敏感肌用の化粧水・肌にやさしい低刺激な保湿スキンケア・無添加化粧品についてです。
敏感肌で肌が刺激に弱いわたしは、これまで自分に合う化粧水や保湿剤を探すのに苦労したことがよくありました。
現在は その時のお肌の調子によって、調子が良いときは美白ケアやエイジングケアができる低刺激な化粧水を使ったり、
肌の調子がわるいときはシンプルな成分で作られている低刺激な化粧水や保湿剤を使うなどしてスキンケアをしています。
わたしの場合は、香料やエタノールなどの成分が入っている化粧水・化粧品は肌に刺激になることがよくあるため、それらの成分が入っている化粧品はなるべく使わないようしています。
いま現在は特に大きな肌トラブルは起こっていなくて、この半年ほどはわりと調子良い感じです。
その前は口まわりが荒れて なかなか治りませんでした。
唇や口まわりの肌荒れは梅雨の頃から調子良くなってきたのですが、
それは梅雨の湿度が高いのがよかったのかな〜? と、なんとなく思っています。
敏感肌のわたしの場合、スキンケア化粧品を新しく変えたときに肌の調子が悪くなることがあるので、新しいスキンケア化粧品を使うときは慎重に使わないといけないなと思っています。
肌にやさしい低刺激な無添加化粧水・敏感肌用保湿スキンケア化粧品について、敏感肌のわたしがこれまで使ってよかったものをまとめました。
- ノブ Ⅲ 肌荒れ・乾燥が気になる敏感肌のためのスキンケア
- 素肌しずくのスキンケア化粧品(Asahi)
- NALC(ナルク)スキンケア化粧品
- アトピスマイルクリーム 乾燥肌・肌あれに
- 小林製薬ヒフミド
- メディプラスゲル 低刺激なオールインワンゲル
- KYOKIORA(キョウキオラ)の無添加化粧水
- DECENCIA(ディセンシア)つつむ
- FANCL(ファンケル)無添加モイストリファイン
- 資生堂dプログラム モイストケア
- 資生堂 2e(ドゥーエ )敏感肌用スキンケア
- バッサ(WASSER)無添加化粧水と美容液
- オルビス アクアフォース
- アベンヌウォーター 温泉水100%のスプレー化粧水
- ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター(ミスト状化粧水)
- ミノン アミノモイスト 低刺激スキンケア化粧品
- freeplus(フリープラス)カネボウ
- その他、 低刺激で肌に優しい保湿スキンケア化粧品
- 敏感肌に大切なこと
エイジングケアができる敏感肌用スキンケア化粧品については、こちらで書いています。↓
ノブ Ⅲ 肌荒れ・乾燥が気になる敏感肌のためのスキンケア
●ノブⅢは、敏感肌で肌荒れや乾燥が気になる人のためのスキンケアシリーズ
皮膚のバリア機能に着目した低刺激性の高保湿化粧品です。
●ノブⅢの化粧水は
「さっぱりタイプ」・「しっとりタイプ」・「白濁とろみタイプ」
の3種類から選べます。
白濁とろみタイプの化粧水は、
保湿成分のヒト型セラミド(セラミド3)配合
ノブⅢの乳液とクリームにもセラミド3・ヒト型セラミドが配合されています。
《無添加の原料》
●無香料・無着色・低刺激性・アルコールフリー
パッチテスト済み・アレルギーテスト済み
医薬部外品
ノブⅢの化粧水の使用感想・口コミ・成分・トライアルセットについて、こちらで詳しく書いています。↓
★ノブⅢ
トライアルセットの詳細はこちら↓
ノブL&Wの化粧水については こちらで詳しく書いています。↓
素肌しずくのスキンケア化粧品(Asahi)
この半年くらいよく使っているのは、
素肌しずく(Asahi)のスキンケア化粧品
オールインワンゲルや塗って寝るだけのクリームマスク(パック)を気に入って使っています。
低刺激性・敏感肌用で、
お肌が弱いわたしの肌に合っていて
この半年ほどは大きな肌トラブルなどなく過ごせています。
素肌しずくシリーズのスキンケア化粧品は、お手頃価格なのも嬉しいです。
~使った感想~
NALC(ナルク)スキンケア化粧品
NALC(ナルク)ヘパリン ミルクローションも使ってみたら良かったです。
「ヘパリン類似物質」配合【NALC薬用ヘパリンミルクローション】
低刺激で有効成分 ヘパリン類似物質配合
肌のバリア機能を整えて、乾燥からお肌を守ります。
NALC(ナルク)ヘパリン ミルクローションは保湿力が高く、お肌がしっとりとします。
主にハンドクリーム代わりに手に使っていたのですが、ヌルヌルしないところがいいなと思い、気に入っていました。
ポンプ式で使いやすいです。
アトピスマイルクリーム 乾燥肌・肌あれに
勇心酒造のアトピスマイルクリームは、乾燥肌が気になる方のためのクリームです。
有効成分のライスパワーNo.11が配合されている皮膚水分保持能改善クリーム。
無香料・無着色
アトピスマイルクリームは、肌の調子がよくないときに使ってみたら よかったです。
