口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

癒し入浴剤、富山「常備浴」の口コミ・感想

お家でまったりと過ごすのが好きなわたしの楽しみの一つは、お風呂

 

お風呂に入ると体も心も癒されます。

 

特に、好きな入浴剤を入れてお風呂に入ると、すごくリラックスできます。

 


少し前には、テレビCMでときどき見る、
富山常備薬グループの入浴剤
常備浴(じょうびよく)を購入して使ってみましたよ。

 

「常備浴」は富山で作られている入浴剤ということで、前から一度使ってみたいなと思っていました。

 


薬用生薬浴 常備浴(医薬部外品)
400mL

 

富山常備薬グループの入浴剤「常備浴」

 

 

「常備浴」の入浴剤を入れたお風呂に入った感想(口コミ)など書きたいと思います。

 

  

  

入浴剤「常備浴」の効能

入浴剤「常備浴」は、リウマチや腰痛・神経痛などの痛みや、肌トラブルをやわらげる効能が期待できます。

 

 

入浴剤「常備浴」リウマチ・神経痛・腰痛に

 

 


リウマチ、神経痛、腰痛、肩こり、うちみ、くじき、荒れ性、しもやけ、ひび、冷え性、産前産後の冷え性、にきび、しっしん、あせも、あかぎれ、疲労回復、痔

 

 

 

ハーブと生薬による温浴

入浴剤「常備浴」は、10種類のハーブと生薬配合


高い温浴作用があります。

 

ハーブと生薬10種類の絵と北アルプスの山

 

カミツレ抽出液、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス

 

 

 

北アルプスの温泉水がベースの入浴剤

「常備浴」の入浴剤のベースとなる水は、北アルプスの温泉水と認定されたミネラルウォーターが使われています。

 

 

 

 

www.cosme-bb.com

  

 

 

塩素除去された肌にやさしい処方

「常備浴」は、塩素除去成分のグリシン配合

肌への刺激が抑えられて、やさしく入浴できます。

 

*アレルギーテスト済み
(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。)

 

生後3ヶ月〜の子供・赤ちゃんと一緒に入浴できます。

 

入浴剤「常備浴」 にきび・しっしん・荒れ性に

 

 

 

 

入浴剤「常備浴」のお風呂に入った感想・口コミ

入浴剤「常備浴」は、容器のボトルのキャップに20mlの線が書かれているので、それを目安に量をはかります。

 

浴槽の湯 約200リットルに対して常備浴20mlとなっています。

 

「常備浴」のキャップに入浴剤の液を入れる

 


お湯の色は薄いグリーン
(常備浴の説明では透明黄色となっています。)

 

香りはカミツレハーブの香りで、さわやかな気分で入浴できますよ。


昨日は、北アルプスの山々の風景を頭に思い浮かべながら、少し長い時間 常備浴のお風呂に入っていました。

清々しい気分になり気持ちが良かったです。

 

 

常備薬の入浴剤と風呂桶

 


常備浴のお風呂に入っているときに足や腕を手でさわってみると、すべすべします。

 

お肌の乾燥防止・保湿に良さそうです。

 

お風呂から上がったあとも 手や体がすべすべしていましたよ。

 

 

 

 


いまは体に痛みなどはないのですが、ときどき肩がこることがあるので、昨日は常備浴のお風呂の湯につかりながら 肩や腕などのツボを押していました。

 

ツボ押しすると気持ちがいいですね。

 

常備浴の湯で温まった手で 目のまわりのツボもゆっくり押しながら入浴していたのですが、疲れが楽になって とても癒されました。


でも、ツボ押しは適度にしておかないとね…
強く押しすぎたり 長くし過ぎると、あとで逆に痛みが出てきたりします。

 

わたしは昨日、気持ちが良すぎて 肩のツボ押しを少し強くやり過ぎたような感じです… 笑

 


わたしの母は肩や腕、膝(ひざ)が痛いと言っていることがあるので、この富山常備薬グループの入浴剤「常備浴」をプレゼントしたら喜んでもらえそうだなと思います。

 

「常備浴」はお湯の色や香りが爽やかな感じで、体の保湿をしながら入浴できるので、母や父にも気に入ってもらえそうです。

 

常備浴のお風呂から上がったあとは、体がポカポカよく温まっていましたよ。  

 


★入浴剤「みんなの肌潤風呂」

 体の保湿・乾燥対策、アトピーや敏感肌に。

 

使用感想・口コミ・効果など こちらで詳しく書いています。↓ 

www.cosme-bb.com

 

 

常備浴は1度注文したあとは他の入浴剤を使っていて、その後は購入していなかったのですが、そのあいだ富山常備浴から電話がよくかかってきていました。

 

もう一度購入しませんかという電話です。

 

その電話が定期的にかかってくるので、電話でのセールスが嫌なわたしはそれがちょっと困りました。

 

 

 

入浴剤「常備浴」の価格・購入

薬用生薬浴「常備浴」(ボトルタイプ)の価格は、
通常価格 3,600円(税抜)

 

初回特別価格では 1箱 1,800円(税抜)

 

となっていますので、最初は約半額くらいの価格+送料で購入することができて試しやすいと思います。

 

定期コースではないので買いやすいです。


購入は、富山常備薬グループの公式サイトから注文できますよ。

 

 

www.cosme-bb.com

 

 

 

常備浴の成分

《有効成分》
カミツレ抽出液
(カミツレの花から抽出されたエキス。保湿、抗酸化作用、抗炎症作用、血行促進作用)

 

グリチルリチン酸ジカリウム
(抗炎症作用、肌荒れ防止)

 


《その他の成分》
アルニカエキス
(消炎、抗菌作用、保湿、血行促進、抗酸化作用)
オドリコソウエキス
(肌荒れ防止、保湿、消炎作用)
オランダカラシエキス
(保湿、血行促進など)
ゴボウエキス(保湿・血行促進作用)
セイヨウキズタエキス
(保湿、血行促進作用、抗炎症作用)


ニンニクエキス(血行促進、保湿作用)
マツエキス
(保湿、消炎、収れん、血行促進)
ローズマリーエキス
(保湿、美肌成分、防腐作用)
ローマカミツレエキス
(皮膚コンディショニング剤、消炎、抗菌、皮膚代謝促進など )
エタノール(溶剤、殺菌作用、防腐作用)


BG(保湿成分)
(ベース)
無水クエン酸(pH調整剤、キレート剤)
クエン酸Na (pH調整剤、キレート剤)
塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
(保湿、保護、コンディショニング剤)


グリシン(アミノ酸、保湿、塩素除去成分)
POE硬化ヒマシ油
(非イオン(ノニオン)界面活性剤)
メチルパラベン(防腐剤)
香料
黄202(1)(着色剤)
青1 (着色剤)
赤106 (着色剤)

 

※成分の説明は一般的な性質についてです。 

 

 

ここまで、富山常備薬グループの癒し入浴剤、富山「常備浴」を使った感想・口コミや効能・成分などについて書きました。