口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

水の彩 本音の口コミ(低刺激性オールインワンゲル)

 彩生舎の「水の彩(いろどり)」という保湿クリームを使ってみました。

 

水の彩シリーズの大きな特徴は、低刺激性保湿クリームで、オールインワンゲル(オールインワンジェル)となっていることです。


今日は、超敏感肌で乾燥肌のわたしが水の彩を使ってみた感想・本音の口コミを書きたいと思います。

 

 

使用感や効果の感じ方については、人それぞれの肌質や肌の状態などにより個人差があると思いますが、


私が水の彩を使ってみた感じでは、正直、悪いところはありませんでした。

 

たとえば、肌がかぶれたり、不快に思ったりしたことなどはなかったです。

 

ただ、水の彩のタイプによっては物足りないなと思うことなどがありましたので、使って良かったことや気になったことについての感想を書きたいと思います。

 

 

★おすすめ関連記事

低刺激なスキンケア化粧品20選。肌に優しいおすすめの保湿化粧品

  

オールインワンゲル「水の彩」の特徴

保湿クリーム水の彩の画像

 

 

水の彩シリーズは、化粧水乳液美容液の機能が水の彩のジェルひとつでできて、その他にも、化粧下地クリームマッサージクリームにもなるというオールインワンゲルです。 

いろいろ使えて便利。

 

スキンケアにかける時間があまりないときや忙しいとき、肌のお手入れをするのが面倒なときなどには、ひとつのクリーム(ジェル)でスキンケアができたら簡単・便利で嬉しいですね。 

 

肌にやさしい低刺激性のクリーム

水の彩シリーズのオールインワンゲルは、肌なじみのよい水が主な成分となっています。

 

⚫︎低刺激性で肌にやさしい

 

ノンオイル(水の彩 さっぱりタイプのみ)

無香料・無着色・無鉱物油・石油系合成界面活性剤無添加

 

 

「水の彩」に配合されている全成分の詳細は、この記事の最後のほうで書いています。

 

 

水の彩シリーズ その他の特徴

⚫︎経済的

 

⚫︎全国の生活協同組合を中心に、500万個突破
リピート購入率89.7%、20年のロングセラーとなっているスキンケアクリーム

 

⚫︎男性にも人気

 

などです。

 

 

 

 

水の彩のオールインワンゲルを3種類試した感想

今回試してみたナチュールアクアクリーム水の彩シリーズは3種類

 

⚫︎ナチュールアクアクリーム水の彩(さっぱりタイプ) 

洗顔後のお肌の保湿や、お風呂上がりのボディケアにも。

 

⚫︎薬用ナチュールアクアクリーム水の彩S(しっとりタイプ) 

さっぱりタイプをベースに、ヒアルロン酸ナトリウムと植物性スクワランが配合されています。

 

⚫︎ナチュールアクアクリーム水の彩プレミアム(超しっとりタイプ) 

2種類のヒアルロン酸とセラミド、コラーゲン、植物性スクワランなど、11種類の天然由来保湿成分を配合
エイジングケアに。

 


水の彩シリーズ 3種類のオールインワンゲルは、試供品(サンプル)で試しました。

 

水の彩のサンプルセット

 

 

使った感想を簡単に書くと、3種類の水の彩は、どれもさっぱりとしていて爽やかな使用感の保湿ゲルだと思いました。

 

敏感肌の私ですが、水の彩を使ったときに肌に刺激を感じることはなかったです。

やさしい使い心地の保湿クリームです。

 

 

さっぱりタイプとしっとりタイプ、超しっとりタイプと3つあるなかで、どのゲルから使ってみようかと考えて、私の肌は普通肌・脂性肌というよりも乾燥肌気味の肌なので、最初は「しっとりタイプの水の彩S」から使ってみることにしました。

 

しっとりタイプ、さっぱりタイプ、超しっとりタイプの順番で、それぞれ別の日に使ってみましたので、その順番で感想を書いています。 

 

 

薬用ナチュールアクアクリーム「水の彩S」の口コミ

しっとりタイプ

薬用ナチュールアクアクリーム 水の彩S」を試した感想(口コミ)です。

 

薬用ナチュールアクアクリーム 水の彩Sのサンプル

 

 

「水の彩S」を顔につけてみると、ジェルのさわやかなつけ心地

 

ジェルをつけたあとは、肌が少し冷んやりとする感じです。
さっぱりとしていて、特に暑い夏によさそう

 