2つめを購入しました。
肌の調子が不安定なときに使っています。
使用感想・口コミ・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓
〜乾燥性敏感肌の人〜
・スネが白く粉をふいている
・冬になると体のあちこちに引っかき傷ができる
・お風呂あがりに体をかいてしまう
・夜に布団に入ると背中がむずむずする
・二の腕のプツプツが治らない
・ストッキングがかかとから伝線してしまう
・服の首まわりやタグが肌に触れるのが気になる
小林製薬ヒフミド
●小林製薬ヒフミドは3つのヒト型セラミド(保湿成分)を配合したスキンケア化粧品。
●乾燥による小ジワを目立たなくします。
●低刺激で敏感肌にやさしい化粧品です。
●高保湿なのにべたつかない
《無添加の原料》
無香料・パラベン(防腐剤)不使用・エタノール(アルコール)不使用・有機合成色素不使用
アレルギーテスト済み・スティンギングテスト済み
※スティンギングテスト=湿布したときの皮膚の刺激(ピリピリ感)をたしかめるテスト
ヒフミドの化粧水とクリームの使用感想・口コミ・効果・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓
メディプラスゲル 低刺激なオールインワンゲル
メディプラスゲルは、敏感肌用に作られている、ストレス性乾燥肌に着目したゲル状のオールインワン美容液。
洗顔後、これ1本だけでスキンケア完了。
長時間肌を乾かさないスキンケア化粧品です。
メディプラスゲルには植物性プラセンタやビタミンC誘導体、肌にハリ・弾力を与える成分、美容成分が配合されていて、エイジングケア効果も期待できます。
スキンケア化粧品を何種類もつけたくないときや、洗顔後のお手入れを簡単に済ませたいときに、これ1本でスキンケアができるので便利です。
製造販売元:株式会社 サティス製薬
●低刺激で敏感肌にやさしい
《無添加の成分》
防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)・石油系界面活性剤・アルコール・シリコン・合成着色料・鉱物油・合成香料
・アレルギーテスト済み
(すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。)
メディプラスゲルの使用感想・口コミ・効果・成分については、こちらで詳しく書いています。↓
★メディプラスゲル公式サイトで詳細を見る↓
KYOKIORA(キョウキオラ)の無添加化粧水
KYOKIORA(キョウキオラ)の化粧水の成分は、
水(低酸素弱酸性純水)100%と窒素だけ。
お肌にとても優しい化粧水です。
キョウキオラの化粧水は、
独自製法により浸透力を高めた不純物や防腐剤が入っていない無添加化粧水。
お肌の調子が不安定なときや、肌がとても敏感になっているとき、赤ちゃんにも使えます。
キョウキオラの化粧水をつけたあとには、
皮膚の専門家が乾燥肌・敏感肌のために考えて開発した高純度ワセリンクリーム(ドライスキンケアクリーム)をつけると、乾燥をしっかりと防いでくれます。
ドライスキンケアクリームは、不純物を取りのぞいた低刺激な保湿クリームです。
★キョウキオラ化粧水とドライスキンケアクリームの口コミ・レビュー
DECENCIA(ディセンシア)つつむ
●ディセンシアはポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド
ディセンシア つつむ(ベーシックケア)の化粧水は、バリア機能を高めて外部の乾燥や刺激から皮膚を守る保湿成分のセラミド配合
人の肌になじみやすいヒト型セラミド(セラミド2)が配合されています。
《無添加の原料》
●無香料・無着色・アルコール不使用
アレルギーテスト済み
敏感肌のわたしの肌では刺激を感じませんでした☆
ディセンシア「つつむ」化粧水とクリームの使用感想・口コミ・効果・成分・トライアルセットのことなど、こちらで詳しく書いています。↓
★ディセンシア「つつむ」
トライアルセットの詳細はこちら↓
FANCL(ファンケル)無添加モイストリファイン
ファンケル モイストリファインは、肌のカサつきをケア。
キメが整った、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へと導く 敏感肌にやさしいスキンケア化粧品です。
《無添加の原料》
●防腐剤不使用・無香料・合成色素不使用・石油系界面活性剤不使用・弱酸性・アルコール(エタノール)不使用
●化粧水(化粧液)は さっぱりタイプとしっとりタイプが選べます。
ファンケル モイストリファインの化粧水と乳液の使用感想・口コミ・効果・成分・トライアルセットのことなどは、こちらで詳しく書いています。↓
