何年か前、肌トラブルが起きて、病院に行ったけど治らなかったときの話です。
皮膚の病気や肌に困った症状がでたときに、病院に行ってもなかなかよくならない・治らないということは時々あると思います。
病院に行っても皮膚の症状が良くならないのは、治すのが大変な病気だったり、その時によっていろいろな場合がありますが、
私の場合は、最初に行く病院の選択を間違えたというか… 別の病院に行ったほうがよかったということがあったので、そのことについて書きたいと思います。
【関連】
肌荒れ・皮膚の保護・乾燥防止に良かったクリーム
アトピスマイルクリームについて書いています。↓
肌トラブルが病院に行っても治らない
何年か前、足や手など、体に赤い小さな湿疹のようなものがすごくたくさんできたことがありました。
その小さな赤い湿疹はかゆみが強く、掻くと肌の症状がひどくなり、何日もなかなか治らなかったので、近くの皮膚科のある病院に行くことにしました。
その湿疹は、海に遊びに行ったときに なにかの虫に刺されて(かまれて)できたものだと思います。
すごく小さな虫で、足や腕などたくさん刺されていました…
一緒に遊びにいった人も同じように、その虫に刺されて体にたくさん刺され跡ができていたのですが、
皮膚の弱い私は症状が特に強くでて、虫に刺された範囲が広くて、激しいかゆみがあり、掻くことで皮膚がさらにただれてひどくなってしまい、困っていました…
それで、家の近くの整形外科の病院が皮膚科の診察もしているようなので、その病院に行って診てもらうことにしました。
その病院では、整形外科の先生が皮膚科も診察されています。
病院で診察を受け、処方された薬をつけて何日か様子を見ていました。
ですが、1週間ほど薬をつけていても皮膚の症状がよくなることはなく、強いかゆみで毎日すごく大変でした。
かゆくて掻いてしまうと、症状が悪化するというのはわかっているのですけどね
それでも、その虫刺されあとは強烈なかゆみで、掻かずに我慢しているのはとても辛かったです。
病院で診てもらって 先生に処方された薬をつけても肌の症状が全然よくならない…
治らない…
どうしたらいいのか…
そのときは、皮膚の症状がどうして治らないのか
病院に行っても治らない理由がよくわかりませんでした。
治らないので別の皮膚科へ行ってみる
近くの病院に行っても治らなかったので、その病院に再び行くのはやめて、別の皮膚科医院へ行くことにしました。
次に行った皮膚科医院は、前に診てもらったことのある医院です。
少し離れた場所にあって行きにくいので、最初はその医院には行きませんでした。
2件目に行った皮膚科医院の診察では、その時困っていた肌の症状のことや、病院の皮膚科で診てもらっても治らなかったことなどを先生に話しました。
その話を聞いた皮膚科専門医の先生は、そのあと、病院に行っても治らなかった理由をきっぱりと言われました。
整形外科医は皮膚科の診療もできるけれど…
病院で診てもらっても治らなかったことを話したとき、皮膚科の先生から、
「どこの病院に行ったのですか?」
と尋ねられました。
それで、
「X病院です。整形外科の先生が皮膚科もされている病院です。」
と答えました。
すると先生は その病院のことを知っておられたようで、
「それはダメですよ〜」と言われました。
先生「整形外科の専門医が皮膚科の看板を出したらダメですわ。
それができるなら、皮膚科専門医の私だって整形外科の診療ができることになるでしょ。」
その言葉を聞いて、
それはやっぱり… 皮膚科専門医の先生に整形外科の病気を診てもらうのは大分心配だな〜と思いました。
※(整形外科専門医が皮膚科の看板を出して診療をすることは許可されていて可能なことだと思いますが、受診した皮膚科専門医の先生の意見をそのまま書いています。)
肌トラブルは皮膚科専門医に診てもらうのがいい
受診した皮膚科専門医の先生の話では、
海辺で虫に刺されてできたと思われる皮膚の赤い虫刺されあとは、最初の治療で強い薬を使って治すべきだったということでした。
最初に行った整形外科の病院(整形の先生が皮膚科も診療)では、効き目の弱い薬を処方されていました。
それで、その弱い薬でしばらくのあいだ治療をしていたために、かゆみが治らず皮膚の症状がひどくなってしまい、それでその後、完治するまでに日にちが大分長くかかってしまいました。
その時は よくわからなくて、『皮膚科』と看板がでている病院ならどの医院でも治るだろうと思い、近くて便利な病院に行ったのですが、
あとからよく考えてみると、やはり、肌トラブルや皮膚で困っているときには、皮膚科専門医のいる病院に行って診察を受けるほうがいいということがわかりました。
軽い皮膚症状なら整形外科の先生が処方される薬でも治ることがあると思いますが、
軽い症状なのかどうか 自分でよくわからないことがありますからね。
皮膚の病気や肌トラブルは最初から皮膚科専門医に診ていただくほうが確実で、安心できます。
場合によっては、皮膚科専門医に診てもらっても なかなか治らないこともありますけどね。
そのときの私の虫刺されによる皮膚症状は、数年かかってようやく完全に治りました。
皮膚科専門医の先生が言われたように、最初の治療のときに強い薬で症状を抑えていれば、もっと早く治っていたのかもしれないと思いますが、
肌が弱いこともあって症状がひどくなり、治るまでに大分長く日にちがかかってしまいました。
でも治ってよかったです。
海辺にいた虫はなんの虫かわからないのですが、それからはもう、その虫がいた海の場所に行くのはやめました。
虫刺されであんなに肌がかゆくなって 症状がひどくなったのは、その時が初めてです。
そして その後…
昨年ですが、私の体験したことと同じようなことがありました。
知人から電話で、
「体に原因不明の湿疹のようなものがたくさんできて、かゆくて仕方がないので病院に行ったけど…
病院で出してもらった薬を塗っても治らなくて困っている。」
という話を聞きました。
その話を聞いたとき、私は過去の経験からピンときました。
知人に
「その病院の先生は皮膚科専門医の先生?」
と聞いてみると…
そうではなかったらしく、
「整形外科医院で、整形外科の先生が皮膚科も診られている病院。」
と言っていました。
私の皮膚症状が治らなかったときと全く同じ状況です… 笑
知人が受診した整形外科医院は、私が行った病院とはまた別の医院です。
それでその後、知人は別の皮膚科専門医の病院に行って診察を受けて、薬をもらい、それから症状が良くなったということです。
肌トラブルや皮膚の困った症状があるときには、皮膚科専門医の先生に診てもらうのがいいですね。
このことは当たり前のことかもしれませんが、
でも、病院で皮膚科と書かれていて 近くにある病院だったら 行ってしまうことがよくあると思います。
整形外科専門医が皮膚科の診療をしている病院で皮膚科の診察を受けてはいけないということではなく、
わたしが経験したような例もあるので、
病院に行ってもなかなか治らないな〜 どうしてかな〜? どうしたらいいんだろうと思ったときに、参考にしてもらえればと思いました。
これまでには、皮膚科専門医に診てもらっても、皮膚の症状がなかなか治らなかったこともありました。
そのときは、皮膚科専門医の病院や医院をいくつも受診して、やっとなんとか納得のいく治療をしてくださる先生に出会うことができ、それから症状が良くなりました。
それからは、皮膚・肌にトラブルが起きたときには、家から少し遠くても、その皮膚科の先生の医院に行って診てもらうようにしています。
〜関連記事〜
★顔が痛い 肌がヒリヒリする原因。皮膚科の薬で痛みが早く治った。
★【唇が痛い・口の荒れ】がプロペト(ワセリン)で良くなった。