オンリーミネラルの洗顔料
エクストラフォーミングソープを使ってみました。
エクストラフォーミングソープは、
オンリーミネラル ファンデーションのトライアルセットについていたのを使ってみましたよ。
オンリーミネラルのエクストラフォーミングソープは、ミネラルたっぷりの死海の泥や植物の力で汚れを吸着して、保湿しながら優しく洗う洗顔料・泥洗顔フォームです。
敏感肌のわたしが泥洗顔フォームのエクストラフォーミングソープを使ってみた感想(口コミ)や成分のことなどについて書きたいと思います。
★オンリーミネラル
→https://www.cosme-bb.com/entry/sensitive-skin-aging-care-cosme
- 死海の泥が毛穴の汚れを落とす。保湿しながら洗う泥洗顔料
- 7つの無添加で低刺激
- オンリーミネラル洗顔料 エクストラフォーミングソープの使用感想・口コミ
- オンリーミネラル エクストラフォーミングソープの購入
- オンリーミネラル エクストラフォーミングソープの成分
死海の泥が毛穴の汚れを落とす。保湿しながら洗う泥洗顔料
オンリーミネラルのエクストラフォーミングソープは、吸着力と保湿力を持つ泡で洗い上げる洗顔料・洗顔フォームです。
《特徴》
⚫︎死海の泥(シルト)が毛穴の奥の汚れを落とします。
⚫︎植物エキスの力で古い角質や汚れによる「くすみ」をはらい、透明感のある肌へ
カミツレ花エキス、ユキノシタエキス、アロエベラ葉エキス
⚫︎美容保湿成分でうるおいを保ちながら洗いあげます。
- 復活の木(ミロタムヌス(グリセリルグルコシド))
- シロキクラゲ多糖体
- 吸着型ヒアルロン酸
7つの無添加で低刺激
オンリーミネラルのエクストラフォーミングソープは7つの無添加。
低刺激な洗顔料です。
《無添加の原料》
合成香料・合成着色料・石油系界面活性剤・鉱物油・シリコン・エタノール・パラベン
★オンリーミネラル洗顔料 エクストラフォーミングソープ
100g 約1.5〜2ヵ月分
オンリーミネラル洗顔料 エクストラフォーミングソープの使用感想・口コミ
オンリーミネラルの洗顔料 エクストラフォーミングソープを使ってみました。
使い方は、エクストラフォーミングソープのを1cmほど手のひらや洗顔ネットにとって、たっぷり泡だてて顔を洗います。
洗顔フォームのチューブを押して出すと、グレーがかったクリーム状のソープが出てきました。
グレーは泥の色でしょうか
光沢・ツヤのあるソープです。
香りはしません。
ソープを洗顔ネットにとって水を足しながら泡立てると、モチモチっとしたキメの細かい泡ができました。
ふわふわの泡で顔を洗うと、肌にやさしい感触で、なめらかに洗えましたよ。
泡をぬるま湯で洗い流すと、肌がさっぱりスッキリとしました。
肌の余分な角質や毛穴の汚れがきれいに落とせているようです。
洗い上がりはとてもさっぱりとしますが、肌がつっぱることはなく、少ししっとり もっちりとする感じです。
敏感肌のわたしですが、エクストラフォーミングソープの泥洗顔をして肌にピリピリするような刺激はなかったです。
オンリーミネラルのミネラルファンデーションもエクストラフォーミングソープできれいに落とせましたよ。
オンリーミネラルのファンデーションは石鹸で落とせて低刺激で肌に優しく、下地不要、仕上がりがきれいなので気に入っていて、最近よく使っています。
泥洗顔「エクストラフォーミングソープ」もついているオンリーミネラル ファンデーション トライアルセットの使用感想・口コミなど、こちらで詳しく書いています。↓
オンリーミネラルのエクストラフォーミングソープを使って泡パック洗顔するのもおすすめということです。
泡パック洗顔は、顔に泡をのせて30秒ほどおき、その後ぬるま湯や水で洗い流します。
オンリーミネラル エクストラフォーミングソープの購入
オンリーミネラルのエクストラフォーミングソープ(保湿洗顔料・泥洗顔フォーム)は、オンリーミネラルの公式サイトや楽天、アマゾンなどで購入できます。
わたしはオンリーミネラル ファンデーションのトライアルセットについていたミニサイズの洗顔料 20g入りで試しましたよ。
