口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

オルビス アクアフォースの口コミ。良いところと悪いところ

オルビス アクアフォース 化粧水・保湿液・洗顔料の口コミ・レビューです。

 

スキンケアで使っていた乳液やクリームなどの保湿剤がなくなり、新しくオルビス化粧品の保湿剤 アクアフォースモイスチャーを購入して使いはじめています。

 

オルビスのスキンケア化粧品は、これまで使用したスキンケア化粧品のなかで一番よく使っています。

 

オルビスの化粧水と保湿剤(保湿液・保湿ジェル)は、ニキビケアのクリアシリーズ以外、全シリーズ使ったことがありますよ。

 

オルビス アクアフォース 化粧水・保湿液・洗顔料を敏感肌のわたしが使った感想・口コミ・レビューや成分などについて書きたいと思います。

 

 

 

【関連化粧品】

★敏感肌に優しい おすすめのスキンケア化粧品 

www.cosme-bb.com

 

オルビス アクアフォースの化粧水や保湿剤は低刺激

オルビスの化粧水や保湿剤は界面活性剤が使われていないものが多く、敏感肌の私の肌に合っていたので、これまでよく使っていました。

 

化粧品に使われている界面活性剤は安全なものが使われているということですが、 

 

肌がとても敏感な状態になっているときには、界面活性剤の成分が刺激になることがあります。

 

化粧品の成分名に書かれている界面活性剤が自分の肌に良いのか悪いのかわかりにくいことがあるので、そんなときには界面活性剤不使用の化粧品を選ぶと安心できます。

 

敏感肌だと、たくさんあるスキンケア化粧品の中から自分の好きなものを選ぶというよりも、

 

この化粧水は刺激が強そうだからダメ… あの化粧水も成分が心配だからダメ…

という風に、消去法で選ぶことが多くなりますね。

 

 

現在は、敏感肌にやさしく刺激が少ない化粧品がいろいろなメーカーから販売されているので、オルビス以外の化粧品も試したり使用することがありますが、

 

以前、肌トラブルが一番ひどかった時には使用できる化粧品がなかなかなくて、

 

そんな中で使えていたスキンケア化粧品がオルビスの化粧水や保湿剤でした。

 

オルビスの化粧品は刺激が少なくてお肌にやさしい化粧品で、敏感肌のわたしの肌に合っていると思います。

 

(配合成分によっては使えない化粧品もあります。)

 

オルビスユーの化粧水はお肌に合っているようで よく使っています。

こちらで詳しく書いています。↓ 

www.cosme-bb.com

 


オルビスのアクアフォースシリーズは、以前のものは他のシリーズよりも保湿力が少なめとなっていたため、ほとんど使用していませんでした。

 

新しくリニューアルされたアクアフォースの化粧水と保湿液は、手の甲につけて試してみたときに 肌がしっとりなめらかになって とても良い感じでしたので、保湿液を購入して使ってみることにしましたよ。

 

オルビス アクアフォースモイスチャー

 

 

アクアフォースローション(化粧水)は、肌につけて試したときに保湿液よりももっと良い感じに思ったのですが、

 

化粧水は今使っているものがまだたくさんあるので、それがなくなってから購入を考えたいと思います。

 

オルビス アクアフォースに配合のうるおい成分

アクアフォースシリーズには、

うるおいマグネットAQ』という成分が配合されています。

 

うるおいマグネットAQとは…

肌の角層間の隙間部分に吸い寄せられるように潤いを引き込む成分。

 

うるおいが不足している部分を優先的に保湿することができ、磁石のようにうるおいを引き寄せて、肌にキープする効果があります。

 

うるおいマグネットAQは、人の肌を構成する成分と似た構造のため、なじみやすいです。

 

オルビス アクアフォース スキンケア化粧品の無添加成分

⚫︎アクアフォースモイスチャー(保湿液)の無添加成分
無油分・無香料・無着色
界面活性剤不使用・アルコール不使用・弱酸性

アレルギーテスト済み

 

(すべての方にアレルギーがおきないというわけではありません。)

 

 

⚫︎アクアフォースローション(化粧水)の無添加成分
無油分・無香料・無着色
界面活性剤不使用・アルコール不使用(Ⅿタイプのみ)・弱酸性

アレルギーテスト済み

 

