ロゼットの洗顔フォームを何年か前からからよく使っていますが、そのロゼットに、
乾燥敏感肌のためのスキンケア化粧品
オウンセラ(Owncera)というシリーズがあります。
ロゼットの洗顔料は敏感肌の私の肌にもやさしく使えているので、このオウンセラのスキンケア化粧品もお肌に合って良いかもしれないと思い、試してみることにしました。
オウンセラのトライアルセットを購入して使ってみましたので、その使用感想・口コミなどを書きたいと思います。
オウンセラは、
Own(自分自身の)と、Ceramide(セラミド)を合わせた言葉で、セラミドにこだわって作られたスキンケア化粧品です。
- ロゼット「オウンセラ」はセラミド配合の高保湿スキンケア
- ロゼット オウンセラは乾燥敏感肌にやさしい低刺激処方
- オウンセラ ベーシックケア お試しセット
- オウンセラは乳液先行型のスキンケア
- ロゼット オウンセラの口コミ・レビュー
- 美肌のためには保湿が大切
- ロゼット化粧品 光輝く肌のイメージ
- ロゼット オウンセラの成分
*おすすめ化粧品*
使って良かった敏感肌用のスキンケア化粧品をこちらで紹介しています。↓
ロゼット「オウンセラ」はセラミド配合の高保湿スキンケア
皮膚の表面の角層は、外部の刺激から皮膚を守り、体内の水分が過剰に出ていかないように防いでくれます。
この角層のバリア機能を持つ成分は、角層の細胞間にある細胞間脂質という脂質で、その主成分がセラミドです。
洗いすぎなどで角層のセラミドが少なくなると、肌を守るバリア機能が低下して、ちょっとした刺激にも敏感になります。
セラミドは加齢によっても減少するということ。
肌のバリア機能を良好に保つには、セラミドを化粧品で補充するのが効果的。
セラミドは、ほかの成分に比べて肌への刺激が少ないということです。
乾燥敏感肌となる大きな要因は、角層のセラミド不足ということで、
敏感肌には、
- セラミドの成分をおぎなって肌の保水力を高め、バリア機能をアップさせること
- 低刺激な保湿剤でお手入れすること
これらのことが大切です。
ロゼットのオウンセラは、
乾燥敏感肌にハリとうるおいを与える、天然セラミド配合の高保湿スキンケア
オウンセラのスキンケアシリーズには、肌のセラミド産生を助けるハトムギ発酵エキスが配合されています。
また、エイジングケア(年齢に応じたハリ・うるおいケア)として、
セラミド由来のリフトケア成分、浸透型コラーゲン、コラーゲン産生サポート成分が配合されていいます。
ロゼット オウンセラは乾燥敏感肌にやさしい低刺激処方
オウンセラのスキンケア化粧品は低刺激処方
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色料
- 無鉱物油
- アルコールフリー
- パラベンフリー
- 石油系界面活性剤フリー
肌への負担が少なく、敏感肌にやさしい化粧品です。
(アレルギーテスト済みですが、すべての方に刺激やアレルギーが起こらないということではありません。と書かれています。)
オウンセラ ベーシックケア お試しセット
敏感肌スキンケア化粧品 オウンセラには、
「オウンセラ ベーシックケア 3点セット」
という、3日間試せるお試しセット(トライアルセット)があります。
私は、このオウンセラ ベーシックケア 3点セットを購入しました。
ロゼット オウンセラ ベーシックケアの内容
オウンセラ ベーシックケアは、乳液先行型のスキンケアで、
- 乳液でやわらげる
- 化粧液でうるおす
- 保湿クリーム(または乳液)でまもる
の3ステップのケアとなっています。
これは、うるおいを守るセラミドを角層までしっかりと届けるための、お手入れ手順だということです。
お試しセット「オウンセラ ベーシックケア 3点セット」の内容
- バランシングミルク(乳液)15ml
- アクアトリートメント(化粧液・化粧水)15ml
- リペアフィルム(保湿クリーム)5g
の3点が入っています。
オウンセラは乳液先行型のスキンケア
オウンセラのスキンケアは、洗顔のあと、最初に乳液をつける乳液先行型のスキンケア
そこで、乳液のはたらきについて調べました。
⚫︎乳液には肌をやわらげ、化粧品のなじみをよくする効果がある。
スキンケアの浸透には、まず乳液で肌をやわらかくする。
そうすることで、美肌への近道となる。
⚫︎乳液はクリームより油分が少ないけれども保湿作用が高い。
⚫︎乳液は肌の水分や油分のバランスを整える役割がある。
肌のバランスを整えてから、エイジングケアなど目的にあった美容液を使うとよい。
⚫︎肌の水分や油分のバランスが整えば、過剰な皮脂分泌が抑えられる。
化粧水の前に乳液を使う、先行乳液が良い。
ロゼット オウンセラの口コミ・レビュー
敏感肌スキンケア ロゼットのオウンセラ ベーシックケア 3点セットを使ってみた感想です。
洗顔後にバランシングミルク(乳液)をつける
洗顔後、最初にバランシングミルク(乳液)をつけて、肌をやわらげます。
バランシングミルクの乳液は、お試しセットの小さな容器から液を出すときに なかなか出てこなくて、容器を何度も振って出しました。
顔につける時は すーっとよく伸ばせました。
まろやかな使い心地です。
アクアトリートメント(化粧液・化粧水)でうるおす
乳液で肌をやわらげたあと、化粧液(化粧水)のアクアトリートメントをつけます。
アクアトリートメントは、とろみのある化粧液です。
顔につけると、スベスベとすべるような感じの使い心地。
乳液のバランシングミルクをつけたあとに化粧液をつけると、ヌルヌルします。
肌の上で乳液と化粧水が混ざっているような感じ。
リペアフィルム(保湿クリーム)で肌をまもる
乳液・化粧液をつけたあと、保湿クリームのリペアフィルムをつけます。
オウンセラの乳液と化粧液で十分うるおっているようですが、その上に保湿クリームをつけることで、しっかりと保湿されて、乾燥から肌が守られるようです。
リペアフィルムは、水分が少ない少しかためのクリームです。
顔につけるときには、スルスルとよく伸ばせます。
夜の肌のお手入れでオウンセラ ベーシックスキンケア化粧品を使い、ひと晩眠って 翌朝に肌の状態を見てみると、肌がほどよく保湿されていました。
乾燥している感じはなかったです。
保湿が十分にされて肌がうるおい、肌表面の凸凹が少なくなって、キメが細かく整っているので、肌がきれいに見えます。
