自宅で白髪染めにチャレンジ☆
今回はサロンドプロ 泡タイプのヘアカラー(白髪染め)を使ってみました。
サロン ド プロ
泡のヘアカラー・エクストラリッチ
コロナの心配で美容院に行くのを控えていて、約半年ほど美容院に行っていません…
これまで、自宅ではほとんど白髪染めをしたことがなくて、美容院でしてもらっていました。
美容院に行けないので、
2月にはウエラトーン 2+1のクリームタイプの白髪染めを試してみました。
このときは頭頂部や顔のまわりなど白髪が目立ちやすいところだけ染める部分染めをして、その後は白髪用カラートリートメントで対策していました。
50の恵 カラートリートメントはとてもよく染まって良かったですよ。
でも、美容院で染めてから半年ほど経つと、顔まわりの生え際などだけではなくて髪の後ろのほうなども白髪染めをしたほうがいいなという感じになってきて…
それで、泡タイプの白髪染めだったら、不慣れでも頭の後ろのほうなどが染めやすいかなと思い、サロンドプロ 泡のヘアカラーを使ってみることにしました。
サロンドプロ 泡タイプの白髪染めの良いところ
サロン ド プロ 泡タイプの白髪染めの良いところは、
★ニオイがない・無香料
アンモニアフリー
★混ぜる手間なしで簡単・ワンプッシュで泡が出てくる
★残った分は次にとっておける
★6つの自然由来トリートメント配合
ローヤルゼリーエキス(うるおい成分)
パールエキス(うるおい成分)
アンズエキス(うるおい成分)
シルクプロテイン(つややか成分)
植物性プロテイン(毛髪保護成分)
海藻エキス(毛髪保護成分)
サロン ド プロ 泡のヘアカラー・エクストラリッチは、わたしが購入したときは価格が800円くらいでした。
800円で白髪がよく染められたら、安く済んでいいですね☆
サロンドプロ 泡のヘアカラー(白髪染め)の口コミ・感想
サロンドプロ 泡のヘアカラー(白髪染め)を使うのは初めてで、どの色にしようか迷いましたが、考えた結果、
4P ピュアブラウン(白髪と黒髪が自然になじむ)
という色を使ってみました。
明るすぎず、暗すぎない感じのブラウンの色です。
泡のヘアカラーの使い方は、ほんとうに簡単でした。
敏感肌なのでパッチテストはしっかりとしましたよ。
パッチテストでは特に問題なかったです。
泡のヘアカラーは乾いた髪に使用します。
ボトルを上下に20回ほどしっかりと振り、レバーを押して泡を出します。
説明では、レバーを下までしっかりと押すように書かれていますが、
下まで押すと泡が手のひらから落ちるくらい かなりたくさんの量が出てくるため、その辺がこれでいいのかよくわからず…
一番下まではなかなか押せなかったです。。
泡を髪全体にいきわたるようにしっかりもみこんで、なじませます。
20分ほど放置したあと、よくすすぎ、
そのあとシャンプー・コンディショナーなどで仕上げます。
ビニール手袋をした手で髪に泡をつけていく作業はそんなに大変ではなく、
耳の後ろのあたりの髪も簡単に染めやすかったです。
太くて硬い髪は放置時間を5〜10分程度長くするように書かれていたので、30分ほど置きました。
サロンドプロ 泡のヘアカラーは本当に においがしなくて、使用中にヘアカラー独特のツンとした香りがしないので、においの不快感がなくて良かったです。
白髪染めとシャンプーを済まし、髪を乾かして鏡で見てみると、
長いあいだ染めていなくて放置していた耳の後ろのほうの白髪がきれいに染まっていて、良かったです。
後ろの髪は半年ほどそのままになっていたので、今回染めることができて ちょっと安心しました。
耳の上あたりの髪はちょっと白髪が残っているかな…という感じでしたが、
泡タイプを使うのは初めてでしたし、
初めて使って 全体的に白髪が目立ちにくく染められたので、自分的には満足です。
ただ、髪を染めている最中、頭皮がなんとなく違和感を感じて、それが気になりました。
頭皮が痛いというほどではなかったのですが、なんとなく痛いかな…?というような感じ…
ちょっと刺激があったのかな…?
でも その後、頭皮や顔などがかぶれたりすることはなかったので、大丈夫だったかなと思います。
色味は、4P ピュアブラウンの色で少し赤みがある感じに染まりましたが、上品な感じの落ち着いた色で、もともとの髪の色になじんでいて、それは良かったなと思います。
気になっていた白髪が、とりあえずなんとか目立たなくなったので、一安心しています。
サロンドプロの説明では、
部分染めにはクリームタイプをおすすめします。
と書かれています。
細かい部分はクリームタイプのほうが染めやすいのでしょうね。
今回は全体的に白髪が気になるところを一気に染めましたが、
白髪が気になったところを部分的にちょこちょこ染めていく方法も楽で簡単で良いかもしれないと思いました。
今日は頭頂部だけ、次は耳の上だけ、その次は頭の後ろの下の方の髪だけとか…
白髪染めって、1人でするのは結構大変ですからね。
床や服や顔などが汚れないように気を使ったり
これまでずっと美容液で染めてもらっていたので、慣れないせいか、自宅でヘアカラーをするときの精神的なプレッシャーが結構大きいです。
敏感肌なので、市販のヘアカラーは大丈夫かと、かぶれにも気を使いますし…
クリームタイプのヘアカラーは部分染めによいということですが、でも、
クリームタイプは混ぜる作業が面倒だったりもしますからね…笑
なるべく自分に負担の少ない方法でその都度 白髪対策をしていけたらいいなと思います☆
今回は泡タイプの白髪染めで後ろのほうなども染めたので、しばらくして髪がまた少し伸びたら、家にある髪に優しい50の恵 カラートリートメントを使って染めていきたいと思います。
髪も大分長く伸びてきたし 髪の量も増えて
梅雨で髪がボワボワに広がったりするので
早く美容院に行きたいけれど…
医療逼迫している今はまだ無理…
持病もあるからコロナには気をつけないと
ワクチン接種できたら、そのあとに美容院に行くことにしようかと考えています☆
髪がボサボサでも死にはしないですしね。
髪は女の命 とかいうけれど、
髪よりも命のほうが大事。
自宅で白髪対策や髪のケア がんばります☆