口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

スカスカ髪を補修するシードカクテルオイル。サラッと軽いヘアオイル

アルガンオイル配合洗い流さないトリートメント(ヘアオイル)


シードカクテルオイルを使ってみました。

 

 

シードカクテルオイル アルガンオイル配合の洗い流さないトリートメント

 

 
〜シードカクテルオイル〜


ダメージ補修

髪内部に栄養を補給し、スカスカになった髪にハリとコシを与えます。


髪を保護する

熱や摩擦からキューティクルをまもりダメージを軽減します。

 

 

 

 

《全成分》

シクロペンタシロキサン、ジメチコン、アルガニアスピノサ核油、パルミチン酸イソプロピル、エチルヘキサン酸セチル、ニンジン根エキス、ダイズ油、トコフェロール、香料

 

 

 

 


かたい髪で

多い髪で

長い髪で

太い髪で

スカスカ髪かもしれない わたしが、

シードカクテルオイル(ヘアオイル)を使った感想について書きたいと思います。☺️

 

 

 

 

サンプルを使用

スカスカ髪を補修するシードカクテルオイルの口コミ

 

 


シードカクテルオイルの使い方は、


タオルドライした髪に使う


スタイリング剤としてスタイリングの最後につける


など。

 

 

わたしは、洗髪してタオルドライしたあと、

ドライヤーで乾かして、半乾きになったときにシードカクテルオイルを髪につけてみました。

 


『半乾きのときにヘアオイルをつけるといい』


と、テレビ番組で髪の専門家の方が言われていたので、そうしてみましたよ☆

 

 

シードカクテルオイルを手にとって、

毛先から耳の下くらいの髪につけます。

 

印象的だったのは、香りです。

 


バニラのような甘い香り。

 


好き嫌いあると思いますが、

わたしは好きな香りです。

 

 

シードカクテルオイルを髪につけてすぐは、他のヘアオイルと特に変わったことはなく、

その後 ドライヤーで髪をしっかりと乾かしました。

 

 

乾かすと、髪のパサつきがおさえられて、しっとり サラッとした、なめらかな手触りになりました。


ツヤが出ていて いい感じ♪

 

 

前に美容院に行ったとき、

髪を乾かす前に洗い流さないトリートメントをつけたほうがいいですよと言われていたのですが、


寝る前に髪がベタベタするのが気になって、あまりつけていませんでした。

 


やっぱりヘアオイルをつけると

髪がしっとり落ち着いて いいなと思います。

 


シードカクテルオイルをつけて髪を乾かしたあと、一晩寝て、

翌朝、髪の状態を見てみると、、、

 

 

昨夜のしっとりとまとまった艶やかな髪はどこへ行った…?


と思うくらい、髪のパサつきや広がりが気になりました。。

 

昨夜は いい感じの髪になって 気分良かったのに〜


どういうことだろう…?

 

 

シードカクテルオイルは、

わりとサラッとしているオイルで、

軽い感触でベタつきが少ないので、


もしかしたら、

くせ毛で乾燥しやすくて広がりやすいわたしの髪の場合は、もう少したくさんつけたほうがいいのかもしれない

と思いました。

 

 

コロナの感染者が異常に多くなって

また美容院に長く行っていないので、

全体的な髪の量が増えて、大分広がりやすくなっています。。💧

 

トリートメントをたくさんつけないとまとまらない感じ。

 


軽いサラッとしたヘアオイルなので、髪が細くてベタッとなりやすい方に良さそうな気がします。

 

 

シードカクテルオイルはサラッと軽いヘアオイル

 

 

 

 


髪が多くて くせ毛で かたくて太いわたしの髪には、


美容師さんおすすめのケラスターゼのヘアオイルが、もっとしっとりとして良さそうです。


しっとりとしているのにベタつきが少ないヘアオイルで、気に入って使っていました。

 

 

★ケラスターゼ

ユイルスブリム ティーインペリアル

 

 

 

 

この頃は洗髪後に洗い流さないトリートメントをあまり使っていなかったので、


毛先〜耳の下くらいまでの髪には使うようにしたいです。❣️

 

 

洗いたての髪にヘアオイルをつけてベタッとなるのがちょっと気になって、ついつい 何もつけずにそのまま乾かしていたんですけどね…

 


毛先はやっぱりパサパサしていたら嫌ですからね。

 

髪の保護のため、

熱や摩擦による髪へのダメージを軽減させるために、毛先だけでもヘアオイルをつけるようにしたい⭐️

 


良いヘアオイルは高価なことがよくありますが、

ヘアオイルはたくさんの量を使わないので、1本買うと かなり長く使えます。


それなので、ちょっと高額でも自分の髪に合う気にいったヘアオイルを買って使いたいです

 

 

いま家にある洗い流さないトリートメントは、大島椿のクリームタイプのトリートメント。


クリームタイプでベタつきは少ないのですが、ケラスターゼのヘアオイルを使っていた時と比べると、髪のツヤやしっとり感、まとまりが劣るなと感じています。

 

www.cosme-bb.com

 


いま使っているクリームタイプの洗い流さないトリートメントがなくなったら、次はまたヘアオイルを使いたいなと思っています☆

 

 

ここまで、シードカクテルオイルを使った感想についてでした。🍀

 

 

www.cosme-bb.com

 

www.cosme-bb.com