口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

ティファールの電気圧力鍋で作ったカレーが美味しすぎた!お店のカレーみたい

ティファールの電気圧力鍋

ラクラクッカープラスでカレー(カレーライス)を作ってみました。

 

 

作ってみる前は、正直…


カレーなんて 電気圧力鍋で作るのと コンロでコトコト長時間煮込んで作るのと比べて 味はそんなに変わらないんじゃないの


と思っていました。

 

 

味はそんなに変わらないだろうと思っていたけれども、せっかくティファールの電気圧力鍋を新しく買ったんだから、一度はカレーを作ってみようと思い、作って食べてみました。

 

 

ティファールの電気圧力鍋でカレーを作る

 

 

そして、作って食べてみたら… 

 

なんと…!!


いつも作っているカレーの味と違う…!?

 

 

最初に何口か食べたとき、


『気のせいかもしれないけれど、なんか いつもより美味しいかもしれない』


と思って、

 

 

半分くらい食べたころには、


『気のせいじゃないな…

やっぱり いつものカレーよりも美味しい』


と思いました。

 

 

お店で食べるカレーみたい〜 ♪


これならカレー屋さんに行かなくてもいいな

と思ったくらいの味

 

 

いつものカレーよりも美味しいのは間違いない!


家族に聞いても 同じように美味しいと言ってました。

 

 

カレーなんて 圧力鍋で作ったカレーも味はそう変わらないだろう と思っていたけど…

こんなに美味しくなるとは…


カルチャーショック

 

 

こんなことを書くと、

いつも作っているカレーがあまり美味しくないのか?

と思われそうですが… 笑


そんなことはありません。笑


いつも作っているカレーは美味しいですよ☆

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

 

 

 


前に、シャープの自動調理鍋ホットクックでカレーを作って食べてみたときは、家でいつも作るカレーと味があまり変わらなかったんです。


ホットクックは圧力調理ができないので それで味がそんなに変わらなかったのかもしれません。

 

 

www.cosme-bb.com

 

 


電気圧力鍋 ラクラクッカープラスで作ったカレーは、いつもよく作るカレーと何が違うのか?


考えてみると…

 

甘みがある


玉ねぎの甘味か

 


玉ねぎの量はいつも作るよりもちょっと少なめだったのですが、でも、いつもよりも甘味・旨味がある感じ

 

 

それから、 

 

長時間よく煮込んだようなコクのある味

 


ラクラクッカープラスで作ったときは10分ほどしか加熱していないのですが、

 

圧力調理で玉ねぎがとろとろにやわらかくなり、野菜やお肉の旨味が全体に混ざり合って、とても美味しくなっていました。

 

いつもは、ルーを入れる前に40分〜1時間、時にはそれ以上長く煮込むけれど、玉ねぎがこれほどまでにはとろとろになっていない感じ。

 

ラクラクッカーでは玉ねぎは形がほとんどなくなってとろとろになっていたけれど、人参は形が残っていて、じゃがいももやわらかくなっていたけれど形はありました。

 

 

圧力鍋で加熱後、ルーを加えてからは5分ほどしか煮ていないけれど、作ってから1日ほど置いたようなまろやかな味になっている。

 

 

いつも作るカレーは、脂質を多くとりたくないために玉ねぎなどは油で炒めてません。

(クローン病で脂質を控えています。)

 

 

ラクラクッカープラスのレシピブックの作り方では玉ねぎを炒めるようにはなっていないけれど、

 

炒めなくても まるで炒めて作ったようなコクが感じられます♪

 

 

ラクラクッカープラスで作ったカレー

 

 


ラクラクッカープラスで作ったカレーが美味しすぎて

あまりよく噛まずにどんどん食べてしまうので、


途中で これはいけないと思い、ゆっくり食べるように気をつけていました。

 

 

美味しすぎて

お腹がいっぱいになってきても まだ食べたいという欲求がとまらず…


次々と食べてしまい、

食べたあとにお腹の調子が悪くなったらどうしよう〜と頭の中で思いながら 食べていました。。


(クローン病なので食べすぎはダメ…)

 

 


これまで、カレーは最短でも1時間くらいは煮込んで作っていたのですが、

 

電気圧力鍋 ラクラクッカープラスで作ったときは加熱時間10分

(ビーフカレー2人分のレシピでは8分)


予熱に10分ほどかかりますけど、

短時間の加熱でも長時間かけて作ったようなカレーができて

すごいな〜 と驚いています。

 

 

ラクラクッカープラスのレシピブックには、カレーのレシピが4種類ほど載っていますよ。

 

ラクラクッカープラスのレシピブックに載っているカレーのレシピ4種類

 


今回わたしが作ってみたカレーはビーフカレーのレシピを参考にして、牛肉の代わりに鶏もも肉を使って作りました。


レシピの材料のにんにくも生姜も入れていないけれど、とても美味しくできましたよ☆


レシピにはなかったけれど、ナスも入れました。

 


カレーのレシピでは2人分の作り方が書かれていますが、一度にたくさん作りたかったので、倍ほどの量で作りました。


鍋の中の『調理MAX』の線より下に材料がおさまるように気をつけて作りましたよ。


ラクラクッカープラスのお鍋は小さめですけど、結構たくさんの量が作れます。

 

 

ビーフカレーのレシピの調理時間は8分になっていますが、量を倍に増やしたので、10分に設定して作りました。


レシピの中のベジタブルカレーは調理時間13分、チキンカレーは調理時間10分になっています。

 

 

今回作ってみたカレーがとても美味しかったので、

次にカレーを作るときもやっぱりラクラクッカープラスで作ると思います☆

 

 

長時間煮込むような料理は、煮込んでいる間にほかの用事をしていると鍋を火にかけていることを忘れがちになりますし、


ラクラクッカーならスタートボタンを押したあと出来上がるまで火のことを気にせず 他のことに集中していられるので、とても便利☆

 

 

ラクラクッカーという名前の通り、とても楽に簡単に美味しく作れるところがいいです☆

 

 

それから…

夏は特に、コンロでコトコト長時間火を使っていると部屋の中が暑くなってしまいますからね…


圧力鍋を使って短時間で調理できると、そんなことも軽減できて嬉しいです☆

 

 

 

 


最近なんか からだが疲れることがよくあって

体力ないな〜と思うことがあったのですが、


美味しすぎるカレーをお腹いっぱい食べたら

 

そのあと なんかとても元気な感じです☆

 


疲れやすかったのは栄養が足りてなかったんでしょうかね…

 

栄養のある美味しい食べ物をたくさん食べて 元気に過ごせたら嬉しいなと思います☆

 

 

でも、ラクラクッカーで作ったカレーは美味しすぎたので、食べすぎには気をつけるようにします☆

 

 

www.cosme-bb.com