夜のスキンケアのときに使い、翌朝の肌の状態を見てみると、肌のキメがなめらかな感じになっていました。

 

しっとりタイプとなっていますが、普段 使っている高保湿なクリームを使ったときと比べると、肌が乾燥しているように思いました。

 

顔全体的にはそんなに乾燥しているようではなかったのですが、目のまわりや口のまわりなどの肌が乾燥しやすい部分には、ゲルを重ねづけしたり、アイクリームなどの保湿クリームをつけたほうが良さそうです。(私の肌の場合)

 


水の彩シリーズの使い方としては、
洗顔のあとに、水の彩 オールインワンゲルをつけて、その後、お好みで保湿クリームや美容液などをつけるとよいということです。

 

それなので、肌の状態を見て乾燥などが気になるときには、他のスキンケア化粧品を足して使うと良いと思います。

 

季節や肌の状態に合わせて保湿具合を調節できるので、良いかもしれません。

 


水の彩Sをつけたあとに肌に刺激やかゆみなどはなく、敏感肌の私も続けて使えそうです。 

 

 

ナチュールアクアクリーム 水の彩 さっぱりタイプの口コミ

次は、さっぱりタイプ
ナチュールアクアクリーム水の彩を使った感想です。

  

ナチュールアクアクリーム水の彩のサンプル

 


顔につけるときの感触や塗り心地は、しっとりタイプの薬用ナチュールアクアクリーム「水の彩S」とあまり変わらない感じでした。

 

化粧水をつけずに水の彩のオールインワンゲルを顔につけたので、洗顔後はなるべく早く 肌に水分が残っているうちにお手入れしてつけるほうが肌が乾燥しなくてよいです。

 

お風呂で洗顔後したあと、スキンケアをしないまま少し時間が経ってしまったので、皮膚の表面が乾いたときには、オールインワンゲルをつける前に化粧水をつけるほうが保湿的に安心だなと思いました。

 


さっぱりタイプの水の彩を夜のお手入れで使って、一晩寝たあとの肌状態を確認してみると、しっとりタイプ「水の彩S」をつけた時よりも、やはり肌が乾燥しているようでした。

 

私は乾燥しやすい肌タイプなので、さっぱりタイプよりも しっとりタイプの「水の彩S」のほうが絶対に良いと思います。

 

脂性肌や普通肌の方、夏に使うときには、さっぱりタイプが良いかもしれません。

 

乾燥しやすくて敏感肌の私は、夏でも さっぱりタイプよりもしっとりタイプの水の彩Sのほうが良いと思います。


しっとりタイプも、結構さっぱりしていると思いましたよ。 

 

 

水の彩プレミアム(超しっとりタイプ)の口コミ

最後に、ナチュールアクアクリーム「水の彩プレミアム

超しっとりタイプを使ってみました。

 

ナチュールアクアクリーム「水の彩プレミアム」のサンプル

 

 

使ってみた感じ、水の彩S(しっとりタイプ)と使用感はそれほど大きく変わらないと思いましたが、保湿成分がいろいろ入っていることで、少しやわらかく肌にやさしい感触でした。

 

3種類の水の彩のなかで使い心地が一番好きなのは、この水の彩プレミアムのオールインワンゲルです。

 

他のタイプよりもひんやり感が少し少なく感じます。

 

今は冬なので冷たくないほうがいいのですが、そのことだけではなくて、お肌の保湿のことを考えたときに、プレミアムタイプが一番安心して使えました。

 

 

プレミアムでも、現在よく使っている高保湿クリームに比べたら保湿力が少ないようなので、私の場合は、水の彩プレミアムを使うときには、その他に美白美容液やクリーム、アイクリームなどをつけたいと思いました。

 

「超しっとり」という言葉のイメージでは、肌がものすごくしっとりとする感じがしますが、「超しっとり」というほどのしっとり感はなかったです。

普通にしっとりとしている感じです。

 

試した3種類の水の彩のなかでは、このプレミアムの水の彩を一番使ってみたいです。

 

配合されている成分の数が少ないシンプルな保湿剤を使いたいときには、さっぱりタイプの水の彩がよいかもしれません。

 


敏感肌の私が水の彩プレミアムを使ったときには、刺激や肌トラブルなどなかったので、水の彩プレミアムも肌にやさしく使えていいと思いました。

 

セラミドコラーゲンが入っていて、美肌のためやエイジングケアに良さそうです。

 

足や腕など、体に使うのもいと思います。

 

 