 

⚫︎アクアフォース マイルドウォッシュ(洗顔料)の無添加成分

無油分・無香料・無着色

アルコール不使用

 

 

オルビス アクアフォースは敏感肌にも優しいスキンケア化粧品です。 

 

 

オルビス アクアフォース 化粧水と保湿液の口コミ・レビュー

オルビスのアクアフォースシリーズは、「乾燥・インナードライケア」のスキンケアができるシリーズ。

 

オルビス化粧品の通販では、化粧品を1つ購入すると、好きな化粧品のサンプルを無料で1つもらえますので、

 

アクアフォースモイスチャー(保湿液)を購入したときにアクアフォースローション(化粧水)のサンプルを注文しました。

 

 

アクアフォースの化粧水と保湿液にはL(さっぱりタイプ)M(しっとりタイプ)があり、私は乾燥肌タイプなのでMのしっとりタイプを選びましたよ。

 

アクアフォース ローションのサンプル

 

 

化粧水のアクアフォースローションは、なめらかな使用感でつけ心地がいいです。


肌にスーッと浸透する感じ。

 

化粧水をつけたあとの肌は、しっとりとうるおって綺麗に見えます。

 

保湿剤のアクアフォースモイスチャーも、やわらかいジェル状の液で使用感が良いです。

 

オルビス アクアフォースモイスチャーのテクスチャー

 

油分が入っていないので、みずみずしい感じのつけ心地。

 

アクアフォースの保湿力

オルビス アクアフォースの化粧水と保湿剤の保湿力は高いように思いました。

 

時間が経ったあとも肌がしっとりとしています。 

 

オルビスユーと比べると、エイジングケアのできるオルビスユーのほうが保湿力が高いと感じます。

 

 

オルビス アクアフォースモイスチャーの使用方法の説明では、ポンプ1〜2プッシュ程度の量を顔全体になじませるように書かれています。

 

私は乾燥しやすい肌のため、夜のスキンケアではポンプ3プッシュの分を使っています。

 

保湿化粧品を過剰に使いすぎると、角層がふやけてバリア機能が乱れる“過剰保湿”の状態になることがあるということ。

 

肌は保湿しすぎるのもよくない場合があるのですね。
適度に保湿するということが大切です。

 

目元や口元などの乾燥しやすい部分には重ねづけをして、肌の状態に応じて使用量を調節するとよいですね。

 

アクアフォースモイスチャーはファンデーションの下地としても使える

オルビスの保湿液 アクアフォースモイスチャーは化粧下地として使えるところがいいなと思います。

 

オルビスの化粧水や保湿剤をつけたあとにファンデーションをつけると、ファンデーションがきれいにつけられることが多いです。

 

 

敏感肌ですのでクレンジング剤が必要なリキッドファンデーションはつけていなくて、石けんで落とせるパウダーファンデーションを使っていますが、

 

朝 水洗顔をしたあとにオルビスの化粧水をつけて、少し肌の表面が乾いてきた頃にパウダーファンデーションをつけると、均一にきれいにつけられることが多いです。

 

 

昨日は、出かける時にアクアフォースモイスチャー(保湿液)をつけて、その上にUVカット効果のあるパウダーファンデーションをつけました。

 

 

敏感肌のため、化粧品をいくつもつけるのが心配なことがあり、化粧下地クリームのように肌にべったりとつけなければいけない化粧品は、できればつけたくないなと思うことがあります。

 

でも、紫外線予防はしたほうが肌のためにいいですので、日焼け止め効果のある化粧品はつけるように気をつけていますよ。

 

ちょっとしたお出かけの時や、肌に負担をあまりかけたくない時には、化粧水をつけたあとにパウダーファンデーションをつけたり、保湿剤の上にパウダーファンデーションや日焼け止め効果のあるおしろいをつけて出かけることがあります。

 

 

オルビスの保湿液 アクアフォースモイスチャーは油分が入っていないですので、上につけるファンデーションがよれにくく、

 

それでいて高保湿な保湿剤なため、長時間肌のうるおいが続いていいです。

 

オルビス アクアローションとアクアフォースモイスチャーの他の人の口コミも見てみました。

 