★ファンケル モイストリファイン
トライアルセットでのお試しはこちら↓
【ファンケル】たっぷり約1ヵ月試せるスキンケアセット♪プレゼント付♪ >>
資生堂dプログラム モイストケア
dプログラム モイストケア
の化粧水と乳液は、乾燥しやすい敏感肌のためのスキンケア
肌荒れを防いで、透明感のある肌へ導きます。
●美白効果と肌荒れ防止効果が期待できるトラネキサム酸の成分配合
肌荒れを防ぐ成分 グリチルリチン酸配合
●少しとろみのある さっぱりとした使用感の化粧水です。
《無添加の原料》
無香料・無着色・パラベン(防腐剤)無添加・アルコール(エチルアルコール・エタノール)は無添加
弱酸性
・敏感肌の方によるパッチテスト済み
・アレルギーテスト済み
・ニキビのもとになりにくい処方
dプログラム モイストケアの化粧水と乳液の使用感想・口コミ・効果・成分・トライアルセットについては、こちらで詳しく書いています。↓
dプログラム モイストケア 化粧水
125mL
★dプログラム モイストケア
トライアルセットでのお試しはこちら↓
資生堂 2e(ドゥーエ )敏感肌用スキンケア
ドゥーエ 化粧水
(敏感肌用化粧水 顔・ボディー用)
敏感な肌にも刺激の少ないアルコールフリーの化粧水。
みずみずしい感触で肌になじみ、しっとりとしたうるおいを与えます。
ドゥーエ 乳液
(敏感肌用乳液 顔・ボディー用)
敏感な肌に水分・油分・保湿剤をバランスよくおぎない、肌のバリア機能を助けます。
しっとりとした感触でうるおいを保ちます。
★低刺激処方
無香料・無着色・パラベン(防腐剤)無添加・アルコール無添加・鉱物油無添加・弱酸性
・敏感肌の方によるパッチテスト済み
・アレルギーテスト済み
※すべての方に皮ふ刺激やアレルギーが起きないというわけではありません。
★ドゥーエ 化粧水と乳液を使った感想・口コミ
化粧水はとろみが多くなく、さっぱりしすぎてもいない感じのテクスチャーです。
少し原料の匂いはしているようですが、香料のような香りはしません。
つけたあとはしっとりします。
ベタつきは、つけた直後はありますが、その後はだんだん気にならなくなります。
乳液はしっとりとしていて保湿力が高そうな感じです。
ドゥーエの化粧水と乳液をつけると、肌の乾燥を防いでくれて良さそうです。
化粧水に配合されている成分の種類が少ないので、肌への刺激の心配が少なくていいです。
資生堂の敏感肌用スキンケア「イハダ」は敏感肌のわたしの肌には刺激があって使えなかったのですが、ドゥーエの化粧水と乳液はピリピリ感もなく肌に合っているようです。
資生堂の敏感肌スキンケアにはdプログラムもありますが、超敏感肌のわたしは、ドゥーエのスキンケア化粧品のほうが配合成分が少ないことなどから お肌に合うように思います。
★ドゥーエ 化粧水の成分
水、BG、グリセリン、キシリトール、PEG-75、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸Na、メタリン酸Na、クエン酸、トコフェロール、フェノキシエタノール
★ドゥーエ 乳液の成分
水、BG、スクワラン、グリセリン、キシリトール、水添ポリデセン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ホホバ種子油、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、ジメチコン、ステアリン酸PEG-5グリセリル。ベヘニルアルコール、バチルアルコール、カルボマー、水酸化K、メタリン酸Na、トコフェロール、フェノキシエタノール
★資生堂 2e(ドゥーエ )のトライアルセット
バッサ(WASSER)無添加化粧水と美容液
バッサ(WASSER)の化粧水はシンプルな成分で作られています。
〈全成分〉
水、グリセリン、ヒアルロン酸Na、ソルビトール、クエン酸、グレープフルーツ種子エキス
●低刺激で敏感肌にやさしい化粧水です。
〈無添加の原料〉
オイル、石油系・植物系合成界面活性剤、香料、着色料、合成ポリマー、酸化防止剤、合成防腐剤は不使用
朝は洗顔後にバッサの化粧水だけでスキンケアを済ますことができます。
化粧水だけでお肌しっとり
美容液は結構高価ですが、以前肌荒れがなかなか治らなかったときは、バッサのスキンケア以外の化粧品が使えず、お肌の調子がよくなるまでしばらくのあいだ使用していました。
バッサ 化粧水や美容液の使用感想・口コミ・成分などについて、こちらで詳しく書いています。↓
★バッサ 化粧水の購入
オルビス アクアフォース
オルビス アクアフォースシリーズは、乾燥・インナードライのケアができるスキンケア化粧品です。
《無添加の原料》
●無油分・無香料・無着色・界面活性剤不使用・アルコールフリー(しっとりタイプのみ)・弱酸性
