口コミブログ

口コミ・レビューブログ

スポンサーリンク

石澤研究所の日焼け止め「ノンケミカルUVジェル」と「透明UVスプレー」の口コミ

顔につける低刺激な日焼け止めクリームが欲しいと思い、前から使ってみたいと思っていた

石澤研究所の日焼け止め 紫外線予報「ノンケミカルUVジェル」と「透明UVスプレー」を購入しました。

 

これからの季節、紫外線予防・UVカットをしっかりとしようと思って気合いが入っていますよ。

 

昼間に外出するときには日傘を持ち歩いて、なるべく日陰を歩くようにしています。


敏感肌で肌が弱く、日焼けをすると肌が赤くなってヒリヒリ痛くなることがあるので、皮膚がダメージを受けないように、

 

また、シミやシワ・たるみ予防のためにも日焼け対策をしっかりとしておきたいと思います。

 

石澤研究所の日焼け止め「ノンケミカルUVジェル」と「透明UVスプレー」の口コミ・使用感想について書きたいと思います。

 

 

エイジングケアができる敏感肌用の化粧水・乳液・クリーム - 敏感さんの口コミブログ

 


石澤研究所 敏感肌用の日焼け止め ノンケミカルUVジェル

石澤研究所の日焼け止め化粧品は種類がいくつかあります。

 

そのなかで、一番肌にやさしそうな

紫外線予報「敏感肌もまもる ノンケミカルUVジェル 

 

という日焼け止めを購入しました。

 

ピンク色と白色の箱に入った日焼け止めジェルです。

65g入り

 

石澤研究所 敏感肌用の日焼け止めUVジェル

 


⚫︎紫外線予防効果  SPF30 PA+++

 

低刺激な日焼け止め

石澤研究所の「敏感肌もまもる ノンケミカルUVジェル」は、低刺激処方の日焼け止めです。

 

⚫︎紫外線吸収剤が使われていない

⚫︎石けんで落とせる

⚫︎界面活性剤不使用

 

石澤研究所のUVカット スキンケアラインとボディーケアラインの日焼け止め製品の中で界面活性剤が不使用となっているのは、このノンケミカルUVジェルだけです。

 

 

また、石澤研究所の紫外線吸収剤不使用の日焼け止めの中で、クレンジング不要で石けんで落とせるタイプは、このノンケミカルUVジェルひとつだけとなっています。


そのほかに肌に優しいこととしては、

 

⚫︎無色素・無香料・無鉱物油

⚫︎パラベン(防腐剤)不使用

⚫︎アルコール不使用

の無添加処方。

 

⚫︎1歳から使える

 

防水・水や汗、皮脂に強いウォータープルーフとなっています。

 


石澤研究所の日焼け止め
《ノンケミカル スキンケアラインとボディケアライン》

 

石澤研究所 日焼け止めの種類の表

 

ノンケミカルUVジェルは化粧下地として使えない?

「敏感肌もまもるノンケミカルUVジェルの日焼け止め」でひとつ気になったのは、説明書の中の化粧下地に使えるという欄に丸印がついていなかったことです。

 

石澤研究所のノンケミカル スキンケアラインの3つの日焼け止めの中で、他の2つの日焼け止めクリームは化粧下地に使えるようですが、敏感肌をまもるUVジェルだけ〇印がついていません。

 

ジェルタイプの日焼け止めですので、化粧下地としてはあまりよくないのかもしれません。

 

わたしがこのノンケミカルUVジェルを何度か使ってみたときには、化粧下地として使えていたようです。

 

この化粧下地のことについては、使用感想のところで また、思ったことを少し書きたいと思います。

 

 

 

 

石澤研究所 ノンケミカルUVジェルの口コミ・感想

石澤研究所の敏感肌用 日焼け止めジェル

 

 

石澤研究所の「敏感肌もまもるノンケミカルUVジェル」は、ジェルというよりも… やわらかいクリームのような日焼け止めです。

 

乳液とクリームの中間くらいのやわらかさ。

 

肌に塗るときは、とてもなめらかに塗ることができて使いやすいです。 

 

肌にムラなく均一にきれいにつけられていいと思います。

 

