鼻の毛穴や、鼻の「うぶ毛」が気になったので、すっきりキレイにしたいと思い、市販の鼻用パックを買って試してみました。
使ったのは、コーセーコスメポートの
ソフティモ 角栓すっきり黒パック
です。
もうひとつ、別の有名メーカーの鼻用パックと どちらにするか迷ったのですが、
その鼻パックは、「メントール入りですっきり」と書いてあったので、敏感肌で肌が弱い私はメントールが刺激になるかもと思い、そちらはやめました。
といっても…
貼ってはがすタイプのパックそのものが、お肌に刺激がありそうですけどね…
でも、鼻用の貼ってはがすパックは これまで使ったことがなかったので、どんな感じなのか試してみましたよ。
→エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
ソフティモ 毛穴の黒ずみ・角栓をとるパック
《コーセーコスメポート 角栓すっきり黒パックの特徴》
★毛穴の黒ずみやひらきの原因、角栓(かくせん)がとれる
★余分なあぶらや汚れを吸着し、つるつる小鼻にする
★ケア後の肌をひきしめる
★角栓をゆるめるオイル(保湿)配合
★空気抜きスリット入り やわらかい密着シート
毛穴の黒ずみというのは…
私の場合は、毛穴のあたりがなんか黒いなと思って よく見てみると、うぶ毛の色だったということがあります。
顔のうぶ毛は、女性の場合、たいてい薄い色の毛が生えていて目立つものではないですが、たまに、鼻の上(小鼻など)の毛穴に少し黒い色をした1mmもないくらいの毛があって、その黒い点が気になることがあります。
ソフティモ 鼻パック「角栓すっきり黒パック」の口コミ・感想
ソフティモ 鼻パック「角栓すっきり黒パック」のシートは、1枚ずつ袋に入っています。
袋から鼻パックを取り出して、説明書の通りにして使ってみました。
使い方
① 小鼻を水でまんべんなくぬらす。
② パックをフィルムからはがして小鼻に貼り、空気を押し出すように充分に密着させる。
③ そのまま10〜15分乾かす。
④ パックのまわりから中心に向かって少しずつゆっくりはがす。
パックを鼻に貼るときは、鼻の形に合わせてきれいに貼るのが少し難しかったです。
水でぬれていない部分の肌にはパックがくっついていなかったので、その部分だけ あとから水をつけて貼るようにしました。
水は鼻と鼻のまわりにちゃんとつけたつもりなのですが、よくついていない部分があったようです。
鼻パック「角栓すっきり黒パック」は、
‘‘乾かしすぎないように注意すること’’
と書かれていたので、15分くらい置いたあとにはがしました。
はがすとき痛い
鼻パックの端から少しずつはがしてみると…
痛い..
パックがかなり強力に肌にくっついている…
痛いので、ほんの少しずつしかパックをはがせません。
お肌が弱いから痛いのかな…?
はがしている途中で、
「このまま痛みを我慢しながらパックをはがすのは肌にダメージを与えてよくないな」と思い、
使用説明で書かれていたように、水でパックをぬらしてから再びはがすことにしました。
パックを全部はがし終わるまで、痛みの刺激でクシャミが3回もでましたよ… 笑
結構強力に貼りつくパックです。
パックをはがしたあと、小鼻の肌に糊(のり)のようなパック剤が残っていたので、水でぬらして落としました。
はがした黒パックを見てみると…
角栓らしきものがいくつかついていて、鼻のうぶ毛もたくさんとれていました。
パック後、鼻がつるつる・きれいになった
パックをはがしたあと、鏡で顔を見て確認すると、
鼻の肌がつるつるになり、きれいになっていました。
うぶ毛がたくさんとれて、毛穴の角栓もいくつかとれて、皮脂もとれて すっきり。
でも、はがすときは大分痛かったです…
敏感肌で肌が弱い私には、刺激が強くてよくないかも。
刺激でクシャミが3回も出るほどですしね…
パックをはがしたあとの肌に赤みは出ていなかったです。
コーセーコスメポート ソフティモの黒パックは、強力な鼻パックでした。
この鼻パックの使用は、週に1〜2回が目安
注意として、3日以上間隔をあけることとなっています。
ソフティモ 角栓すっきり黒パックの配合成分
・ポリアクリル酸
・ポリアクリル酸Na(増粘剤)
・水
・シリカ
・オレフィンオリゴマー
(炭(皮脂吸着)・皮脂クリア成分)
・ラウレス-2
(清浄成分・非イオン界面活性剤)
・ハマメリスエキス
(収れん効果、消炎効果)
・BG(保湿成分)
・エタノール
(溶剤、肌の引きしめ作用、防腐作用)
・スクワラン(保湿・角栓をゆるめる)
・ラウリン酸PEG-10(乳化剤)
・炭
・乳酸
・プロピルパラベン(防腐剤)
・メチルパラベン(防腐剤)
ここまで、ソフティモ 鼻パック「角栓すっきり黒パック」の口コミ・感想。痛いけどつるつるに についてでした。
シートタイプの鼻パックはこれまで使ったことがなかったのですが、
塗って乾かした後にはがすタイプのパックでは、
ちふれのパック(ピール オフ パック)を時々使っていました。
今も家に持っています。
ちふれの保湿パックは、はがす時の刺激が強すぎなくていいと思います。
鼻のうぶ毛もよくとれますよ。
塗るタイプのパックは、薄めに塗ったり厚めに塗ったりして量の調節ができるのでいいですね。
多く塗ると作用が強くなります。
敏感肌でお肌が強くないので、貼ってはがす強力なパックの使用は気をつけるようにしたいと思います。
★ちふれ ピール オフ パック
古い角質をとりのぞき、水分を閉じ込めて しっとり明るい肌に導きます。
保湿成分 ヒアルロン酸・トレハロース配合
~関連記事~
毛穴の奥まできれいに洗える洗顔石鹸
★エトヴォスの洗顔石鹸
*低刺激なクレンジング剤13選。肌に優しいおすすめのメイク落とし
*FANCL(ファンケル)洗顔パウダーの口コミ。保湿しながらスッキリ洗える
*プリモディーネ 炭酸泡洗顔料「なごみ炭酸スパウォッシュ」の口コミ
*マナラ モイストウォッシュゲルの口コミ。泡立てない美容液洗顔料
*