口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメントの口コミ。8つの無添加

凛恋(りんれん)のシャンプーとトリートメントを使ってみました。

 

凛恋(りんれん)のシャンプーは何年か前に 低刺激で良さそうだなと思って購入し、使ったことがあるのですが、

 

そのときは髪が乾燥してパサパサになる感じで あまり満足できませんでした。。

 


それで凛恋のシャンプーはそれからずっと使っていなかったのですが、

 

あれから何年か経って、最近また凛恋のシャンプー&トリートメントを使ってみたら…

 

髪がしっとりサラサラ ♪

ツヤが出て満足な仕上がり ♪


前に使ったときの印象とは全然違っていたのでおどろきました。

 

とても良い感じ。

 


凛恋(リンレン)のシャンプーとトリートメントは2019年にリニューアルされています。

 


リンレンのシャンプー&トリートメント3種類を全部試してみましたので、それぞれ使った感想(口コミ)など書きたいと思います。

 

 

凛恋(リンレン)のシャンプー&トリートメント 3種類

 


⚫︎薔薇と椿(ローズ&ツバキ)

しっとり・まとまる髪へ


⚫︎柚子と生姜(ユズ&ジンジャー)

ハリコシのある髪へ。さらさらヘアに


⚫︎ミントと檸檬(ミント&レモン)医薬部外品

薬用スカルプケア、頭皮環境を整えてボリュームのある髪へ

 


《参考》
わたしの髪は
太い、多い、かたい、ロングヘアの髪です。
ヘアカラーとパーマをしています。

 

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

リンレン シャンプー&トリートメントは国産の植物由来成分配合

リンレン シャンプー&トリートメントは、国産植物由来の成分が配合されています。

 

ツバキオイルや米ヌカエキス、コンブエキスなど髪に良さそうです。

 


⚫︎凛恋 ローズとツバキのシャンプー&トリートメント

島根県産ローズ花水(品種 さ姫)
島根県産ローズ花エキス(品種 さ姫)
佐賀県加唐島産ツバキオイル
奈良県産シャクヤク根エキスなど…

 

10種の国産植物由来成分配合

 


⚫︎凛恋 ユズとジンジャーのシャンプー&トリートメント

高知県産ユズ果皮油
高知県産ユズ種子油
高知県産ショウガ根油
滋賀県産北島酒造酒粕エキス
滋賀県産近江米米ヌカエキスなど…

 

10種の国産植物由来成分配合

 


⚫︎凛恋 ミントとレモンのシャンプー&トリートメント

北海道産ミントオイル
愛媛県産レモン果皮油
長野県産センブリエキス
北海道日高産ミツイシコンブエキス
岐阜県産ドクダミエキスなど…

 

8種の国産植物成分配合

 

 

 

 

凛恋シャンプー&トリートメントの無添加・不使用成分

凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメントのトライアル品

 

 

凛恋 シャンプー ローズ&ツバキ・ユズ&ジンジャーの不使用成分

 

8つの無添加 

硫酸系洗浄成分、鉱物油、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、動物性原料

 


凛恋 シャンプー ミント&レモンの不使用成分

 

7つの無添加 

鉱物油、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、動物性原料

 


凛恋 トリートメントの不使用成分

 

7つの無添加 

鉱物油、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、動物性原料

 

 

 

凛恋(りんれん)薔薇と椿のシャンプー&トリートメント 口コミ

凛恋(りんれん)薔薇と椿のシャンプー&トリートメントで髪を洗ってみた感想・口コミです。

 

サンプルで試してみましたよ。

 

 

凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメント 薔薇とツバキ

 

 

薔薇と椿のシャンプーの洗い心地は、とてもなめらか。
すべりがよく、ぬるぬるする感じ。

 

髪が長くて 髪の量が多いわたしの髪には、サンプルの袋に入っているシャンプーの量がちょっと少ないようでした。

 

シャンプーをお湯で洗い流したあとは しっとりなめらかな手触りに。

 


そのあと、リンレン 薔薇と椿のトリートメントを髪によくしみこませて
少しおいてからシャワーのお湯で洗い流すと、髪がしっとりなめらかで、キシキシしたりしなかったです。

 


タオルドライをしたあと、そのまま髪を乾かしてみると、
洗い流さないトリートメントなどつけなかったけれど、髪がパサパサせず、ツヤがでていて しっとりと落ち着き まとまっていました。


このままでも良さそうと思いましたが、髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントをつければ、もっとしっとりとして満足度が高くなりそうです。

 


「薔薇と椿のシャンプー&トリートメント」の香りは、鼻がスーッとするような香り。

 

香りは強めで、甘さはない感じの香り

シャンプー後も香りは結構残っていました。


夜にシャンプーをして、翌朝も香りが残っていましたよ。


翌朝の香りは少し甘さがある香りに変化したように感じました。

 

シャンプーしているときは 香りが少し刺激的に思ったのですが、
シャンプー翌日のふんわりやさしい感じの甘い香りは好きです。

 