顔が白くならない

石澤研究所 ノンケミカルUVジェルのテクスチャー

 

白色のやわらかいクリームのようなジェルは、肌につけると透明になり、多めにつけても顔が白くならないのでいいです。

 

顔が白くなる日焼け止めクリームは、肌になじむ色なら 肌色をカバーしてくれる効果となって良いこともありますけどね。

 

ときどき白く浮いている感じの日焼け止めもあり、眉毛や口、まつげのあたりまで白っぽくなってしまって困ることがあります。

 

保湿効果でお肌しっとり

石澤研究所 敏感肌用の日焼け止めをつけた部分は、お肌がしっとりとしています。

 

配合されているコラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分がお肌をうるおしてくれるのでしょうね。

 

ノンケミカルUVジェルは化粧下地で使えた

石澤研究所のノンケミカルUVジェルを化粧下地として使ってみると、特に問題なく使えました。

 

わたしは化粧をするときはリキッドファンデーションは使っていなくて、石けんで落とせるパウダーファンデーションかフェイスパウダーを使用しています。

 

石澤研究所の日焼け止め紹介では、「敏感肌もまもるノンケミカルUVジェル」は化粧下地に使えるようになっていなかったので、ファンデーションの種類やつけ方によっては きれいにならないかもしれないです。

 

(個人の感想です。効果の実感は個人差があります。)

 

香りが気になる

石澤研究所の日焼け止め「敏感肌もまもるノンケミカルUVジェル」は、


・界面活性剤が使われていなくて
・石けんで落とせるし、
・紫外線吸収剤が入っていなくて、
・保湿力があり
・低刺激で
・きれいになめらかにつけられて


とてもいいと思います。

 

でも… ひとつだけ気になることが…

 

それは、柑橘系の香りが強めなことです。

 

香りの成分が肌に刺激にならないかなと心配になります。

 

肌に刺激にならなかったとしても、柑橘系の匂いが鼻にツンときて、それが気になりました。

 

香りがよくないというよりも、体質的な問題です。

香りが苦手だとか、匂いで気分が悪くなるという方は結構たくさんおられますね。

 

 

石澤研究所 敏感肌用ノンケミカルUVジェルは無香料となっているのですが、柑橘系の香りがするのは、配合成分のオレンジ精油の香りのようです。

 

お店のテスター(お試し品)で試したときには 香りはほとんど気にならなかったのですが、購入して家でつけてみると、結構気になりました。

 

お店に置いてあった日焼け止めのテスターは香りが大分抜けていたのかもしれませんね。

 

個人的には、肌につける化粧品類の香りは なにもないほうが好きです。

 

ノンケミカルUVジェルの箱には、
「とことん低刺激にやさしく」と書かれているので、オレンジ精油の香りがなければいいのにな〜と思いました。

 

他の人の口コミを見たときにも この香りについて同じことを言われている方がいましたよ。

 

 

敏感肌で過去に顔の肌トラブルが何度か起きていると、ちょっとしたことでも 大丈夫かなと気になったりしますね。

 

個人的には香りはないほうがいいのですが、化粧品の香りに癒されるという方も多くいらっしゃいますので、そんな方には精油の香りがする日焼け止めはいいと思います。

 

わたしが石澤研究所のノンケミカルUVジェルで気になったのは その香りのことだけで、それ以外は満足できる日焼け止めでした。

 

 

石澤研究所「敏感肌もまもる ノンケミカルUVジェル」の購入

 

紫外線予報 ノンケミカルUVジェルの価格

60g入り 2,300円

 

楽天で見る↓

 

アマゾンで見る

 

ヤフーショッピングで見る

 

 

敏感肌のわたしが現在使っている香りがしない日焼け止めは、

ミネラルファンデーションで紫外線予防をしていて、

オンリーミネラルのミネラルファンデーションをよく使っています。

 

低刺激できれいにつけられるので気に入っています。

 

オンリーミネラルのミネラルファンデーションについては、感想・レビュー・成分のことなど こちらで詳しく書いています。↓  

www.cosme-bb.com

 

 

トゥヴェールのミネラルファンデーションも人気がありますよ。↓ 

www.cosme-bb.com

 