オウンセラは5日間ほど続けて使用していますが、吹き出物など肌のトラブルは出ていなくて、わたしの肌には合っているようです。
美肌のためには保湿が大切
この頃ずっと睡眠不足ですが、でも、最近 肌がきれいで嬉しいです。
美肌のためには やはり、保湿がとても大切なんだなと実感しています。
睡眠は十分にとるほうがいいですけどね。なかなか…
私は敏感肌で肌が弱く、テレビCMでよく宣伝されているようなスキンケア化粧品は使わない(心配で使えない)ことが多いです。
敏感肌で、乾燥しやすい体質・肌質でもあります。
これから気温が低くなる季節は、特に乾燥しやすくなりますから、保湿を十分にして お肌を乾燥から守り、うるおいを保てるようにスキンケアをしたいと思います。
夏は冷房で乾燥しやすくなりますね。
乾燥敏感肌のためのスキンケアシリーズ
ロゼット スキンケアベーシックケア3点セットは、送料無料1,080円(税込)となっています。
敏感肌に優しいおすすめのエイジングケア化粧品
無添加ファンケル 美白スキンケア化粧品の口コミ・レビュー
小林製薬ヒフミド 化粧水とクリームの口コミ・レビュー
ロゼット化粧品 光輝く肌のイメージ
ロゼット(ROSETTE)は昔からある化粧品会社で、あまりよく知らないような会社の化粧品よりは安心して使いやすいです。
ロゼットの社名の由来は、
光輝く肌をイメージして名付けられたということです。
花の女王「ローズ(バラ)」と、宝石の王「ダイヤ」をよりいっそう輝かせるために生み出されたカット方法「ローズカット」から、ロゼットという社名をつけられたそうです。
ローズ・ダイヤ・輝く・肌… 素敵な感じです。
化粧品は、美しくなれそう〜というイメージも大切ですね。
美しくなれそうな感じのする化粧品は、使っていて気分が良いです。
気分良く楽しく過ごしていると、お肌にも良い影響となりますね。
ロゼットのオウンセラ スキンケア化粧品で、わたしの肌も 光り輝くような美しい肌になれば… うれしい
ロゼット オウンセラの成分
敏感肌スキンケア
ロゼット オウンセラの成分
オウンセラ バランシングミルク(乳液)の成分
全成分:
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、DPG、グリセリン、ホホバ種子油、BG、ペンチレングリコール、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、メチルグルセス-10、セレブロシド(天然セラミド)、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、ノイバラ果実エキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、グリチルレチン酸ステアリル、シロキクラゲ多糖体、アルカリゲネス産生多糖体、ヒドロキシプロリン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、イソステアリン酸、エチルヘキシルグリセリン、水添レシチン、ベヘニルアルコール、水酸化K、カルボマー、トコフェロール、フェノキシエタノール
⚫︎トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
(エモリエント成分)
⚫︎DPG
(保湿、触感調整、増粘、制菌)
⚫︎ペンチレングリコール(保湿剤)
⚫︎BG(保湿剤)
オウンセラ アクアトリートメント(化粧液)の成分
全成分:
水、ジグリセリン、DPG、グリセリン、トレハロース、イノシトール、セレブロシド(天然セラミド)、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、ノイバラ果実エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、セリン、プロリングリシン、ヒドロキシプロリン、PCA- Na、アルギニン、グリセリルグルコシド、海塩、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カラギーナン Na、ベタイン、BG、メチルグルセス-10、エチルヘキシルグリセリン、エトキシジグリコール、(スチレン/VP)コポリマー、水添レシチン、カルボマー、キサンタンガム、フェノキシエタノール
⚫︎カルボマー・キサンタンガム
(水溶性増粘剤)
⚫︎フェノキシエタノール
(殺菌・防腐剤)
オウンセラ リペアフィルム(保湿クリーム)の成分
全成分:
水、BG、DPG、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ジグリセリン、PEG-75、マカデミアナッツ油、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、スクワラン、ステアリルアルコール、イソステアリン酸イソプロピル、セレブロシド(天然セラミド)、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ポリクオタニウム-51、メドウフォーム油、イソステアリン酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデジル/フィトステリル/ベヘニル)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、ノイバラ果実エキス、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヒドロキシプロリン、シラン根エキス、グリセリルグルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、水添レシチン、ポリビニルアルコール、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、フィトステロールズ、アルギニン、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、トコフェロール
ここまで、ロゼットの敏感肌スキンケア化粧品「オウンセラ」の使用感想・口コミでした。