パックスナチュロン「素肌レシピ」というスキンケアシリーズの美容液とアイクリームを使ってみました。
素肌レシピの化粧品は、
石油由来原料・合成界面活性剤・鉱物油・合成防腐剤・合成ポリマー・シリコーンオイル・合成着色料・合成香料・紫外線吸収剤・タール色素
これらがすべて無添加となっています。
植物原料の80%以上にオーガニック原料を使用したスキンケア化粧品
お肌にやさしい処方でつくられています。
素肌レシピの化粧水とクリームの使用感想・成分などは、こちらの記事で書いています。↓
素肌レシピの美容液 ホワイスチャーエッセンスEX
パックスナチュロン 素肌レシピの美容液 ホワイスチャーエッセンスEXは、
『どんよりくすみ対策ケア』のための美容液
どんよりくすみとは、
肌が乾燥することによってキメが乱れ、肌の印象が暗く見えること。
ホワイスチャーエッセンスEXは、肌環境を整え、キメが整った透明感のある肌へと導きます。
素肌レシピの美容液を使った感想・口コミ
素肌レシピの美容液 ホワイスチャーエッセンスEXは、パックスナチュロン素肌レシピのトライアルセットを購入して試しました。
とろとろ〜とした美容液で、肌にす〜っとよくのびます。
やさしいつけ心地で、とってもなめらか
美容液を左手の甲につけてみると、肌がうるおってキメが細かく整い、きれいになりました。
少し肌の色が白くなったように見えます。
なにもつけていない右手と比べると全然違います。
これが透明感のある肌へと導くということなんだとわかりました。
キメが整うとお肌が明るく見えますね。
左手につけたあと、右手にも美容液をつけておきました。
手は料理や掃除などで顔よりもたくさん水に触れるため、乾燥しやすいですね。
いま、素肌レシピの美容液をつけた右手を見ながら文章を書いているのですが、
肌がしっとりしていて とてもきれいです。嬉しいです。
保湿されているけれど、肌がテカテカしていません。
上品な感じの肌の質感。
肌につけた感じは良い感じだなと思ったのですが…
この素肌レシピの美容液は香りがするので、香りが嫌な方は匂いが気になるかもしれないです。
合成香料は使われていないようですが
香りは、植物や花のような香りが少しします。
わたしは、顔につける化粧品は香りがないほうがいいと思っています。
美容液のホワイスチャーエッセンスEXは顔にもつけてみました。
素肌レシピのしっとり化粧水をつけて、そのあとに美容液をつけると、お肌がもっちりとします。
指で顔の皮膚を触ると、指に肌がモチっとくっつく感じです。
お肌の乾燥を防ぐのに良さそうな美容液だと思いました。
★パックスナチュロン 素肌レシピ
ホワイスチャーエッセンスEX(美容液)
素肌レシピ ホワイスチャーエッセンスEXの成分
⚫︎レモン果実水
(なじみが良くみずみずしく、キメの整った明るい肌に整えます。)
⚫︎温泉水
⚫︎グリセリン(保湿成分)
⚫︎エタノール
(エチルアルコール、溶剤、防腐作用)
⚫︎水添レシチン
(乳化剤、アンホ(両性)界面活性剤、保湿効果、安全性が高い成分)
⚫︎アーモンド油
(角質保護。皮膚を保護するオレイン酸を多く含み、各種ビタミンやミネラルを含む肌なじみが良いオイル。)
⚫︎グルコシルセラミド
(保湿効果。米から抽出して得られ、肌にも存在する成分。肌の水分蒸発を防ぎ、角質層の保護機能を保つ成分。)
⚫︎ヒアルロン酸Na(保湿成分)
⚫︎ビサボロール
(カミツレの花から得られる精油に含まれる成分。消炎効果、肌荒れを防ぐ。)
⚫︎甘草フラボノイド
(甘草(カンゾウ)からとれるエキス。美白作用。メラニンの生成を促す酵素チロシナーゼを抑制する働きがあり、シミやくすみを防ぎます。)
⚫︎ウワウルシ葉エキス
(美白、抗炎症、収れん、保湿作用)
⚫︎ビルベリー葉エキス
(保湿効果。ポリフェノールやアルブチンを多く含み、キメの整った透明感のある肌に導きます。)
⚫︎ハナビラタケエキス
⚫︎シロキクラゲ多糖体(保湿)
⚫︎オウゴン根エキス
(保湿効果・肌荒れを防ぐ)
⚫︎ウンシュウミカン果皮エキス(保湿)
⚫︎キウイエキス
(美白効果、収れん効果、皮膚柔軟効果)
⚫︎ダマスクバラ花油(精油、保湿効果)
⚫︎ニオイテンジクアオイ油
(ゼラニウム、精油、収れん作用)
⚫︎オレンジ果皮油
(保湿、収れん効果、血行促進)
⚫︎ラベンダー油
(精油、収れん効果、抗菌効果)
