ロート製薬の再生医療研究から生まれた最新のアイクリーム(目もと専用クリーム)
オバジ(Obagi)の
ダーマパワーX ステムシャープアイについてです。
新しく発売されたアイクリームということで、最新の研究・技術により、たるみ&シワ改善・ハリ効果がこれまでよりももっと大きく期待できそうと思い、ワクワクします。
オバジのアイクリームはこれまで使ったことがないのですが、新しく発売されたダーマパワーX ステムシャープアイを使ってみましたので、どんな感じだったか、効果・感想(口コミ)など書きたいと思います。
わたしは敏感肌のため、強力な作用の化粧品を肌につけるのは心配なのですが、
アイクリームは、部分的に少しつけて 顔全体につけるクリームではないということと、
ロート製薬の化粧品や保湿剤をこれまでいろいろ使っていて 大きな肌トラブルなど起きたことがなかったということもあり、様子を見ながら使いました。
- オバジ ダーマパワーXのアイクリーム「ステムシャープアイ」は目元のシワ・たるみ・くすみ・くまをケア
- オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ(アイクリーム)の口コミ・感想
- オバジ ダーマパワーX アイクリームの価格・購入
- オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ(アイクリーム)の成分
【アイクリーム関連化粧品】
★ポーラ B.A アイクリーム
眼輪筋にはたらきかける人気のアイクリーム。
使用感想・口コミ・効果など こちらで詳しく書いています。↓
オバジ ダーマパワーXのアイクリーム「ステムシャープアイ」は目元のシワ・たるみ・くすみ・くまをケア
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイのアイクリームは、
独自の新成分 ステムビルド コンプレックス(カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、マヨナラ葉エキス)が配合。
コラーゲンとエラスチンの質と量を高め、シワやたるみをケア。ハリ感のある肌へと導きます。
そのほか、目もとの「くま」や「くすみ」もケア
血流や脂肪にアプローチするブライトエフェクター(クリサンテルムインジクムエキス)が配合されています。
→エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ(アイクリーム)の口コミ・感想
オバジのアイクリームは、サンプルで試しました。
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイの使用量の目安は、片方の目もとに米粒1個分ほど。
朝晩のスキンケアの最後に、目頭側から目尻側に向かってやさしくなじませます。
コクがある やわらかいクリームで、目のまわりの薄い皮膚に塗りやすいです。
指で肌の上をすべらすときは、すべすべ〜と すべるような感じなので、肌をこする心配が少ないです。
ダーマパワーXのアイクリームを右目と左目のまわりにつけたあとは、目のまわりが なんともいえない不思議な感覚になります。
皮膚が引っ張られているような…
上まぶたと下まぶたの肌の奥のほうが なにか反応しているような感覚がしばらく続きます。
ジワジワ効いている感じ。
オバジ ダーマパワーX アイクリームの香り
オバジ ダーマパワーX アイクリームの香りは、
最初、なんとなくオロナイン軟膏のような香り(匂い)がしたのですが…
何年か前に使ったニベアの香りにも似ているかな…
そんなような香りに感じました。
目元にハリ感
ダーマパワーXのアイクリームをつけた直後は、目のまわりがピンと張るようなハリ感を感じるのですけど、
一晩眠った翌朝に肌の様子を鏡で見てみると、目元にあまり変化がないように見えます。
しっとり感は少しあります。
4回ほどつけたくらいでは見た目の肌の変化はあまりよくわからなかったですが、
年齢とともに減っていく肌内部のコラーゲンやエラスチンをクリームで与えてあげて、ケアをして、たるみ・シワの予防や改善ができれば嬉しいと思います。
肌に刺激を感じない
敏感肌のわたしですが、オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイを何回か使って、目のまわりがヒリヒリしたり 赤くなったり かぶれたりするようなことはなかったです。
アイクリームをつけた直後のハリ感のようなものは感じましたが、皮膚刺激は感じませんでした。
(個人の感想です。すべての方に皮膚刺激がないということではありません。)
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイの他の人の口コミも見てみました。
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイの良い口コミ
・使い心地が優しい
・よく伸びる
・コスパがいい
・ふっくらする感じ
・シワが気にならなくなった
・朝は量を減らすとメイクの時によれない
・クマが気にならなくなった
・くすみが気にならなくなった
・敏感肌でも刺激を感じない
・しっとりして良い感じ
・瞼(まぶた)や目の下が明るくなる感じ
・香りが好き