 

 

 

石澤研究所 ノンケミカルUVジェル(日焼け止め)の成分

成分説明は一般的な用途の説明です。

 

(ベース)
パルミチン酸エチルヘキシル
(油性成分、エモリエント剤) 

酸化亜鉛
(紫外線散乱剤、近赤外線カット成分、白色顔料) 

BG(保湿成分)

 

ポリヒドロキシステアリン酸
(油性成分、合成ポリマー、エモリエント剤) 

加水分解コラーゲン(保湿成分)
アセチルヒアルロン酸Na(保湿成分)


アセロラ果実エキス(保湿成分)
アロエベラ葉エキス(保湿成分)
オウゴン根エキス(保湿成分)
カミツレ花エキス(保湿成分)
ブドウ葉エキス(保湿成分)
マグワ根皮エキス(保湿成分)
ユキノシタエキス(保湿成分)

イソノナン酸イソトリデシル
(エモリエント効果)

 

酸化チタン
(白色顔料、着色、紫外線散乱剤 UV効果) 

ペンチレングリコール
(保湿効果、製品の保存性を高める効果) 

セタノール(乳化安定、感触改善)

オレンジ油
(精油、柑橘系の香りのオイル) 

α-アルブチン
(アルブチンのこと。美白成分)

 

ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル
(増粘剤、とろみをつける) 

(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー
(乳化安定、増粘剤) 

メチコン
(シリコーン油。撥水性を向上させ、汗に強い化粧膜をつくる。) 

アルミナ
(つやを与え、明るくなめらかな肌にととのえる成分、酸化チタン表面処理剤) 

トコフェロール
(ビタミンE、抗酸化作用、血行促進)

 

t-ブタノール
(溶剤、変性剤、品質安定) 

フェノキシエタノール(防腐剤)

エチルヘキシルグリセリン
(保湿剤、製品の保存性を高める効果)

 


成分を調べてみたら、美白成分のアルブチンが入っていました。

購入するときには気がつきませんでした。


わたしはアルブチンは肌に合わないような気がしているのですが…

いまのところは特に問題ないようです。 

 

量がたくさん入っていないのかもしれません。

 


ここまで、石澤研究所の日焼け止め 「敏感肌もまもる ノンケミカルUVジェル」の使用感想(口コミ)・成分などについてでした。

 

 

 

 

石澤研究所 透明UVスプレーの口コミ。(顔・体・髪用の日焼け止め)

石澤研究所の「紫外線予報 透明UVスプレー」も購入しました。

 

「紫外線予報 透明UVスプレー」は、からだと顔・髪用の日焼け止めスプレーです。

 

石澤研究所の透明UVスプレー 1歳から使える

 

 

「透明UVスプレー」の紫外線予防効果は

SPF50+  PA++++

 

無色素・無香料・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコール

 


石澤研究所の「メイクを守るUVスプレー」とどっちを購入するか少し迷ったのですが、


「透明UVスプレー」のほうは1歳から使えるとなっていましたので、敏感肌のわたしは「透明UVスプレー」を選びましたよ。

 

「透明UVスプレー」のほうもメイクの上から吹きかけて使えます。

メイク前にも使えます。

 


「透明UVスプレー」は紫外線吸収剤が入っていることが心配でしたけど、

紫外線カット成分をシルクカプセルで包んだ、肌に直接触れない処方(100%UVカプセルin)ということで、お肌への刺激は少なそうと思いました。

 


「透明UVスプレー」は無香料となっていますが、少し柑橘系の香りがしていて、それが少し気になります。

原料のオレンジ油の香りかなと思います。

 

でも、自分の希望がすべて叶うUVスプレーはいまのところ見つかりませんし… 香りは仕方ないかなと思い購入することにしました。

 


「透明UVスプレー」は界面活性剤不使用石けんで落とせるので肌への負担が少なくいいなと思います。

 

ちょっと近所に出かけるときなど、スプレーをシューっと吹きかけるだけで簡単に早く紫外線予防ができていいです。

 


バッグに入れて持ち運ぶには少し大きいサイズですが、車で出かけるときなどは このサイズでも全然気にならないです。

 

