口紅・リップグロスなどを長いあいだ買っていなかったので、新しい口紅が欲しいなと思い、化粧品店やドラッグストアに見に行きました。
店でいろいろ試して気になった口紅は、TATTOO(タトゥー)のリップティントと、花王ソフィーナ オーブの口紅(石原さとみさんがCMしている口紅)です。
どちらも、落ちない(落ちにくい)口紅と書いてあり、色がきれいなので魅かれました。
どちらを購入するか迷って…
リップティントタイプの口紅はこれまで使ったことがなかったため、一度試してみたいなと思い、
TATTOO Kパレットのラスティングリップティントを購入することにしました。
TATTOO リップティントを使った感想・口コミを書きたいと思います。
TATTOO リップティント ノーブルレッド色のレビュー・口コミ
赤系の口紅が欲しくて、TATTOO ラスティングリップティントは 〔ノーブルレッド 04〕の色を買いました。
ノーブルレッド 04は少しピンク色が混ざっているような華やかで可愛い感じもする赤色です。
購入したあとに唇につけてみると、鮮やかではっきりとした発色でした。
手の甲につけて試したときはピンク色が少し混ざったような色だったのですが、唇につけるとピンクの色味が薄くなり、赤みが強い色になります。(わたしの場合)
でも、透明感があるので、赤みの色が強くても重い感じはしません。
店で少し迷っていた花王ソフィーナ オーブ「ひと塗りルージュ」の赤系口紅では、RED31の色がきれいでしたよ。
食事で落ちる
TATTOO ラスティングリップティントは、『発色・潤い1日落ちない』と書かれているところがいいなと思って購入したのですが…
私の場合、食事をしたときにリップの色が落ちてしまいました。
購入してから何回か使っていますが、いつも同じように、食事をすると色が落ちます。
色が落ちる原因は、もしかしたら、
リップクリームをつけた上にリップティントを塗っているからかもしれません。
リップクリームをつけている理由は、敏感肌で化粧品が肌に合わない場合があるからです。
リップクリームで唇を保護したあとに、リップティントを塗ることにしています。
口紅・グロスなどを塗るときはいつも、リップクリームを先に塗ってからつけていますよ。
リップティントは刺激があるような…
TATTOO ラスティングリップティントは、みずみずしいつけ心地のリップで、唇に浸透していくような感じです。
リップクリームを下につけていても、唇にリップティントの成分がしみ込んでいくような感じがして、敏感肌の私は唇がかぶれたりしないか少し心配でした。
今のところ かぶれてはいないですが、TATTOOのリップティントをつけているときは、なんとなく唇にヒリヒリとした刺激があるような感じがします…
※このあと、リップティントは敏感肌に刺激になりやすいという情報をみました。
チップタイプの口紅は塗りにくい
TATTOO(タトゥー) ラスティングリップティントは先にチップがついていて、そのチップで唇に塗るようになっていますが、わたしはチップではあまりきれいに塗ることができません…
リップブラシ(紅筆)で塗るか、唇に直接塗るタイプの口紅のほうが、すべりが良くきれいに塗りやすいです。
以前購入した口紅でチップのものがあり、それもあまり上手くつけられなかったのですが、そのことをもうすっかりと忘れてしまっていました…
TATTOO リップティントの保湿力は?
TATTOO リップティント 04 ノーブルレッドはオイルパック保湿と書かれているので保湿力に期待していたのですが…
つけた直後は潤っているようでも、食事をしたときに落ちてしまったので、1日潤いが続くということはなかったです。
TATTOOリップティント その他の感想
TATTOO リップティントの価格はわりと買いやすい価格なところがいいと思います。
でも、色や質感が少し安っぽい感じもして…
使ってみた感じでは、店で少し迷っていた花王ソフィーナ オーブの口紅のほうが上品な色ツヤで自分の顔に合っていて良かったかもしれないと思いました。
ちょっと辛口なレビュー・口コミとなりましたが、自分で感じた正直な使用感想を書きました。
使用感や発色、効果などは、使い方や個人の体質などにより変わると思いますので、ひとつの例として参考にしていただけたらと思います。
★人気のリップティント
TATTOO(タトゥー)ラスティングリップティントの成分
TATTOO ラスティングリップティント 04 ノーブルレッドの全成分
⚫︎ポリブテン(増粘効果)
⚫︎ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル
(エモリエント剤)
⚫︎パルミチン酸デキストリン
(油溶性増粘剤)
⚫︎スクワラン(感触改良・保湿)
⚫︎マカダミアナッツ脂肪酸フィトステリル
(エモリエント効果、保湿成分、うるおいを与えてパックのように唇全体を包み込む美容皮膜オイル)
⚫︎トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル
(油性エモリエント成分、保湿成分、うるおいを与えて唇全体を包み込む美容皮膜オイル)
⚫︎シア脂
(柔軟効果、水分保持効果、感触改善、保湿成分、うるおいを与えてパックのように包み込む美容皮膜オイル)
⚫︎グリチルレチン酸ステアリル
(肌荒れを防ぐ、抗炎症効果)
⚫︎ジメチコン
(シリコーン油、消泡剤、感触改善)
⚫︎トコフェロール
(酸化防止剤、抗酸化成分)
⚫︎フェノキシエタノール(防腐剤)
⚫︎(+/-)酸化チタン
⚫︎水酸化A l (pH調整剤)
⚫︎合成フルオロフロゴパイト
(合成マイカ、顔料)
⚫︎酸化鉄 (着色剤)
⚫︎酸化スズ (着色剤)
⚫︎マイカ (着色剤)
⚫︎シリカ (着色剤)
⚫︎赤201、赤202、赤223、黄4
(着色剤)
※成分の説明は一般的な性質を書いています。
敏感肌のわたしが 現在使っている低刺激な口紅
★24hコスメのミネラルスティックカラー
色も綺麗で気に入って使っています。
レビューはこちらで書いています。↓
ここまで、TATTOO(タトゥー) リップティントのレッド系色。落ちないはずが…食事で落ちる【レビュー】についてでした。
~関連記事~
*
*
*
★唇が痛い・唇の荒れがワセリンで治った話・体験