パナソニックのブラシアイロンを購入して使っています。
ブラシアイロンは、ブラシ感覚で手を添えて 簡単にふんわりとした髪のスタイリングができるというヘアーアイロン(ヘアアイロン)です。
私はパナソニックのくるくるドライヤーを2つ持っていて、
その他に、パナソニック カールアイロン2Way(カール&ストレート)と、
パナソニックのコンパクトアイロン ミニコテも持っています。
全部パナソニックです。
これまで ヘアスタイルを整えるときに一番よく使っていたのは、くるくるドライヤーです。
くるくるドライヤーは風が出てくるので、使用しているときに髪が乾燥して毛先がパサついてしまうことがあります。
それから、ドライヤーの風で髪がなびいて うまくセットできないときもあります。
ブラシアイロンは風が出てこないので、セットしやすいのではないかなと思い、購入しました。
パナソニック ヘアアイロン「ブラシアイロン」を使ってみた感想・口コミ・レビューを書きたいと思います。
- パナソニック ブラシアイロン 26mmと32mm どちらのサイズを選ぶか
- パナソニック ブラシアイロンの口コミ・レビュー。スタイリング
- パナソニック ブラシアイロン コンパクトタイプは温度調節ができない
- パナソニック ブラシアイロン 買ってよかった
パナソニック ブラシアイロン 26mmと32mm どちらのサイズを選ぶか
パナソニック ブラシアイロンには、26mmと32mmのサイズがありますが、私は26mmのほうを購入しました。
ロングヘアなので32mmでもきれいにスタイリングできると思いますが、
大きいカールよりも小さめのくるんとしたカールのヘアスタイルが好きなので、小さいほうを選びました。
いまは前髪を眉下くらいの長さにしていて、26mmできれいにセットできます。
前髪の生えぎわに少しクセがあって、くるくるドライヤーを使用してセットしていたときは なかなか上手くスタイリングできなかったのですが、
26mmのブラシアイロンを使うと簡単にきれいに整えられて嬉しいです。
26mmのほうを購入してよかったと思います。
パナソニック ブラシアイロンの口コミ・レビュー。スタイリング
パナソニックのヘアアイロン ブラシタイプ(ブラシアイロン)は、
自然なストレートヘアや毛先のふんわりとしたカールがきれいにできます。
電源を入れてから約1分で使用できるというところも便利でいいです。
ストレートヘアにする
ストレートヘアにしたいときは、ブラシアイロンのスイッチを入れて髪をとかすだけでも髪がある程度まっすぐに整ってきれいになります。
ストレートアイロンを使ったときのようにはまっすぐにならないですけど、自然な雰囲気のストレートヘアができて、満足度が高いです。
髪をとかすだけなので、ストレートアイロンを使うよりも簡単に整えられていいです。
私は少しくせ毛があって、髪のスタイリングはあまり上手ではないのですが、このブラシアイロンで髪をきれいにまとめられています。
カールをつける
カールは、ブラシに手をそえてカールをつけたり、ブラシについているクリップで髪をはさんで使います。
くるんとした巻き髪ヘアにしたいときは、ブラシタイプのアイロン(ブラシアイロン)よりも、ブラシのついていないカールアイロンのほうがしっかりとしたカールがつくと思います。
ブラシアイロンは、毛先にゆるい内巻きカールや外巻きカールをつけたいときに簡単にできていいです。
ゆるいふんわりカールにするときは、クリップではさまなくてもブラシが髪をしっかりととらえてくれるのでセットしやすいです。
ストレートヘアにするときも 毛先にカールをつけるときも、ブラシアイロンを使ってスタイリングしたあとは髪にツヤがでているようです。
ストレートパーマをあてたときのように、髪のキューティクルがきれいにそろうことでツヤがでてきれいに見えるのかなと思います。
ストレートもカールも、髪をブロッキングしてからスタイリングするときれいにセットできるようです。
私が使用した感想を書いていますが、パナソニックのブラシアイロンを使ったスタイリングの仕上がりや使用感は、髪質や髪の状態などによって変わると思います。
髪をボリュームアップさせる
パナソニックのブラシアイロンは、頭頂部の髪をボリュームアップさせたい時にも便利に使えるということで、スタイリングの最後にいつも、頭頂部の髪をふんわりとさせています。
美容師さんの話によると、頭頂部の髪は年齢関係なく どんな人でもペタッとしてしまいやすいということで、頭頂部にふんわりとボリュームがあると、ヘアスタイルが良く見えるのだそうです。
パナソニック ブラシアイロン コンパクトタイプは温度調節ができない
パナソニックのブラシアイロンにはコンパクトタイプもありますね。
購入するときにコンパクトタイプにしようかなとも考えましたが、いろいろ考えた結果、コンパクトではないほうのブラシアイロンを買うことにしました。
その理由は、コンパクトタイプのほうは温度調節ができないから
130℃と180℃の2段階に温度調節できるほうが便利だと思いました。
実際に使ってみると、私の場合は2段階の温度調節ができるほうがよかったです。
180℃で使用するより130℃の低温で使用するほうが髪の傷みが少ないと思います。
最初の使い始めは高温の180℃で使って、その後、低温に切り替えて使用することが多いです。
ブラシアイロンは、ヘアアイロンを使用するときよりも火傷(やけど)しにくいですが、一度、指が高温部に触れて熱かったときがありました。
ブラシアイロンの価格はそれほど高くなく、安いと思いましたし、使いやすいので買ってよかったと思います。
★パナソニック ブラシアイロン カール・ストレート両用 26mm
★パナソニック ブラシアイロン カール・ストレート両用 32mm
★ブラシアイロン コンパクトタイプ 持ち運びに便利
パナソニック ブラシアイロン 買ってよかった
くるくるドライヤー2つとヘアアイロンを2つ持っていますが、パナソニックのブラシアイロンを買ってよかったと思います。
ブラシアイロンでスタイリングすると、前髪や横・後ろの髪の毛先がくるくるドライヤーでするよりもきれいにできるので、これからはもう、くるくるドライヤーを使うことはないかもしれません。
くるくるドライヤーはパナソニックのナノケアのものを持っているのですが、熱風がでるので毛先がパサついてしまうことがよくあります。
髪が湿っているときには、風が出てくる、くるくるドライヤーを使用するほうがよいようです。
前に、他のメーカーの人気のブラシアイロンを購入して使ったことがあるのですが、そのブラシアイロンは毛先がパサパサになってしまい、思うようにスタイリングできなかったので、数回使っただけで その後処分しました。
パナソニックのブラシアイロンは、前に購入したブラシアイロンよりも毛先がパサパサになりにくいです。
低温で使用することが多いからかもしれません。
(その時の使い方によってはパサつくことがあります。)
今のところは ブラシアイロンで ゆる巻き(毛先カール)とストレートはきれいにスタイリングできています。
クリップを使用したくっきり巻きはまだちゃんとできていません。
説明書にスタイリングの仕方と使い方が詳しく書かれているので、これから くっきり巻きがきれいにできるように少しずつ練習したいと思います。
パナソニックのカールアイロン ブラシアイロンを使って髪のスタイリングするのが楽しいです。
~関連記事~
*
*凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメントの口コミ。3種類を使った感想
*【ラサーナ プレミオール】シャンプーとトリートメントの口コミ。髪の手ざわりがいい&頭皮が快適
*