敏感肌用の低刺激なオールインワンゲルでは、「メディプラスゲル」が保湿に満足できて良かったです。

 

メディプラスゲルの使用感想・口コミ・効果などは こちらで詳しく書いています。↓ 

www.cosme-bb.com

 

 

 

 

水の彩の購入

⚫︎水の彩(さっぱりタイプ)の購入

 

200gのタイプで約4ヶ月使えるということです。 

 

 


⚫︎水の彩S(しっとりタイプ)の購入・価格

 

270gのタイプで約4ヶ月使えるということです。

 

  

⚫︎水の彩プレミアム(超しっとりタイプ)の購入

 

120gのタイプで約2ヶ月使えるということです。 

 

 

 

水の彩の配合成分

水の彩は、肌なじみのよい水が主な成分

 

ナチュールアクアクリーム 水の彩(さっぱりタイプ)の成分


BG(保湿成分)
グリセリン(保湿成分)
マルチトール(糖類、保湿成分)
リゾレシチン(乳化剤)
オウゴン根エキス
(保湿・肌荒れを防ぐ) 

水溶性コラーゲン(保湿、保護)

ヒバマタエキス
(保湿、血行促進、皮膚再生)

カワラヨモギ花エキス
(消炎、抗菌)

アロエベラ葉エキス(保湿)
黒砂糖エキス(保湿力が高い成分)

カンゾウ根エキス
(消炎、肌荒れ予防 ) 

グリチルリチン酸2K
(保湿、肌あれ防止、消炎作用)

アラントイン
(消炎、肌荒れを防ぐ)

ビフィズス菌培養溶解質
(保湿成分、遺伝子修復特許成分) 

海塩(収れん効果、肌をひきしめる)
水酸化K(pH調整剤)
カルボマー(増粘剤)

トコフェロール
(酸化防止剤、抗酸化成分)

メチルパラベンNa(防腐剤)

 

 

薬用ナチュールアクアクリームS しっとりタイプの成分

《有効成分》
グリチルリチン酸ジカリウム
(抗炎症作用、肌荒れ防止)


《その他の成分》
精製水
1,3-ブチレングリコール
(BG、保湿材)

濃グリセリン(保湿成分)
マルチトール液(糖類、保湿剤)
卵黄レシチン(保湿)
オウゴンエキス
植物性スクワラン(保湿)
ヒアルロン酸ナトリウム液
水溶性コラーゲン液(3)
海藻エキス(1)
カワラヨモギエキス
アロエエキス(1)
黒砂糖エキス(2)
カンゾウエキス
アラントイン
ビフィズス菌エキス
塩化ナトリウム
水酸化カリウム
カルボキシビニルポリマー
(増粘剤、化粧品に粘度を与える)

天然ビタミンE
(トコフェロール、抗酸化作用、血液の循環を良くする)

パラオキシ安息香酸メチルナトリウム(防腐剤)

 

 

ナチュール 水の彩プレミアム 超しっとりタイプの成分


BG(保湿成分)
グリセリン(保湿成分)
スクワラン
マルチトール(糖類、保湿成分)
リゾレシチン
グルコシルセラミド
(糖セラミド、保湿成分) 

オウゴン根エキス
水溶性コラーゲン
ヒアルロン酸Na
ヒバマタエキス
カワラヨモギ花エキス
アロエベラ葉エキス
黒砂糖エキス
アセチルヒアルロン酸Na
(保湿成分)

カンゾウ根エキス
グリチルリチン酸2K
アラントイン
ビフィズス菌培養溶解質
海塩
水酸化K
カルボマー
トコフェロール

α-グルカン
(多糖類の一種、保湿作用、増粘作用)

メチルパラベンNa

  

 

ここまで、水の彩 本音の口コミ(肌にやさしいオールインワンゲル)について書きました。

 

 

~関連化粧品~ 

 

★アカランのオールインワンジェル 

低刺激・肌にやさしいオールインワンジェル

 

レビュー・口コミはこちらで書いています。↓ 

www.cosme-bb.com

 

 

しっとりが長時間続くアピットDrの低刺激ジェルと保湿クリーム。口コミ          

 

パーフェクトワン リフティングジェル(オールインワンジェル)の口コミ。ヒト型セラミド7種配合

 

小林製薬ヒフミドの口コミ。トライアルセットで試して良かったので本品を購入

 

ノブⅢ 化粧水・乳液・クリームの口コミ。トライアルセットの感想

 

オルビスユーの化粧水は敏感肌の私の愛用化粧水