オルビス アクアローションの評価の高い口コミ

夏はさっぱり使えていい

乾燥しない

値段が手頃・安い、コスパがいい

敏感肌・ゆらぎ肌でも使えた

べたつかない・使用感がいい

浸透がはやい

ニキビになりにくい

鼻の化粧崩れが起きにくい

 

サラサラローションですが 肌にグングン浸透していきます。
ベタつきもなく お気に入りになりました。
安すぎて心配でしたが インナードライ肌の私には ピッタリな商品です。

引用:@cosme 

 

オルビス アクアローションの悪い口コミ

オルビスユーのほうが好き

乾燥する

かゆみが出た

ピリピリする

吹き出物ができた

  

水分量はあり、どんどん吸収されていくのはわかりましたが、使い始めてすぐに痒みがでてきて、ピリピリとしみだしました。

引用:@cosme 

 

肌に合う・合わないは自分の肌で使って試してみないとわからないですね。

 

わたしの場合は、オルビス アクアフォースも肌に合っているようでしたが、オルビスユーのほうが今のお肌には合っていて良い感じに思いました。

 

オルビス アクアフォースモイスチャーの評価の高い口コミ

べたつかないのがいい

値段が安くて買いやすい

肌になじむ感じがいい

敏感肌でも使えた

保湿に満足・しっとり感が長時間続く

肌なじみがいい

油分不使用のスキンケアがいい

  

ジェル状なので、重さはなく軽いつけ心地です。
軽い分、化粧水などは保湿力の高いものを使うようにしています。
乳液の重さが苦手な方にオススメしたいです!

引用:@cosme 

 

オルビス アクアフォースモイスチャーの悪い口コミ

保湿がもの足りない

ヒリヒリする・ピリピリする

テカリが気になる

  

これだとさっぱりしすぎて私はもう少し保湿力が欲しかったです。日中乾燥でテカります。

引用:@cosme 

 

悪い口コミでは保湿がもの足りないという感想がいくつかありました。

 

保湿に満足している人も多く、お肌の状態によって感じ方がさまざまなようです。 

 

 

オルビス アクアフォース マイルドウォッシュ(洗顔料)の口コミ・感想

オルビス  アクアフォースの洗顔料 マイルドウォッシュも使ってみました。

 

マイルドウォッシュはサンプルで試しましたよ。

 

オルビス  アクアフォース マイルドウォッシュ(洗顔料・洗顔フォーム

 


オルビス マイルドウォッシュは洗顔フォームタイプの洗顔料です。 


洗顔ネットを使って泡立てると、もっちりとした泡ができました。

 


泡で顔を洗って、洗い流したあとは、さっぱり・すっきりする感じ。


きれいに洗えて、洗顔後のうるおいはそんなに多くないと思いましたけど、肌がつっぱったりはしませんでした。


スッキリきれいに洗えていると肌に化粧水がよく浸透するようです。

 


アクアフォース マイルドウォッシュの洗顔料は しっかりときれいに洗えて、敏感肌のわたしの肌にピリピリしたりするような刺激は感じませんでした。

 

オルビス アクアフォース マイルドウォッシュ(洗顔料)の他の人の口コミも見てみました。

 

オルビス アクアフォース マイルドウォッシュ 評価の高い口コミ

少量で泡立つ・コスパがいい

しっかりと洗える

使用感・洗い心地がいい

 

つっぱらない

洗い上がりがしっとりする

テカリがおさえられていい

 

泡立ちがいい

洗ったあと、スキンケアの浸透がいい

くすみが気にならなくなった

 

肌のごわつきが気にならなくなった

毛穴の開きが気にならなくなった

 

何度もリピートしています。泡を流した後のつるっとした肌の状態が気に入っています。泡だてネットを使うともっちりとした泡になり、洗い心地もとても気持ちよいです。

引用:@cosme 

 

オルビス アクアフォース マイルドウォッシュの悪い口コミ

乾燥が少し気になる

冬はつっぱる感じ

 

すっきり洗えます。
悪くはないけど、いい!ということもなく。
乾燥が気になる季節は、少し肌がつっぱります。
敏感肌でも荒れることはなかったです。

引用:@cosme

 

 