⚫︎フェネチルアルコール
⚫︎水
⚫︎トコフェロール
(代謝活性効果、消炎効果、抗酸化作用、血行促進など)
⚫︎キサンタンガム(増粘剤)
⚫︎ヒノキチオール
(抗菌作用、防腐作用、美白効果)
⚫︎α-グルカン
(多糖類の一種、保湿作用、増粘作用)
素肌レシピ リンクケア アイクリームEX
パックスナチュロン 素肌レシピのアイクリーム リンクケア アイクリームは、
乾燥による小じわを目立たなくし、明るくハリ感のある目もとへと導く部分用クリームです。
素肌レシピのアイクリームを使った感想
素肌レシピ リンクケア アイクリームEXもトライアルセットのサンプル品を使いました。
白い色のやわらかいアイクリームです。
乳液のようにやわらかくて、よくのびるアイクリームなので、目のまわりに塗るときに お肌をこすることなく やさしく塗ることができました。
素肌レシピのアイクリームも少し香りがしますが、部分的に塗るクリームなので、化粧水や乳液を使ったときほどは香りが気にならなかったです。
つけてすぐにピンと張るというような、ハリ効果の即効性は感じなかったですが、
とてもしっとりとしたアイクリームなので、乾燥による小じわを防ぐという効果は期待できそうです。
お顔全体に塗ったらベタベタ感が気になりそうな濃いクリームですが、目のまわりは乾燥しやすくてシワができやすい部分なので、これくらいのねっとりとしたアイクリームで保湿しておくと、乾燥を防げてよさそうです。
アイクリームは、乾燥しやすいお口のまわりの ほうれい線が出るあたりにつけてもいいですね。
★パックスナチュロン 素肌レシピ
リンクケア アイクリームEX
素肌レシピ リンクケア アイクリームEXの成分
⚫︎スミノザクラ果実水
⚫︎グリセリン (保湿成分)
⚫︎水
⚫︎ホホバ種子油(植物性オイル、保湿剤)
⚫︎スクワラン
(肌の水分蒸発防止、保湿効果、感触改良)
⚫︎カリ石ケン素地
⚫︎ステアリン酸
(乳化安定。米ぬか油や大豆油など天然オイルに多く含まれる脂肪酸)
⚫︎ベヘン酸
(高級脂肪酸類、乳化安定作用)
⚫︎パルミチン酸(高級脂肪酸)
⚫︎ツバキ油
⚫︎アルガニアスピノサ核油
(アルガンオイル、ビタミンEを多く含む)
⚫︎アストロカリウムムルムル種子油
⚫︎アンズ核油
(柔軟効果、乾燥を防ぐ)
⚫︎アボカド油
(植物性オイル、肌をやわらかくして浸透を高める。)
⚫︎カニナバラ果実油
(ローズヒップ、保湿、収れん効果)
⚫︎ヒマワリ種子油
(柔軟効果、水分の蒸発を防ぐ)
⚫︎ナットウガム(保湿、感触改良)
⚫︎ベヘニルアルコール
(基剤、高級アルコール、エモリエント成分)
⚫︎グルコシルセラミド
(糖セラミド、保湿成分)
⚫︎ヒアルロン酸Na(保湿成分)
⚫︎アケビエキス
(保湿。植物性のプラセンタ。アケビの可食部から得られるアケビプラセンタエキス由来のエキス。うるおいを与える成分を含み、ハリのある肌に導きます。)
⚫︎加水分解オクラ種子エキス(保湿・湿潤剤)
⚫︎ジユグリコシドI
⚫︎グリセリルグルコシド
(保湿・ふっくら弾力感を与える成分)
⚫︎アルゲエキス(保湿)
⚫︎ザクロ果実エキス
(保湿。肌の水分を保持するアクアポリンに働きかけ、肌にうるおいとハリを与えます。)
⚫︎ツバキ花エキス
⚫︎ビルベリー葉エキス
(保湿効果。ポリフェノールやアルブチンを多く含み、キメの整った透明感のある肌に導きます。)
⚫︎オウゴン根エキス
(保湿効果・肌荒れを防ぐ)
⚫︎オウバクエキス
⚫︎シロキクラゲ多糖体(保湿)
⚫︎ラフィノース
(オリゴ糖の一種、保湿効果、バリア機能を高める)
⚫︎ダマスクバラ花油(精油、保湿効果)
⚫︎ニオイテンジクアオイ油
⚫︎トコフェロール
⚫︎ヒノキチオール
⚫︎プロパンジオール
⚫︎エタノール
⚫︎デキストリン
⚫︎α-グルカン
ここまで、パックスナチュロン素肌レシピの美容液とアイクリームの使用感想(口コミ)、透明感&しわ・ハリ対策
について書きました。
〜シワ対策・ハリ化粧品〜
★ノブL&W エイジングケア化粧品
美白・ハリケアに。敏感肌にやさしい処方の美白美容液・美白クリーム。
使ってみたら良かったです。
使用感想・効果など こちらで詳しく書いています。↓
★ポーラB.A アイゾーンクリーム(アイクリーム)
目のまわりの眼輪筋にはたらきかける目もと用クリーム
使用感想・口コミ・効果など こちらで詳しく書いています。↓