使い始めて一か月ほど経ちますが、とっても良いです!!期待以上です。
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイの悪い口コミ
・保湿がもの足りない
・シワやハリへの効果が感じられなかった
・ファンデーションがよれる
・肌に合わない
・ブツブツができた
塗らないよりは良いのかな?といった感想です。今のところ何も変化は感じられていません…。
オバジ ダーマパワーX アイクリームの価格・購入
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイの価格は、20g 6,000円
アイクリームは、高価なものでは1万円以上するものもありますので、そのことから考えると、そこまで高価ということもないかなと思います。
両目で米粒2個分ほどの量を使うとしたら、20gで結構長いあいだ使えると思います。
サンプルが1gで6回分となっていましたので、20gだと120回分となりますね。
1日1回 夜だけ使った場合、120日(約4ヵ月)くらい使えます。
《オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ(アイクリーム) の購入》
★楽天で購入↓
【関連化粧品】
オバジの全顔用クリーム・たるみケア
★オバジ ダーマパワーX ステムリフトクリーム
感想・口コミなど こちらで詳しく書いています。↓
オバジ ダーマパワーX ステムシャープアイ(アイクリーム)の成分
・水(ベース)
・BG(低刺激な保湿成分)
・スクワラン
(肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
・グリセリン(保湿成分)
・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
・ジグリセリン(保湿成分)
・ベヘニルアルコール
(高級アルコール、エモリエント成分、乳化安定作用)
・ステアリン酸ポリグリセリル-10
(非イオン界面活性剤、乳化剤、品質安定、界面活性剤の中では安全性が高く、皮膚刺激も少ない)
・ステアリン酸グリセリル
(非イオン界面活性剤、乳化剤、皮膚への刺激は少ない)
・トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル
(油性エモリエント成分)
・ワセリン(皮膚の保護、感触調整 )
・(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
(ポリマー、増粘剤、乳化安定作用)
・カプロオイルテトラペプチド-3
(HGF様ペプチド、肌の基底膜を保護し、たるみやシワを改善する効果が期待される。)
・コラーゲン
(体内のたんぱく質の役3分の1をしめる成分。ハリや弾力のもととなる。)
・マヨナラ葉エキス
(ヒアルロン酸の産生を促進)
・マルトデキストリン
(デンプンを精製して得られる成分)
・クリサンテルムインジクムエキス
(南米由来の植物クリサンテルムインジクム(ゴールデンカモミール)から抽出したエキス。保湿、血行促進、活性酸素消去など。皮膚コンディショニング成分)
・テトラペプチド-5
(エラスチン産生を高める成分)
・ガゴメエキス
(渇藻類の一種 ガゴメから得られるエキス。肌をやわらかくする作用。)
・アスパラゴプシスアルマタエキス
(紅藻エキス、エラスチン繊維形成を促進する作用)
・加水分解ダイズタンパク
(保湿剤、乳化安定剤)
・加水分解エラスチン
(肌に弾力やハリを与える効果)
・加水分解コラーゲン
(保湿・保護効果)
・水溶性プロテオグリカン
(保湿効果、肌にハリ・弾力を与える作用)
・グルコン酸
・シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール
・水添レシチン
(両性(アンホ)界面活性剤、乳化剤、保湿効果、安全性が高い成分)
・ナイアシンアミド
(血行促進、肌荒れ改善、美白効果)
・シア脂(保湿、肌の柔軟効果)
・ジメチコン
(シリコーン油、感触調整、消泡剤)
・キサンタンガム(増粘剤)
・トコフェロール
(酸化防止、代謝活性効果、消炎効果、血行促進など)
・カンテン
(海藻から得られる多糖類、保湿作用、感触調整)
・プルラン(保湿、増粘剤)
・PVP(保湿、保護)
・デキストラン
・エタノール
(エチルアルコール、溶剤、防腐作用)
・ポリソルベート60
(ノニオン(非イオン)界面活性剤、乳化剤、安全性が高い成分)
・メチルパラベン(防腐剤)
・EDTA-2Na(キレート剤)
・香料
※成分の説明は一般的な性質についてです。
ここまで、コラーゲンとエラスチンで目もとの「たるみ・シワ」をケアする【オバジ ダーマパワーXのアイクリーム ステムシャープアイ 】について 口コミ・使用感想など書きました。
〜その他、シワケアのためのアイクリーム〜
★資生堂のシワ改善&美白クリーム
使用感想・口コミ・効果など こちらで詳しく書いています。↓
〜敏感肌にやさしい低刺激性のアイクリーム〜
★ミューノアージュのアイクリーム
ドクターズコスメ・無添加エイジング化粧品「ミューノアージュ」
トライアルセットのレビュー・口コミはこちらで詳しく書いています。↓
★ファンケルのアイクリーム