シャンプーした翌朝に鏡で髪を見てみたら、

髪全体がツヤツヤしていて、しっとりふんわりしている感じでした。

 

寝起きのセットしていない状態でも髪がある程度まとまっていて パサつきはほとんど気にならなかったので、良い感じのシャンプー&トリートメントだなと思いました。

 

(個人の感想です。効果は個人差があります。)

 

 

 

 

凛恋(りんれん)柚子と生姜のシャンプー&トリートメント 口コミ・感想

凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメント ユズと生姜

 

 

凛恋(りんれん)柚子と生姜のシャンプー&トリートメントを使ってみた感想・口コミです。


リンレン「柚子と生姜」のシャンプーの洗い心地は、「薔薇と椿」のシャンプーで洗ったときと同じように、なめらかで心地よい感触の洗い心地。

 


泡をシャワーの湯で洗い流したあとは、「薔薇と椿」のほうがしっとりなめらかで、「柚子と生姜」のほうは そんなになめらかな感じではなかったです。
髪が少しキシキシしている感じ。


ですが、シャンプー後に「柚子と生姜」のトリートメントを髪によくなじませて、数分後に洗い流すと、髪の手触りがしっとりなめらかになりました。

 


香りはユズの香りが爽やかで、良い香りだと思います。

 

個人的な好みでは、「薔薇と椿」よりも「柚子と生姜」のシャンプー&トリートメントの香りのほうが好きです。

 


タオルドライしたあとに髪をドライヤーで乾かしてみると、ツヤがあり、髪の乾燥やパサパサ感はほとんど気になりませんでした。

 

現在は耳から下の髪にパーマがかかっていますので、半乾きくらいの状態になったらドライヤーで乾かすのをやめて、あとは自然乾燥させています。


そうするとパサパサにならないようです。

この髪の乾かし方は美容師さんに教えていただきました。

 


凛恋(りんれん)「柚子と生姜」のシャンプー&トリートメントで髪を洗った翌日、髪の状態を見てみると、

頭の上のほうの髪にツヤが出ていて、しっとりしているようでした。

 

耳から下のパーマかかかっている部分の髪もツヤがあり、乾燥はほとんど気にならなかったです。

 

髪全体が落ち着いてまとまり、さらツヤッとしている感じ。

 

髪の手触りは、しっとりサラサラです。


毛先のほうは、洗い流さないトリートメントをつけると もっとしっとりとしていいと思います。
(わたしの髪の場合です。)

 


わたしはくせ毛があって、乾燥して広がりやすい髪なのですが、凛恋(りんれん)のシャンプー&トリートメント「柚子と生姜」で洗ったあとは 髪のパサつきがほとんど気にならず、ツヤが出ていていいなと思いました。

 

髪のベタつきもなく、サラサラつやつやしている感じです。


リンレン「薔薇と椿」、「柚子と生姜」
どちらのシャンプー&トリートメントも使用後の髪の仕上がりに満足です。

 

どちらかを選ぶとしたら、香りの好みで「柚子と生姜」のほうを使いたいです。

 

 

 

 

凛恋 ミントとレモンのシャンプー&トリートメント(スカルプケア) 口コミ・感想

リンレン ミントとレモンのシャンプー&トリートメント(薬用スカルプケア) も使ってみました。

 

凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメント ミントとレモン

 


シャンプーのなめらかな洗い心地は、「薔薇と椿」「柚子と生姜」のシャンプーと同じで良い感じです。

 

泡立ちがよく、サンプルに入っていたシャンプーの量で髪全体を十分に洗うことができました。

 


シャンプーを洗い流したときの髪は、あまりなめらかな手触りではなく、さっぱり・スッキリしている感じ。


そのあと、凛恋 ミントとレモンのトリートメントをしてシャワーのお湯で洗い流すと、とてもなめらかな髪の手触りになりました。

 


髪を乾かしてみると、サラサラな髪に。


リンレン「薔薇と椿」「柚子と生姜」のシャンプー&トリートメントと比べると 髪が少し乾燥しているように見えましたが、

 

一晩寝たあとの翌日の髪は頭頂部の乾燥・パサつき感がおさまり、ツヤがでていて、まとまりがあり良い感じでした。

 


髪が多くて長いわたしには、「ミントとレモン」のトリートメントのサンプルの量が少なめでしたので、トリートメントの量をもう少し多くつけたら しっとり感が増して満足度が高くなると思います。


毛先のしっとり感は、「薔薇と椿」「柚子と生姜」のシャンプー&トリートメントのほうがしっとりとして乾燥が気にならなかったです。

 


リンレン「ミントとレモン」のシャンプー&トリートメントの香りは、最初、シャンプーしているときにレモンの良い香りがしていましたが、途中からミントのスッとするような香りを強めに感じました。

 

シャンプー翌日はそんなに強い香りは残っていなくて、ほんのり爽やか系の香りが香っている感じです。

 

 

凛恋シャンプー&トリートメントを3種類全部使ってみた結果…

 

