔につけても刺激が強くない入浴剤を使いたいです。
血行が良くなると疲れがとれやすくなり、目のまわりの疲労回復に役立ったり、
あと、血行を良くすることは美肌のためにもなるので、それで、お風呂に入りながら手で顔をあたためていますよ。
入浴剤「無添加 お風呂のもと」を使った感想・口コミ
⚫︎入浴剤「無添加 お風呂のもと」の使用方法
お風呂にお湯(約200L)を入れた後、付属のスプーンで入浴剤を30g入れ、よくかきまぜて入浴します。
入浴剤の香り
入浴剤「無添加 お風呂のもと」には合成香料は入っていませんが、パウダーは少し香りがします。
原料の香りということで、ユーカリ葉の香りかな?と思いますが、爽やか系の香りが少しします。
お風呂に入っているときは、ほんのり香るくらいで、そんなに強い香りはしないです。
お湯の色
「無添加 お風呂のもと」のパウダーは、薄いブルーの色がついていますが、これも合成着色料ではなく原料の色ということです。
「無添加 お風呂のもと」をコップの水に入れて溶かしてみると、薄いブルーの色がついています。
お風呂に入れた時のお湯の色は透明な色で、ほんの少し青みがかっているかな〜という程度です。
保湿成分入り
入浴剤「無添加 お風呂のもと」には、
ハチミツ、ミルクセラミド(スフィンゴミエリン)、コラーゲン、ヒアルロン酸
の保湿成分が入っています。
最初に「無添加 お風呂のもと」を入れてお風呂に入ったとき、あまり保湿効果が高くなさそうだな〜と思ったのですが、
でも、2回目に 説明書に書かれている使用量の通りに入浴剤を入れてみたら、お湯につかっているときに手や足がスベスベして、保湿されているな〜と思いましたよ。
あたりまえのことかもしれませんが、入浴剤の量を少し多めに入れると、お肌のスベスベ感・しっとり感が増します。
敏感肌や赤ちゃんにも使えるように考えて作られた入浴剤ですので、合成着色料や合成香料・エタノールなどが入っている入浴剤よりも肌に安心して使いやすいところがいいなと思います。
保温効果
「無添加 お風呂のもと」の保温効果は、入浴剤を入れないときと比べると、入浴後の体がポカポカあたたまるように思いましたが、炭酸入浴剤などと比べると保温効果は低めのように思いました。
(個人の感想です。効果の実感は個人差があります。)
入浴剤「無添加 お風呂のもと」の価格
入浴剤「無添加 お風呂のもと」500gの価格は、
1,000円(税込1,080円)
湯量200Lで目安量を使用した場合、約16回分使えます。
1回分では62.5円ほどとなります。
★「無添加生活 無添加 お風呂のもと」の購入
低刺激でお肌にやさしく、しっとり すべすべする入浴剤では、
みんなの肌潤風呂 という入浴剤が良かったです。
敏感肌・アトピー肌にも対応。
みんなの肌潤風呂の使用感想・効果・成分などは、こちらで詳しく書いています。↓
無香料・低刺激で、お肌がしっとりする おすすめの入浴剤については、こちらで書いています。↓
血行促進、体がポカポカあたたまる無香料・肌にやさしい炭酸入浴剤、
ホットタブ重炭酸湯も、使ってみたら良かったですよ。
感想・効果・成分のことなど こちらで書いています。↓
入浴剤「無添加 お風呂のもと」の成分
・硫酸Na
(硫黄化合物、多くの温泉に含まれている成分。保湿効果、保温効果。安全性が高い成分)
・炭酸水素Na
(重曹、pH調整剤、保温効果、清浄効果。安全性が高い成分)
・シリカ(滑沢剤、増粘剤、感触調整)
・ハチミツ
(保湿効果、抗酸化作用、殺菌作用、消炎作用)
・グリセリン(保湿成分)
・乳エキス(牛乳)
(保湿効果)
・乳糖(牛乳)
(保湿、肌をやわらかくする作用)
・スフィンゴミエリン(牛乳)
(セラミド前駆体)
・水溶性コラーゲン(保湿、保護効果)
・水
・ローズ水(保湿)
・ヒアルロン酸Na(保湿成分)
・アスコルビン酸
(ビタミンC、抗酸化作用)
・加水分解クチナシエキス
(保湿、抗炎症作用)
・デキストリン(増粘剤、保湿)
・ユーカリ葉油
(抗菌作用、収れん作用。香料、リラックス効果のある香り)
・チオ硫酸Na(基剤、水道水の残留塩素を中和する、カルキ抜きの小夜)
※成分の説明は一般的な作用について書いています。
ここまで、敏感肌や赤ちゃんにもやさしい入浴剤 「無添加 お風呂のもと バスパウダー」を使った感想や成分のことなどについてでした。
~肌に優しい入浴剤~
*入浴剤エプソムソルト「エデナ メディカルスパ」は夏にもおすすめ。口コミ