口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

木目調軒天の色選び。白い外観の家に合う軒天の色は…

新築戸建て・注文住宅 

 

*木目調軒天の色選び*

 

 

軒天は、 

DAIKEN(大建)ダイライト軒天の 

何種類かある色の中から選びました。 


木目調軒天で、クリアベージュ、ティーブラウン、トープグレーなどの色です。 

 

 

家の外観・外壁の色が白系なので、 

クリアベージュティーブラウンをおすすめされて、 

そのどちらかで選ぶことにしましたよ。 

 

クリアベージュは、薄い木の色です。肌色みたいな… 

 

www.cosme-bb.com

 

 

 

最初、直感で

軒天はティーブラウンの色がいい

と思いました。 


前に、新築の家を見学したとき、

インナーバルコニーの天井がブラウン系の色で良い感じだったので、こんな風にできたらいいなと思っていました。

 

 

最初はあまり考えることなく、ティーブラウンの色に決めていたのですが… 


でも、クリアベージュの色もおすすめされていたので、よく考えてみようと思い、クリアベージュの色も検討してみました。 

 

 

 

 

 

頭の中でイメージしてもイマイチよくわからないので、InstagramやRoomClipなどで木目調軒天の写真を探してみることに。 

 

でも、木目調の軒天でクリアベージュにしている人の投稿はほとんど見つかりませんでした。 


ダイライト軒天のクリアベージュではなかったけれど、ひとつだけ、薄い色の木目調軒天にしている人の画像が見つかりました。 

 

結構いい感じ

 

 

そのほかは、ティーブラウンや濃いブラウン系の木目調軒天の画像ばかり。 


それで、薄い木の色の軒天は人気がないんだな〜ということがわかりました。 

 

 

クリアベージュの軒天の色にすると、

和風な感じにもなりそう… 

 

わたしが建てたい家は、和風ではなくて

洋風な外観の家。

 

でも、ティーブラウンの軒天も、いろいろ画像を見てみると、家のデザインによっては和風な雰囲気になっていました。

レトロな感じ。

 

 

DAIKENのサイトを見てみると、クリアベージュの軒天も綺麗でした。 

クリアベージュは爽やかな感じ。 

 

 

ホテルのロビーやカフェの写真をネットなどで探して、天井の色を見て考えてみました。

 

わたしの家にはどちらが合うかな〜 


この時点では、どちらの色にするかまだ迷っていました。 

 

迷っていた理由は、玄関ドアの色のことを考えていたからです。 


玄関ドアの色がブラウン系(茶系)だったら、たぶんあまり迷わずにティーブラウンに決めていたと思います。 

 

 

新築予定の家の玄関ドアの色は、 

白系の玄関ドア 


白い外観に白い玄関ドア


外壁に少しは他の色も入っていますが。  

 


白い玄関で白い外壁の場合、 

玄関ポーチの上の軒天はクリアベージュ(薄い木の色)の色にすると上品で清潔感のある雰囲気になりそう。 

きれいめな感じ。 

 

 

でも、軒天をクリアベージュにしたら、

家の外観が全体的に白っぽくてボヤけた感じにならないかな…

と心配に。

 

 

白い外壁と白い玄関ドアで軒天をティーブラウンにすると、今風な感じになりそう。 

 

 

クリアベージュかティーブラウンか

 

なかなか決められないので、

外壁カタログに載っている家の写真を参考にしてみようと思い、見てみました。


そしたら、白い外壁では軒天が茶系の軒天になっているのが多かった。 オシャレな感じ。

 

やっぱり茶系の軒天のほうがいいかな〜 

 

 

クリアベージュもきれいだとは思うけど

でもやっぱり、白い玄関ドア・白い外壁で白っぽい軒天にしてボヤけた感じになったら嫌だな〜

 

 

家の外観や全体の雰囲気のことを考えずに、

単に軒天の色で好きなほう ということだけを考えたら、クリアベージュよりもティーブラウンが好き。

 

 

あれこれ いろいろ想像してみる… 

 

 

バルコニーの上の天井は、やっぱりクリアベージュよりもティーブラウンのほうがいいな〜 

 

リゾート風な感じも好きなので、ティーブラウンがよさそう。

 

 

ケイミューの外壁シミュレーションで、 

白系の外壁、白い玄関ドアにして軒天の色を変えて考えてみる。 


軒天にクリアベージュの色はなかったけれど、薄い木の色にしてみました。 

 

 

木目調軒天の色選び。白い外観の家に合う軒天の色は

 

 

実際はこんな外観の家じゃないけどね… 😊


こんな感じのエレガントな雰囲気の家にしたい〜

 

 

白い玄関ドアに薄い木の色の軒天を合わせてみる。

 

 

白い玄関ドアに薄い木の色の軒天を合わせてみる

 

 

ケイミューのシミュレーションでは、

薄いベージュ系の軒天の色もきれいに見えました。 

 

クリアベージュの色は、可愛いケーキ屋さんの天井の色のイメージです☆

 

 

シミュレーションではティーブラウンの軒天にすることもできたので、そうしてみると、

なんかちょっと違う感じの色になって見えました… 


軒天は下に向いているから濃い色に見えるんですよね。

 

 

白い外観にティーブラウンの軒天

 

 

実際に建っている家でティーブラウンの軒天の色を見てみたら、

ここまで濃いブラウンの色には見えませんでした。

 

 

白い玄関ドアにティーブラウンの軒天

 

 

どちらの色にするかなかなか決められなかったので、 

 

次は、あとで後悔しそうなほうを考えてみました。


 (軒天の色で迷いすぎ…笑) 

 

 

あとで後悔しそうなのは… 

 

やっぱり、ティーブラウンにしなかった場合のほうが後悔しそう… 

 

一番最初の直感でティーブラウンのほうがいいと思ったことも大事なこと。 

 


ティーブラウンの色は、少し赤みがかったブラウンで、紅茶のような色。 


その紅茶のような色に魅かれます。 

 

甘い雰囲気で心がときめく感じ ♪

 

 

クリアベージュの木目調軒天もきれいだろうなとは思うけれど…


たくさん悩んで考えた結果、、、

 

最終的に 

ティーブラウンに決めました〜 

 

 

はぁー  注文住宅は家を建てるまですごく大変… 


新しい家が建てられて嬉しいというより… 

大変だ…と思うことのほうが多いような…

 

 

これまでの人生で、家の軒天のことなんて考えたこともなかった。 


人の家の軒天なんて気にしたことがなかった。 

 

自分は一度マンションを購入して、そのマンションにずっと長く住むことになるだろうなと思っていたので、

一戸建てを購入することになるとは夢にも思わなかった。

 

人生って どうなるかわからないものですね。

 

全く考えていなかったことが現実になったりします。

 

でも、人生の中で、注文住宅の新築戸建てを買って住むという経験ができるのは嬉しいことだなとも思います。

 


いまは外出するたびに

道沿いの家の外壁とかドアの色や形、軒天の色、窓のサッシの色、屋根の色など、いろんなことが気になって人の家を隅から隅までよく見ていますよ☆

 

 

www.cosme-bb.com

 

www.cosme-bb.com

 

www.cosme-bb.com