わたしの髪では「薔薇と椿」か「柚子と生姜」がしっとりまとまっていいなと思いました。

 

髪のボリュームを出したい方は「ミントとレモン」の薬用スカルプケアタイプが良いかもしれません。

 


凛恋のシャンプー&トリートメントは2019年にリニューアルされているようですが、何年か前に使ったときよりも髪の仕上がりに大分満足できて良かったです。

 

人におすすめしたいと思えるようなシャンプー&トリートメントでした。

  

 

楽天・アマゾン・ヤフーショッピングでも購入できますよ。

 

 

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

エイジングケアができる敏感肌用のスキンケア化粧品 - 口コミブログ

 

 

リンレン シャンプー ローズ&ツバキの成分


コカミドプロピルベタイン
(両性界面活性剤、ヤシ油脂肪酸由来の成分、低刺激な洗浄剤)
ラウラミドDEA
(非イオン(ノニオン)界面活性剤、起泡剤、増粘剤)
ココイルメチルタウリンNa
(洗浄剤、アミノ酸系界面活性剤、アニオン(陰)界面活性剤、低刺激、洗浄力は高め)


ラウロイルサルコシンTEA
(洗浄剤、ヘアコンディショニング剤)
ココイルグリシンNa
(陰イオン(アニオン)界面活性剤・アミノ酸系 洗浄剤)

 

ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス、ツバキ種子油、ツバキ種子エキス、加水分解コンキオリン、豆乳発酵液、サガラメエキス、シャクヤク根エキス、ノバラ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール、香料(天然由来香料のみ使用)

 

 

 

リンレン トリートメント ローズ&ツバキの成分


水添ナタネ油アルコール

(乳化安定・感触改良)
グリセリン(保湿成分)
ステアルトリモニウムブロミド

(帯電防止剤)

 

ハイブリッドローズ花水、ハイブリッドローズ花エキス、ツバキ種子油、ツバキ花エキス、加水分解コンキオリン、シャクヤク根エキス、オキナワモズクエキス、サガラメエキス、スサビノリエキス、アマモエキス、スイゼンジノリ多糖体、ノバラ油、ラベンダー油、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ライム油、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、フィトステロールズ、イソステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCL、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、BG、エタノールフェノキシエタノール、香料(天然由来香料のみ使用)

 

 

 

リンレン シャンプー ユズ&ジンジャーの成分

水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンTEA、ラウラミドDEA、ココイルグリシンNa、ユズ果皮油、ユズ種子油、ユズ果実エキス、ショウガ根油、加水分解コンキオリン、ウメ果実エキス、コメヌカエキス、酒粕エキス、ゲットウ葉エキス、チャ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、ビターオレンジ果皮油、ラベンダー油、ライム油、レモン果皮油、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ベタイン、ポリクオタニウム-10、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、エチドロン酸、クエン酸、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、エチドロン酸4Na、BG、エタノール、フェノキシエタノール

 

 

 

リンレン トリートメント ユズ&ジンジャーの成分

水、水添ナタネ油アルコール、グリセリン、ステアルトリモニウムブロミド、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ユズ果皮油、ユズ種子油、ショウガ根油、加水分解コンキオリン、コメ発酵液、加水分解コメエキス、豆乳発酵液、コメヌカエキス、アロエベラ葉エキス、酒粕エキス、ゲットウ葉エキス、ビターオレンジ果皮油、ラベンダー油、ライム油、レモン果皮油、オクチルドデカノール、イソプロパノール、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、BG、エタノール、フェノキシエタノール

 

 

 

リンレン シャンプー ミント&レモン(スカルプケア)の成分

《有効成分》
グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症剤)

 

《その他の成分》
センブリエキス、ドクダミエキス、サクラ葉抽出液、チンピエキス、海藻エキス(5)、精製水、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンナトリウム、ラウリン酸ジエタノールアミド、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ヒドロキシエタンジホスホン酸四ナトリウム液、モノステアリン酸ポリエチレングリコール(140.E.O)、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、フェノキシエタノール、香料(天然由来香料のみ使用)

 

 

 

リンレン トリートメント ミント&レモンの成分

《有効成分》
・グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症剤)

 

《その他の成分》
センブリエキス、ドクダミエキス、サクラ葉抽出液、チンピエキス、海藻エキス(5)、海藻エキス(1)、精製水、硬化ナタネ油アルコール、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、N-[3-アルキル(12,14)オキシ-2-ヒドロキシプロピル]-L-アルギニン塩酸塩液、濃グリセリン、ヒドロキシエチルセルロース、L-グルタミン酸、1,3-ブチレングリコール、イソステアリン酸、フェノキシエタノール、香料(天然由来香料のみ使用)

 


ここまで、凛恋(リンレン)シャンプー&トリートメント 3種類を使った感想・口コミなど書きました。

 

 

★クイーンズバスルームのシャンプー&トリートメント

くせ毛のケアに☆使ってみたら満足できました。 

www.cosme-bb.com