アレルギーテスト済み
オルビス アクアフォースの化粧水や保湿液、洗顔料の使用感想・口コミ・効果・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓
★オルビス アクアフォース
トライアルセットでのお試しはこちら↓
オルビスの化粧水は、エイジングケアができるオルビスユーのほうをよく使っています。
オルビスユーについてはこちらで詳しく書いています。↓
アベンヌウォーター 温泉水100%のスプレー化粧水
南フランス アベンヌ村のアベンヌ温泉水は昔から「肌にいい水」として知られてきました。
アベンヌ温泉水は豊富なミネラル群(マグネシウム・カルシウム・二酸化ケイ素・ナトリウム・炭酸水素・微量元素など)とペプチドやアミノ酸、糖類などで構成されています。
アベンヌウォーターは、アベンヌ温泉水100%のスプレー化粧水
《無添加の原料》
無香料・無着色・アルコール(エタノール)フリー・防腐剤不使用
アレルギーテスト・パッチテスト済み・ノンコメドジェニック
(すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、またニキビができないわけではありません。)
アベンヌウォーター(化粧水)を購入して使ってみました。
携帯用に便利な50gサイズを購入したのですが、アベンヌウォーターは肌の熱さをスーッと抑えてくれますので、夏のお出かけのときなど、暑さ対策にもよさそうです。
メイクの上から使えたり、髪のパサつき防止にも使えて便利です。
★アベンヌウォーター(敏感肌用化粧水)の購入
ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター(ミスト状化粧水)
LA ROCHE-POSAY
ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター(ミスト状化粧水)顔・ボディ用
セレンを豊富にふくみ、肌をやわらげ、角質層のバリア機能をサポートする、フランス ラ ロッシュ ポゼ村の湧水。
赤ちゃんにも使えるやさしい感触のミスト。
メイクの上からも使えます。
ミスト状化粧水「ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーター」を敏感肌の私が使ってみたところ、お肌の調子がよくないときも刺激を感じなくて よかったです。
成分は、水と窒素だけですからね。
刺激は少ないです。
(すべての方に刺激が起こらないというわけではありません。)
★ラ ロッシュ ポゼ ターマルウォーターの購入
ミノン アミノモイスト 低刺激スキンケア化粧品
ミノン アミノモイストは、
肌のバリア機能を整えるアミノ酸が配合された、敏感肌・乾燥肌のための低刺激なスキンケア化粧品です。
化粧水はしっとりタイプと、もっとしっとりタイプがあります。
《無添加の原料》
●無香料・無着色・弱酸性・アルコール(エチルアルコール)無添加・パラベン不使用
アレルギーテスト済み・パッチテスト済み・スティンギングテスト済み
ミノン アミノモイスト 化粧水の化粧水や乳液の使用感想・口コミ・成分のことなど、こちらで詳しく書いています。↓
●ミノン アミノモイスト 化粧水の価格
150mL 1600円〜2,000円前後の価格となっています。
★ミノン アミノモイスト スキンケアの購入
freeplus(フリープラス)カネボウ
カネボウの freeplus(フリープラス)は、和漢植物を配合した敏感肌用スキンケア
《和漢植物エキス》
タイソウエキス、チンピエキス、トウニンエキス、ジュズダマエキス、カンゾウ葉エキス、センキュウエキス
角層のバリア機能の働きをサポートして肌を保護
⚫︎フリープラス モイスト ケアローション
低刺激 保湿化粧水
うるおいがたっぷり角層に浸透し、肌のキメを美しく整えて守ります。
⚫︎フリープラス モイスト ケアエマルジョン2
低刺激 保湿乳液
うるおいヴェールで角層をなめらかに保ち、肌のキメを美しく整え守ります。
パラベン無添加・無香料・無着色
アルコール(エタノール)無添加
紫外線吸収剤無添加
鉱物油無添加
弱酸性
・アレルギーテスト済み・パッチテスト済み
・スティンギングテスト済み
(ピリピリ・ヒリヒリといった刺激感の有無を確認するテスト)
※すべての方にアレルギーや皮膚刺激がおこらないというわけではありません。
☆使用感想
フリープラス 化粧水と乳液のしっとりタイプを使ってみました。
化粧水はとろみが結構あります。
やさしいつけ心地。
肌がしっとりします。
つけてから少し経つと ベタつきがほとんど気にならない感じ。
キメが整って見えます。
香料は入っていないようですが、少し変わった匂いがします。
原料の和漢植物エキスの香りでしょうか?
