パックスナチュロン(太陽油脂)には「素肌レシピ」というスキンケア化粧品のシリーズがあります。
その素肌レシピの化粧水と保湿クリームを使ってみました。
パックスナチュロン 素肌レシピのスキンケア化粧品は、肌にやさしい原料で作られていることから、敏感肌の私に良いかもしれないと思い、それで試してみたいと思いました。
《素肌レシピのスキンケア化粧品》
⚫︎オイルイン ジェルクレンジング EX
(クレンジング)
⚫︎ミルキーメイクオフ EX
(クレンジング)
⚫︎アルガノソープ EX
(洗顔石けん(枠練り))
⚫︎ホイップウォッシュ EX
(洗顔料)
⚫︎フレッシュスキンウォーター EX
(化粧水・さらりうる肌)
⚫︎フレッシュスキンウォーターM EX
(化粧水・しっとりもち肌)
⚫︎スムージーミルク EX
(乳液)
⚫︎モイスチャークリーム EX
(保湿クリーム)
エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ
素肌レシピは10の無添加
- 素肌レシピは10の無添加
- 素肌レシピ フレッシュスキンウォーター(化粧水)の使用感想・口コミ
- 素肌レシピ モイスチャークリームの使用感想・口コミ
- 素肌レシピの化粧水 フレッシュスキンウォーターM EXの成分
- 素肌レシピ モイスチャークリームEXの成分
〈素肌レシピのトライアルセット〉
パックスナチュロン「素肌レシピ」のスキンケア化粧品は10の無添加
《素肌レシピに使用されていない原料》
- 石油由来原料
- 合成界面活性剤
- 鉱物油
- 合成防腐剤
- 合成ポリマー
- シリコーンオイル
- 合成着色料
- 合成香料
- 紫外線吸収剤
- タール色素
これらの原料が無添加となっています。
そのほか、
⚫︎食品由来原料を中心に、天然由来原料を使用
⚫︎植物原料中の80%以上にオーガニック原料を使用
⚫︎パッチテスト、アレルギーテスト済み
など、肌にやさしい低刺激処方で作られたスキンケア化粧品です。
(すべての方に肌荒れや刺激、アレルギーが起きないというわけではありません。)
素肌レシピ フレッシュスキンウォーター(化粧水)の使用感想・口コミ
素肌レシピの化粧水は、
「さらりうる肌」と「しっとりもち肌」の2タイプがあります。
わたしは乾燥しやすい肌なので、「しっとりもち肌」のフレッシュスキンウォーターM EXの化粧水を使ってみました。
素肌レシピのトライアルセットがあるので、それを購入して使いましたよ。
★素肌レシピのトライアルセット
素肌レシピ「しっとりもち肌」の化粧水は、少しとろみがあります。
化粧水が肌によくなじむように、手のひらで肌をおさえながらつけました。
敏感肌のわたしの肌に刺激を感じることはなかったのですが、柑橘系の香りが結構気になりました。
★素肌レシピの化粧水(しっとりもち肌)
素肌レシピ モイスチャークリームの使用感想・口コミ
素肌レシピ モイスチャークリーム(保湿クリーム)は、コクのある濃いクリームです。
化粧水が乾かないうちにつけると、やわらかい感触で肌にのばせました。
つけたあとは、お肌がしっとりとします。
モイスチャークリームも化粧水と同じように柑橘系の香りが気になりました。
他の人の口コミを見ても、香りが気になっている方が何人かおられるようです。
素肌レシピのスキンケア化粧品は10種類の原料が無添加で、肌にやさしそうで とてもいいなと思ったのですが…
香りがする化粧品を顔につけるのは少し抵抗があります。
香りがあるほうがいいか 香りなしのほうがいいかは、個人的な体質や好みのことなので、香りが大丈夫な方・好きな方には素肌レシピの化粧水やクリームは良いと思います。
★素肌レシピ 保湿クリーム
パックスナチュロンのスキンケア化粧品には香りがしないものもあるので、わたしの場合はその香りがしない化粧水やクリームが良さそうです。
★無香料で香りがしない化粧水
パックスナチュロン モイストローション
★無香料で香りがしないクリーム
パックスナチュロン エモリエントクリーム
素肌レシピの化粧水 フレッシュスキンウォーターM EXの成分
素肌レシピ フレッシュスキンウォーター M EX(しっとりもち肌)の成分
⚫︎温泉水
⚫︎グリセリン(保湿効果)
⚫︎スミノミザクラ果実水
⚫︎ベタイン(アミノ酸系保湿成分)
⚫︎トレハロース(糖類、保湿剤)
⚫︎イノシトール(保湿、肌荒れ改善)
⚫︎ソルビトール(糖類、保湿剤)
⚫︎グルコシルセラミド
(保湿。米から抽出して得られ、肌にも存在する成分。肌の水分蒸発を防ぎ、角質層の保護機能を保つ。)