アクアフォースのマイルドウォッシュ(洗顔料)は、悪い口コミが少なく、良い評価の口コミが多かったです。

 

 

 

アクアフォース マイルドウォッシュ(洗顔料)の成分

(基剤)
グリセリン(保湿成分)
ミリスチン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)
パルミチン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)
ラウリン酸
(高級脂肪酸、洗浄剤を作るときの材料)


水酸化K(アルカリ性のpH調整剤)
ステアリン酸
(高級脂肪酸。動物や植物からとれる油脂を分解したり、合成することで作られる油性成分。石鹸の原料)
マルチトール(糖類、保湿成分)
BG(保湿成分)
デシルグルコシド
(非イオン(ノニオン)界面活性剤、洗浄剤。洗浄力は高め、低刺激)


糖脂質
(肌とうるおいを引き寄せてつなぐ保湿成分=うるおいマグネットAQ(オルビス説明書より))
グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)
ローズマリーエキス(保湿・湿潤剤)
ラウリン酸ポリグリセリル-10
(乳化剤、非イオン界面活性剤、保湿)
PCAイソステアリン酸グリセレス-25
(保湿成分)
ポリクオタニウム-7(保湿成分)
セルロースガム(増粘剤)

 

 

 

オルビス アクアフォースローション(化粧水)の成分

(基剤)
BG(保湿成分。刺激が少ない。)
グリセリン(低刺激性の保湿成分)
DPG(保湿成分・防腐作用)
ソルビトール(糖類、保湿成分)

 

糖脂質
(肌とうるおいを引き寄せてつなぐ保湿成分=うるおいマグネットAQ(オルビス説明書より))
渇藻エキス(保湿成分)

アラニン
(アミノ酸類、バリア機能の改善。角層をすこやかに保つ保湿成分=ピュアアクアエッセンス(オルビス説明書より))

グリシン
(アミノ酸類、バリア機能の改善。角層をすこやかに保つ保湿成分)
セリン
(アミノ酸類、バリア機能の改善。角層をすこやかに保つ保湿成分)

グリチルリチン酸2K
(抗炎症成分、肌荒れやかゆみ、炎症を抑える)
(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10
(保湿成分、浸透感アップ)

グリセレス-12
(合成ポリマー、保湿成分、エモリエント剤)
ジグリセリン(保湿成分)
水酸化K(アルカリ性のpH調整剤)
フェノキシエタノール(防腐剤)

  

 

 

オルビス アクアフォースモイスチャー(保湿液)の成分

(基剤)
グリセリン(保湿成分)
DPG (保湿成分・防腐作用)
ジグリセリン(保湿成分)
糖脂質
(肌とうるおいを引き寄せてつなぐ保湿成分=うるおいマグネットAQ(オルビス説明書より))

 

アラニン(アミノ酸類、保湿成分)
グリシン(アミノ酸類、保湿成分)
セリン(アミノ酸類、保湿成分)
ポリクオタニウム-51
(リン脂質ポリマー、保水、肌の保護作用、皮膜形成成分)
グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)


PEG-75(保湿成分)
BG(保湿成分)
(アクリル酸/アクリル(C10-30))コポリマー
(高分子乳化剤、増粘剤)
水酸化K(pH調整剤)
フェノキシエタノール(防腐剤)
メチルパラベン(防腐剤)

 

 

★オルビス アクアフォースの詳細を公式サイトで見る↓

>>アクアフォース

 

 

ここまで、敏感肌のわたしがオルビス アクアフォースの化粧水と保湿液・洗顔料を使った感想・口コミなどについて書きました。 

 

 

〜肌にやさしいスキンケア化粧品~

 

 

www.cosme-bb.com

  

 

化粧水がしみる時におすすめ「キョウキオラの化粧水」と高純度ワセリンクリーム

アルージェ 化粧水・ジェル乳液・クリームの口コミや成分

ディセンシア「つつむ」化粧水とクリームの口コミ

ノブⅢ 化粧水の口コミ・3タイプすべて使った感想

ファンケル モイストリファインの化粧水と乳液で毛穴ケア。口コミ

 

 

オルビス ディフェンセラの口コミ・レビュー

体の内側から保湿ケア 

www.cosme-bb.com