「透明UVスプレー」の他の人の口コミも見てみました。

 

良い口コミ

・白くならない

・べたつかない・サラサラしている

・香りが好き

・肌に優しいのがいい

・つけ心地が軽い

・敏感肌でも使えた

・服の上からスプレーできて便利

  

白くならず、すぐにサラサラになり、とても気持ちよかったです。

手も汚れずさっとスプレー出来るので便利。

容量も多いので、長持ちしそうです。

引用:@cosme

 

悪い口コミ

・少し乾燥する

・値段が高い

・小さいサイズが欲しい

・スプレーしたあと、すぐに息をするとむせる

・香りがきつい

 

とても使いやすいです。
夏を中心に毎年2本購入してます。べたべたしないのがなによりいい。
でも香りがちょっと.....

無香料かもう少し違った香りがほしいです。

引用:@cosme

 

 

石澤研究所 透明UVスプレーの購入

 

楽天で見る↓

 

アマゾンで見る

 

ヤフーショッピングで見る

 

 

 

石澤研究所「紫外線予報 透明UVスプレー」の成分

LPG(噴射剤)
(基剤)
シクロペンタシロキサン(潤滑剤)
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
(紫外線吸収剤)
パルミチン酸エチルヘキシル
(エモリエント剤)
水添ポリイソブテン(エモリエント剤)
ポリメチルシルセスキオキサン(基剤)
(アクリレーツ/メタクリル酸ポリトリメチルシロキシ)コポリマー
(皮膜形成剤)
オレンジ油(着香剤、エモリエント剤)
グリチルリチン酸2K
(皮膚コンディショニング剤)
α‐アルブチン(皮膚コンディショニング剤)
ブドウ果実エキス(保湿剤)
ユキノシタエキス(保湿剤)
アセチルヒアルロン酸Na(保湿剤)
オウゴン根エキス(保湿剤)
マグワ根皮エキス(保湿剤)
カミツレ花エキス(保湿剤)
アセロラ果実エキス(保湿剤)
加水分解コラーゲン(保湿剤)
アロエベラ葉エキス(保湿剤)
オクテニルコハク酸デンプンAI
(皮脂吸着剤)
PEG-10ジメチコン(乳化剤)
PEG/PPG-19/19ジメチコン(乳化剤)
t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
(紫外線吸収剤)
オクトクリレン(紫外線吸収剤)
ジステアルジモニウムヘクトライト
(増粘、安定化剤)
ポリシリコーン-14(皮膜形成剤)
BG(保湿剤)
フェノキシエタノール(防腐剤)

 

 

石澤研究所の「メイクを守るUVスプレー」は、バッグの中にも入れやすく持ち運びやすいところが良さそうです。

 

日焼け止めはこまめに塗り直すことが大切だと言われていますし、「メイクを守るUVスプレー」は外出先で簡単に使えていいと思います。

 

石澤研究所 メイクを守るUVスプレーの購入

楽天で見る↓

 

 

アマゾンで見る

 

 

ここまで、石澤研究所の日焼け止め「ノンケミカルUVジェル」と「透明UVスプレー」の口コミについてでした。

 

 

~日焼け止め関連~

 

★オンリーミネラル BBクリーム

化粧下地・日焼け止め・コンシーラー・ファンデーション・フェイスパウダーの5つの機能を持つファンデーション

 

使用感想・レビューなど こちらで書いています。↓ 

www.cosme-bb.com

  

 

★ノブ 化粧下地&日焼け止め

敏感肌にやさしい化粧下地&日焼け止め

きれいにつけられます。

 

使用感想(口コミ)・成分のことなど こちらで詳しく書いています。↓

www.cosme-bb.com

 

 

レールデュサボン 日焼け止めスプレーの口コミ。低刺激・肌に優しい

 

【キュレル 日焼け止め】UVローションの口コミ&4種類の日焼け止めを比較          

 

ノブ(NOV)日焼け止め3種類。敏感肌さんの口コミと成分

 

ファンケル 美白化粧品の口コミ。消えにくいシミをケア

 

資生堂 HAKU(ハク)美白美容液の口コミ。メラノフォーカスVのお試し品はお得