*トライアルセットはこちら↓
★オンリーミネラル公式サイトで泥洗顔料を見る↓
★楽天で見る↓
オンリーミネラル 【ヤーマン公式】もっちり濃密なうるおい泡でしっとりなめらかな透明肌へ!(ya-man)オンリーミネラル エクストラフォーミングソープ 100g
オンリーミネラル エクストラフォーミングソープの成分
・水(ベース、保湿)
・ミリスチン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)
・グリセリン(保湿成分)
・ソルビトール
(糖類、保湿成分、低刺激な成分)
・ステアリン酸
(高級脂肪酸。動物や植物からとれる油脂を分解したり、合成することで作られる油性成分。石鹸の原料として配合される。)
・水酸化K(アルカリ剤、pH調整剤)
・パルミチン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)
・シルト(泥、整肌成分)
・ユキノシタエキス
(なめらかで透明感のある素肌へと導きます。保湿効果、抗菌効果、美白作用)
・カミツレ花エキス
(保湿・抗菌効果。なめらかで透明感のある素肌へと導きます。)
・アルゲエキス
(保湿効果、うるおいを与えキメを整える海洋性ミネラル)
・ヒバマタエキス
(保湿効果、血行促進、うるおいを与えキメを整える海洋性ミネラル)
・アロエベラ葉エキス
(保湿、肌荒れ改善、なめらかで透明感のある素肌へと導きます。)
・フムスエキス
(保湿効果、うるおいを与えキメを整える海洋性ミネラル)
・シロキクラゲ多糖体
(高保湿成分。うるおいヴェールを形成する)
・ベタイン
(保湿成分、アミノ酸の一種)
・ミツロウ
(天然成分・ミツバチの巣を溶かして過精製をしたもの。保湿、乳化安定)
・ステアリン酸グリセリル (SE)
(非イオン界面活性剤、乳化剤)
・グリセリルグルコシド
(復活の木エキス。保湿効果。復活の木はアフリカの砂漠に生息する植物で、枯れたように乾燥しきった葉でも雨の恵みを受けると数時間でよみがえったように青々とした葉に変化することから「復活の木」と呼ばれています。)
・ミリスチン酸ポリグリセリル-10
(非イオン界面活性剤、乳化剤、皮膚コンディショニング成分)
・ココアンホ酢酸Na
(洗浄剤、両性イオン界面活性剤の一種。低刺激)
・ココイルメチルタウリンNa
(洗浄剤、アミノ酸系界面活性剤、アニオン(陰)界面活性剤、低刺激)
・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
(保湿力と保水力が高い成分)
・海塩
(保湿、収れん効果、うるおいを与えキメを整える海洋性ミネラル)
・キシリトール
(吸着型ヒアルロン酸、保湿複合体成分。洗顔後のつっぱり感や乾燥ダメージから肌を守ります。糖アルコール、保湿)
・無水キシリトール(保湿)
・キシリチルグルコシド
(吸着型ヒアルロン酸、保湿複合体成分。洗顔後のつっぱり感や乾燥ダメージから肌を守ります。)
・ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス (ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)
(エモリエント効果、抱水性、保湿)
・BG(保湿成分)
・シリカ
(吸着、滑沢剤、増粘剤、感触調整)
・トコフェロール
(ビタミンE。代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用)
・フェノキシエタノール(防腐剤)
※成分の説明は一般的な性質を書いています。
ここまで、《泥洗顔》死海の泥が毛穴の汚れを落とすオンリーミネラルの洗顔料について、使用感想・口コミ・効果・成分など書きました。
~毛穴の悩みに おすすめの化粧品~
★マナラ モイストウォッシュゲル 美容液洗顔料
毛穴の黒ずみスッキリ
使用感想・口コミ・成分など こちらで詳しく書いています。↓
★高濃度ビタミンC配合 プリモディーネの炭酸泡洗顔料
低刺激・毛穴ケア・保湿に満足
使用感想・口コミ・効果・成分など こちらで詳しく書いています。↓