フリープラスの乳液は乳白色の液。
肌につけてみると やわらかい感触で刺激は感じないです。
つけたあとは、かなりしっとりしています。
乳液も無香料ですが、少し変わったにおいがします。
フリープラスを使ってみたところ、
「キメの整った肌へ導くうるおいケア」というのを実感できました。
わたし個人的には、植物エキス配合のスキンケア化粧品が肌に刺激になる場合があって、使うのが心配だなと思うのですが…
フリープラスの化粧水と乳液は保湿がしっかりとしていますし、植物エキスがお肌に合う方は良いのではないかなと思います。
フリープラスのスキンケアは、化粧水と乳液のほかに、
クレンジング・洗顔料・導入美容液・クリームなどがあります。
★フリープラス モイストケア トライアルセット
☆フリープラス モイストケアローション2(化粧水)の成分
水、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、グリセリン、PEG-60水添ヒマシ油、(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマーK、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ナイアシンアミド、ポリソルベート20、1,3-ブチレングリコール、ジメチコン、カルボマーK、エチルグルコシド、メチルセリン、タイソウエキス、センキュウエキス、チンピエキス、カンゾウ葉エキス、トウニンエキス、ジュズダマエキス、エデト酸塩、フェノキシエタノール
☆フリープラス モイストケアエマルジョン2(乳液)の成分
水、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール、スクワラン 、水添レシチン 、トリイソステアリン、コレステロール、イソステアリン酸カリウム、カルボマー、ナイアシンアミド、パルミチン酸カリウム、イソステアリン酸、キサンタンガム、パルミチン酸、メチルセリン、タイソウエキス、センキュウエキス、チンピエキス、カンゾウ葉エキス、トウニンエキス、ジュズダマエキス、エデト酸塩、フェノキシエタノール
その他、 低刺激で肌に優しい保湿スキンケア化粧品
その他、このブログで紹介している低刺激なスキンケア化粧品です。
★アルージェ 敏感肌用のスキンケア化粧品
化粧水、ジェル乳液、保湿クリームなど
⚫︎低刺激で敏感肌に優しい処方
弱酸性・無香料・無着色・鉱物油無添加・界面活性剤無添加・アルコール無添加(エチルアルコール無添加)・パラベン無添加
使用感想・口コミ・成分など こちらで詳しく書いています。↓
★FANCL(ファンケル)無添加FDR・乾燥敏感肌ケア
わずかな刺激も感じやすい乾燥敏感肌の方のためのスキンケア化粧品です。
防腐剤・香料・合成色素・界面活性剤が不使用
●アルコール(エタノール)不使用
●弱酸性
使用感想・口コミ・成分など こちらで詳しく書いています。↓
★松山油脂 肌をうるおす保湿スキンケア
松山油脂の「肌をうるおす保湿スキンケア」シリーズは、保湿アイテムすべてに5種のセラミド(ヒト型セラミド)が配合されています。
使ってみたら、お肌の感じに満足できました。
●敏感肌のための低刺激処方
無香料・無着色料・鉱物油不使用・パラベン不使用・アルコール不使用(洗顔料は除く)
使用感想・口コミ・成分など こちらで詳しく書いています。↓
★資生堂 IHADA(イハダ)の化粧水・乳液・バーム。敏感肌用だけれど肌に合わない?
敏感肌に大切なこと
敏感肌は、乾燥や紫外線などの外部刺激、精神的ストレスや体調などのさまざまなことが要因で、肌の角層がみだれて 肌本来のバリア機能が低下している状態です。
敏感肌は微弱炎症が起こりやすいため、肌が赤みがかったり、炎症後の色素沈着によってトーンが沈んだりと、くすみが目立ちやすくなる傾向があります。
お肌が弱い敏感肌では、
保湿をして水分の蒸発を防ぐことや、
バリア機能を高めて外部刺激からお肌を守ることが大切。
肌に合う保湿スキンケア化粧品を使うことの他にも、食事や睡眠、運動、ストレスなど 体やお肌のためにできることを気をつけるようにしたいですね。
ここまで、敏感肌用の低刺激な保湿スキンケア化粧品についてでした。
【関連記事】