⚫︎ヒアルロン酸Na(保湿成分)
⚫︎ビルベリー葉エキス
(保湿。ビルベリーの葉から抽出されるエキス。ポリフェノールやアルブチンを多く含み、キメの整った透明感のある肌に導きます。)
⚫︎アケビエキス
(保湿。植物性のプラセンタ。アケビの可食部から得られるアケビプラセンタ由来のエキス。
潤いを与えるミオイノシトールなどの成分を含みハリのある肌に導きます。)
⚫︎ザクロ果実エキス
(保湿。肌の水分を保持するアクアポリンに働きかけ、肌にうるおいとハリを与えます。)
⚫︎キウイエキス
(美白効果、収れん効果、皮膚柔軟効果)
⚫︎ウンシュウミカン果皮エキス
(保湿効果。肌の代謝をあげるヘスペリジンなどの美肌成分が、肌表面をなめらかにして、角質層の保護機能に働きかける成分)
⚫︎アルゲエキス(保湿効果)
⚫︎シロキクラゲ多糖体(保湿)
⚫︎ビターオレンジ花油
⚫︎オレンジ果皮油
(保湿、収れん効果、血行促進)
⚫︎ニオイテンジクアオイ油
(ゼラニウム、精油、収れん作用)
⚫︎ラベンダー油
(収れん効果、抗菌効果)
⚫︎ヒノキチオール
(抗菌作用、防腐作用、美白効果)
⚫︎プロパンジオール(保湿)
⚫︎エタノール
(溶剤、肌のひきしめ作用、殺菌作用など)
⚫︎水
⚫︎クエン酸(pH調整剤、キレート剤)
⚫︎クエン酸Na(pH調整剤、キレート剤)
⚫︎α-グルカン
(多糖類の一種、保湿作用、増粘作用)
素肌レシピ モイスチャークリームEXの成分
⚫︎水
⚫︎グリセリン(保湿)
⚫︎スミノミザクラ果実水
⚫︎ホホバ種子油
(角層内の水分の蒸発を防ぐ)
⚫︎スクワラン
(エモリエント成分、肌の角層内の水分蒸発を防ぐ。感触改善)
⚫︎カリ石けん素地
(アニオン界面活性剤)
⚫︎ステアリン酸
(高級脂肪酸、油性成分)
⚫︎パルミチン酸
(高級脂肪酸、油性成分)
⚫︎ベヘン酸
(高級脂肪酸、油性成分)
⚫︎アルガニアスピノサ核油
(アルガンの種子から採取される油
肌をやわらかくする。抗酸化作用)
⚫︎アーモンド油
(角質保護効果。スイートアーモンドの種子を低温で圧搾することで得られるオイル。
皮膚を保護するオレイン酸を多く含み、各種ビタミンやミネラルを含む肌なじみが良いオイル)
⚫︎マカデミア種子油
(角質保護効果。人の皮脂にも含まれるパルミトオレイン酸を含んでいて、皮脂に近い組成を持つことから、肌なじみが良いオイルとして知られています。)
⚫︎ヒマワリ種子ロウ
(柔軟効果、水分蒸発効果)
⚫︎ベヘニルアルコール
(品質安定、感触調整、乳化安定作用)
⚫︎グルコシルセラミド
(保湿。米から抽出して得られ、肌にも存在する成分。肌の水分蒸発を防ぎ、角質層の保護機能を保つ。)
⚫︎ヒアルロン酸Na(保湿成分)
⚫︎ビルベリー葉エキス
(保湿。ビルベリーの葉から抽出されるエキス。ポリフェノールやアルブチンを多く含み、キメの整った透明感のある肌に導きます。)
⚫︎アケビエキス
(保湿。植物性のプラセンタ。アケビの可食部から得られるアケビプラセンタ由来のエキス。
潤いを与えるミオイノシトールなどの成分を含みハリのある肌に導きます。)
⚫︎ザクロ果実エキス
(保湿。肌の水分を保持するアクアポリンに働きかけ、肌にうるおいとハリを与えます。)
⚫︎キウイエキス
(美白効果、収れん効果、皮膚柔軟効果)
⚫︎ウンシュウミカン果皮エキス
⚫︎アルゲエキス(保湿効果)
⚫︎シロキクラゲ多糖体(保湿)
⚫︎トレハロース(糖類、保湿剤)
⚫︎ビターオレンジ花油
⚫︎オレンジ果皮油
⚫︎トコフェロール
(天然ビタミンE、抗酸化作用、酸化防止剤)
⚫︎キサンタンガム
(増粘剤、感触調整、保湿)
⚫︎グアーガム(増粘剤)
⚫︎ヒノキチオール(抗菌、防腐作用)
⚫︎プロパンジオール(保湿)
⚫︎エタノール
(溶剤、肌のひきしめ作用、殺菌作用など)
⚫︎α-グルカン
(多糖類の一種、保湿作用、増粘作用)
ここまで、オーガニック化粧品 パックスナチュロン「素肌レシピ」化粧水&クリームの使用感想・口コミ・成分などについてでした。
~関連化粧品~
低刺激・無香料のスキンケア化粧品
★オルビスユー
無香料・界面活性剤不使用
使用感想・口コミなど、こちらで詳しく書いています。↓
★ノブⅢ
敏感肌のためのスキンケア化粧品
ヒト型セラミド配合で高保湿
使用感想・口コミ・効果・トライアルセットのことなど、こちらで詳しく書いています。↓
★小林製薬ヒフミド
低刺激・乾燥肌・敏感肌におすすめ
ヒト型セラミド配合で保湿効果に満足。
使用感想・口コミ・効果・成分・トライアルセットのことなど、こちらで詳しく書いています。↓