卓上メイクミラー(卓上鏡)を買いました〜☆
SantasanというメーカーのLEDライト付き卓上メイクミラーです。
鏡は、半年ほど前まで鏡台を持っていたのですが、視力があまりよくないこともあって、鏡台のイスに座って鏡を見ると顔がよく見えないため、鏡台は使わず、卓上鏡でお化粧をしたり 髪のセットをしたりしていました。
鏡台は処分しましたよ。
これまで使っていた卓上鏡は角度を調節しにくくて使いづらく、また大分傷んできたので、新しいものを購入することにしました。
卓上鏡は楽天やAmazonなどで探して、
その中でSantasanの卓上メイクミラーが一番良さそうだなと思って購入することに。
Santasanの卓上メイクミラーに決めた理由は、
【安心の日本メーカー】と書かれていたことと、
白い色の鏡があったこと、
サイズが大き過ぎずちょうどよさそうだったこと
などです。
価格も、いろいろあるLEDライト付き卓上メイクミラーの中ではお手頃なお値段でした。
日本メーカーとなっていますが、
Designed in Japan,Made in China.
と説明されています。
ニトリの三面鏡卓上メイクミラーなども調べてみたのですが、価格的にはニトリの物よりも安く購入できました。
Santasan卓上メイクミラー LEDライト付きを使った感想・口コミ
ネットでよく知らないメーカーのLEDライト付き卓上鏡を購入するのはちょっと心配だったのですが、そんなにものすごく高価な物でもないし、いろいろな卓上鏡の口コミも参考にして、まあ大丈夫だろうと思い購入しました。
Santasanの卓上メイクミラーはしばらく使っていて 今のところ故障や電気系統の不具合などはないです。
LEDライト付き卓上メイクミラーを使うのは今回が初めてです。
Santasan卓上メイクミラーのライトをつけてみると…
たしかに明るくはなりますが、
わたしの場合はライトなしでも大丈夫だなと思いました。
それで、現在はライトをつけないで使用しています。
単三電池かUSBケーブルでライトがつくようになっていて、単三電池なしでもUSBケーブルだけでも使えます。
スマホ充電器のコンセントにささっている部分から出ているケーブルを抜いて、そこに卓上鏡のUSBケーブルを差し込むとライトがつきました。
鏡の下の丸い印を指で軽く押す(タッチする)と明るさが変えられます。
最初 メイクミラーの鏡を見たとき、
LEDライトの丸い白い印が気になって、顔がちょっと見にくいように感じたのですが…
毎日使って慣れてくると 最初ほどは気にならなくなりました。
ライトをつけないで使うのなら、LEDライト付きでなくてもよかったなと思いますが、
それは実際に使ってみないとわからないですからね…
卓上鏡のサイズは、
《折りたたみ時》
高さ29×幅17.5×奥行11.5cm
《展開時》
鏡 34.7×23cm
のサイズのものを購入しました。
Santasanには もう少し大きいサイズのメイクミラーもありますが、わたしはこれくらいがちょうど良かったです。
鏡を持って移動するときに大き過ぎなくて持ち運びやすい。
☆Santasanの卓上メイクミラー を使ってみて良かった点
角度調節がしやすくてストレスなく使える。
鏡がグラグラせず安定していて使いやすい。
鏡が卓上から10cm近く上にあるので、顔を下に向けて使わなくてもよく、顔をまっすぐにして使える。
三面鏡で左右の鏡を閉じられるので、使用していないときに閉じておくと鏡が汚れにくい。
☆使ってみてあまりよくなかった点
よくないというよりも… 左側の拡大鏡(2倍鏡・3倍鏡)は今のところ使っていなくて、いつか使うことがあるのかな〜?という感じです。
目にゴミが入ったときなどには便利かな? 笑
3倍鏡は、毛穴や産毛がとてもよく見える…
セットでついている15倍拡大鏡は、なんかよく見えなくて… ぼわ〜〜〜んとボヤけて見えます…笑
使い方のコツがあるのかもしれないですが、でも15倍鏡は使うことがなさそうです。
15倍鏡とUSBケーブル
わたしの場合はLEDライトをつけて使っていないので、ライトなしの鏡でもよかったと思いますが、
でも、これまで使っていた卓上鏡よりも角度調節がしっかりとできて使いやすいので、よかったです。
昨年腕を骨折してから顔を鏡で見ることが極端に減ったわたし。
でも、最近は腕のほうが大分使いやすくなってきて、鏡をみながら顔のスキンケアや髪のお手入れを少し丁寧にしています。
Santasanの卓上メイクミラーで毎日自分の姿をチェックして
綺麗に素敵になりたいなと思っています♪